/5

 液晶画面の向こうで、小さな女の子がライフルを片手に宙を舞っている。女の子は、廃墟になったビル群にワイヤーを続けざまに打ち込んで、縦横無尽に飛び回っていた。

 赤色のドレスを着た、あからさまなまでの女の子。幼女と呼称しても差し支えないキャラクタが、荒っぽい動きで巨大な人型エネミーへ的確に銃弾を浴びせてゆく。腕が無力化された、とメッセージが表示される。エネミーの体力を削りきるまで一分もかからない。私のキャラクタはその様をビルの屋上から眺めている。見ていた限りではノーダメージでクリアしていた。元廃人クラスのPVPプレイヤーならではの動き。一騎当千、とはまさにアカネのこと。

 キーボードを叩く。『Aya:補給いる?』と右上の小さなウインドウに表示される。『Akane:まだ大丈夫―』即答だった。

『Akane:後ろ沸くから倒しといてー』

『Aya:はーい』

 私の操作で、黒っぽいスレンダーな少女が大型のライフルを構える。スコープを覗くと、青白い光のエフェクトと共に、遠くでさっきアカネが倒したものと同種のエネミーが出現した。照準を合わせて発砲する。アカネみたいにはいかずとも、一体ずつ安全に仕留めるくらいなら幾らでもできる。背後からはアカネが戦っている音が聞こえる。

 四発目を当てた時、突然、甲高い異音が突き抜けてきた。ゲームの中の音ではない。パソコンから顔を上げる。油の切れた自転車のブレーキにも似ていたが、こんな夜遅くに通りがかるはずもない。近所の野良猫の喚き声にしては、それらしくもなかった。

 画面に視線を戻すと間髪入れずに、階下から金物めいた強烈な衝突音と鈍い低音が響く。五発目が跳弾した。入射角が浅かった。低音の方は唸り声にも似ていて、つまり生物的で、どう考えたって祖父の大声。数年ぶりに聞く。

 下で何かあったことは明らかだった。

『Aya:ごめん、ちょっと離席しなきゃ』

 凡そ尋常ならざる事態でもない限り、祖父が声をあげることはない。たぶん、甲高い異音の方は、祖母の金切声だ。理性がふりきれた声だ。

『Akane:どしたあの』

 戦闘の真っ最中だからだろう、返信にはタイプミスがあった。自分のキャラクタを屋内の物陰へと避難させる。どのみち、アカネならソロでもクリアできる。その間にも祖父の大声が響いていた。階段を降りるに従って、その声がはっきりとしてくる。怒声ではない。しっかりとした、丸みのある声。呼び声のような。

 台所へ入ると、隣にある祖母の部屋からしていた。隣の部屋には戸が引かれていて、床には緋色の欠片……分厚くて、金色でAの文字があしらわれた欠片、割れた、コップ、無残に砕けたマグカップ……。

 氷水を一息に飲み干したみたいな気分。でも、さっきまでその氷水を飲んでいたマグカップは割れている。砕けて、砕け散って、散らばっている。

 引き戸を開けると、祖母が発狂していた。

「――私ぁ――もう、無理――もう無理、もう――ああぁおかしゅう――なん――!」

 金切声は、ほとんど言葉として機能していない。灯りの点いていない四畳半に敷かれた寝床の、それも隅の方へ頭を沈めるようにして、祖母は身体を丸め泣き喚いていた。表情はわからない。祖母に向けて、祖父は呼びかける。

 どうしたんな、なあ、お祖母さんや、どうしたんなあ、しっかりせえ、お祖母さん。うろたえたまま、祖父は祖母の震える肩を、あやすようにさすっていた。

「――おかしゅうなる――おかしゅう――こんな――もう無理――こんな――じゃあ――」

 食卓の上には洗い物たち。流しにもまだ残っている。布巾が濡れそぼったまま、床に落ちていた。

 そのどこにも、私のマグカップはなかった。床に散らばった残骸は原型をとどめてすらいないけれど、それらが私のマグカップだったものなのだと察するしかなかった。まるで、力いっぱいに叩き付けて踏み砕いたみたい。

