第9話 不運を招く女

「行ってきます」

「みゅうっ」

「お気を付けて行ってらっしゃいませ」


 リエルに見送られて家を出るアレン。今日からは精霊獣のリルも一緒だ。


 装備一式を身にまとい、肩にリルを乗せたアレンがその足で向かったのは、ダンジョン――ではなく、冒険者ギルド。それは、担当アドバイザーのサテラに、初めてできた仲間であり相棒のリルを紹介したかったからで……


「カーバンクル?」

「はい。その額の宝石には幸運や富をもたらす力があると言われている幻の獣。もちろん見るのは初めてですが、おそらく、そうではないかと」


 期せずして、リルの正体が判明した。


 それから、近日中に第2階層のボスに挑戦して、問題なければそのまま第3階層に進むつもりだと今後の予定を話し、許可とアドバイスをもらってからサテラと別れる。


 そして、次に向かったのは、ギルド内の『連絡板』。


 酒場と通じる転位門の手前にある長大な『掲示板』には、主にギルドから冒険者への伝達事項や仕事の依頼などが書かれた張り紙が掲示されていているのに対し、掲示板に場所を取られてそこから少し離れた場所にもうけられた『連絡板』には、冒険者から冒険者へてた、パーティメンバーの募集や情報提供の要請などの張り紙が張り出されている。


 これが、サテラにボス部屋挑戦の予定を『今日』ではなく『近日中』と言った理由。


 パーティを組んでモンスターを倒すと、紋章に吸収される霊力は等しく分配される。つまり、一人で倒した場合より紋章に吸収・蓄積される霊力の量が減る。


 故に、『【再起】を取得する』という新たにできた目的が達成されるまでは独りソロで頑張ろうと決めていたのだが、先日、それがかなった。


 要するに、今日からいよいよ共に冒険する仲間を探す事にしたのだ。


 既に、ラシャンとスティーブが誘ってくれた。いずれ、彼らとパーティを組んで冒険をする。だが、彼らとだけでなく、もっといろいろな人達とパーティを組んで冒険をしてみたい。


 一度組んでみて合わずにそれっきりという事もあるだろうし、臨時で何度も同じ人物とパーティを組むなんて事もあるだろう。


 そうやって出会いと別れを繰り返し、やがて唯一無二と言える仲間達と出会い、お互いを高め合いながら冒険を繰り返し、そして、引退してからも腐れ縁だなんだと言いながらのんびり酒をみ交わしつつ、昔話や愚痴、とりとめのない世間話に花を咲かせるのだ。


 そんな訳で、自分一人での探索も続けるつもりだが、しばし中断。組んだ人達が付き合ってくれると言うなら続行するのも良いが、他のメンバーがもっと下の階層へ行きたいと言うのであればそれに付き合う所存だ。


「さて、どんな募集があるのか……な?」


 どんな出会いがあるかと連絡板の前に立ったアレンだったが、そこにある張り紙をろくに確認する間もなく、不意に突き刺さるような視線を感じてそちらへ振り向いた。


 すると、サテラと話していた簡素な応接間のような個室があるほうから、軽量の武器防具を装備した、長くて先端がとがった耳が特徴的な妖精族エルフの一団がやってくる。


 みな、美醜の基準がよく分からないアレンでも『美』のほうだと分かる美男美女揃い。中でも、他を率いるように先頭を真っ直ぐこちらに向かって歩いてくる女性の美しさは、まさに群を抜いていて人間離れしている。


にらんでるのは……俺? え? なんで?)


 思わず振り返って後ろを見てみると、人がいるにはいる。だが、視線の角度からして彼らは当てはままらない。


 身の危険を感じる。しかし、逃げなければならないような事をした覚えはない。


 自分の被害妄想である事を祈りつつ、さりげなさをよそおって視線をらし、連絡板のほうへ目を向け…………怒りを感じさせる速い足取りで近付いてきたエルフの一団が、そのまま通り過ぎ――ずに、すぐ横で足を止めた。そして、


「精霊獣をつれている者を見た、と聞いて我が耳を疑ったが……間違いない」


 先頭を歩いてきたエルフの美女が唐突にそんな事を言い出し、


「貴様、――〔精霊の卵〕をかえしたなッ!」


 ヒシヒシと殺意を感じる眼差しに狼狽うろたえるアレンを睨み据え、


「