 尋常ならざる声を聞きつけたのか、母が台所へ入ってきた。

「どうしたの、お祖母ちゃんは。何があったの」

 慌て調子で声が上ずっていた。

「私もわかんない。上でゲームしてた」

「え、何これ、割れてるのって文人のコップ?」

「たぶん」

「何なんよもう。さっさと片づけんと踏んだら大事よ。文人、ちょっと掃除機持ってきて」

「でも、これ」

 母の興味は既に私から祖母へと移っていた。「お祖母ちゃん? どしたん、はいはい落ち着いて、お祖母ちゃん? なあこれ何があったんよ」つかつかと四畳半に踏み入ると祖父に尋ねていた。

 私は回れ右をしている。足が廊下へと向かっていて、掃除機を探す。洗面所の近く、物置と化した廊下の一角に掃除機はあった。がらんごろんと騒々しい音をたてながら、埃の匂いがする古い掃除機を引っ張って台所へと戻る。「ここ置いとくよ」返事はなかった。「ここ、掃除機置いておいたからね」母が後ろ手を私へ振ってみせた。その間にも、祖母は、

「――なんよ――何でなんよ――狂う――もう私ぁ――ああ――」

 と喚き通していた。シャウトなんて囁き声レベル。いや、もう、何、これって何。

 突如、祖母は立ち上がる。小柄であちこちが痛いはずなのに大きな動きだった。その肩に手を添えていた祖父はのけぞり、姿勢を低くしていた母は引き戸へ背中をぶつけた。

 誰これ。

 くしゃくしゃに握りつぶされた新聞紙みたいな顔。俯き加減で私の前の空気を押し退けた。台所の勝手口へ、ほとんどタックルのように倒れ込んだ。

「何しとんよ! はよ止めて!」

 母の声まで大きくなった。

「もうおれん――こんなイエにやこ、よお――私ぁ出ていく。出ていってやる!」

 聞いていられたのはそこまでで。

「何しやがったよ」

 勝手口にひっさばる手を掴む。

「てめぇ、私のコップをどうしやがった? え?」

 片手が、その首を絞めた。

「文人! やめて!」鬼気迫った声。

「答えろや!」

 ……怒鳴ったのなんて、いつぶりかしら。地声で。滑稽ね。

 腹の底から脳天まで、私の身体に自由はない。私は私を呆けたように見守っている。「文人、やめ……やめ」背後から母が私の両肩を揺さぶった。祖母の首も揺れた。「お祖父ちゃんも何しとる! はよ文人止めて!」途切れ途切れに、祖母の張りつめた絶叫が耳を直撃する。うるさいな、音を出さないでよ。不愉快なんだよ。それだけで。

 背中を引く力が強くなって、私の身体はバランスを崩している。首から手が離れた。脳天に固い一撃。振動。食卓の角にぶつかったか。床についた右手に痛み。掌、その中央に小さな緋色の欠片が食い込んでいる。すぐに離れて落下する。

「何で、何で、うちの文人がこんなにならんと駄目なん――何を間違ったん――私ぁ何を間違ったん」

 私を見ずに、祖母は言った。泣きながら。

 ざけんなよ。

 母と祖父の手を振りほどいて、静かに立った。叫びたかった。ざけんなよ。

「違うんよ、それは違うん。何にも悪くないん」

 母が何か慌てて言っている。

「何も違わん! 何でなん、何で、文人が……文人が……あんなもん……」

 何だ、私がどこを間違えた。狂った不良品かよ。ああそうですか、私のせいであんたの孫は消えちまったんですよね。私のせいで。私のせい、こんなぶっ壊れのせいで。あんなもんで水飲んでたんですもんね、私がこんなせいで。こんな私のせいで。

 代わりに、ゆっくり目を閉じた。

「上行く。来ないで」

 来るな、の方が文人らしかったかな。台所の壁を伝って廊下に出る。そのまま階段へ辿り着いて上る。

 勇壮なBGMが流れている。ドアを閉める。私のキャラは遮蔽をとって隠れたまま無傷。左上のログには大量の討伐ログ。アカネが黙々と戦い続けた証。戦闘音から察するに、そう遠くない。

 マウスを握る。『Aya:ごめん、お待たせ』

 遮蔽にしていた窓際から離れて、隣のビル壁へ窓ガラスごとワイヤーを打ち込んだ。『Akane:おk』アカネの返事に余裕があるはずもなくて。

 飛翔、落下、ワイヤー、跳躍、落下。武装切り替え。遠距離用の大型ライフルから接近戦用のSMGへ。すぐにブレードへ切り替えられるよう、跳躍中に装備欄を開いて操作。射撃。機械仕掛けの小鳥たちへ。リロード、すぐに射撃。へばった四足にはグレネード。画面外になってキルログが出る。赤いドレスの女の子のすぐ傍を飛んで、人型のエネミーの頭部へ射撃。

 エネミーの攻撃を躱す気にもならない。すぐに『Aya:撃破されました/残り2』と出て、私は自分の足で床を蹴っている。ちくしょう、ざけんな。

 ステージをクリアするまで、アカネに任せっぱなしだった。

『Akane:どしたー? なにかあったの?』

 戦闘していたマップから切り替わって、だだっぴろいロビーのようなところに帰った。何となく、癪に障る。

『Aya:ちょっと下がヤバかった』

『Akane:下?』

『Aya:私のコップが割られてた』『Aya:元カレのくれたやつ』

『Akane:え』

『Aya:割ってくれて清々した』

『Akane:どしたの? 割られた?』

『Aya:気にくわないんよ』

 間があった。

『Aya:私が男と付き合ったのが気に入らないん。あの人、私がこうしてるのも認めてないし』『Aya:おばあちゃんね』

『Akane:こうしてるって、治療のこと?』

『Aya:そそ』『Aya:口もきいてないし、もう無理。怖い』

『Akane:えー……そうなんだ』『Akane:酷いね』

 キーボードの上に水滴が落ちた。

『Aya:死にそう。殺されそう』

 唇を噛んだ。ざけんなよ。ふざけんな。じゃあ何に? 何が。わかんないよ。ざけんなよ。悔しいよ。何でこんな目に遭わなきゃいけないんだよ。

 緋色の欠片が瞼の裏でぼやけた。金色のAが残像のように焼付いたままだった。あのマグカップは、もうこの世のどこにもあり得ない。壊されてしまって戻ってこない。どんな思いで、ユウがあれを私に贈ったとか思ってんだよ、ちくしょう。

 掃除機の音がしていた。

『Akane:あやちゃん』『Akane:あやちゃんがだれと付き合おうと、それはあやちゃんの自由だよ。家族であってもそこを否定することはできないし、他人の大事なものを壊すことは許されないです』

 私が、画面の向こうで抱きしめられていた。何度もアカネは抱きしめてくれて撫でてくれていた。

 ユウに知らせたらきっと怒る。怒った挙句、もしかしたら東京から押しかけてくるなんて言いそうだ。あの子は私のことをまだ好いているから。あまつさえ、一緒に家出しようとか言いかねない。

 キーボードを打とうとした。ごめんね、アカネ。こんな話聞いてくれて。指は動かなかったし、キーボードはぼやけて判然としなかった。『Aya:待って』それだけ、打てた。画面を見るのも辛くなって頭を垂れた。殺した声が喉から漏れた。泣きなくないのに涙が床を打った。マウスの横に置かれたスマホを握った。ユウに……ユウ。でも、そんな都合の良い。ふざけんなよ。こっちから振っておいて、こうなったら縋るのかよ。向こうが苦しんでも何にも感じなかったクセに、何都合よくこっちだけ吐き出そうとしてるんだよ。破綻させたのはお前だろ。男なんて好きにもなれないのはお前だろ。全部自分のせいのクセに、何でそんな。

 何で、私が付き合ったことも他人に否定されなきゃなんないんだよ。

 スマホが落下して、マウスも滑り落ちた。向こう側の少女たちを見ることも、元カレにぶちまけることもできない。

 この腕も、脚も、身体中、思考も脳味噌も、全部ぶっ壊してしまいたいくらいに、不快感がべっとりとのしかかっている。

 ……頭を上げれば、アカネのキャラクターには離席のマークがついている。首筋が痛かった。知らないうちに、日付を跨いでいた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る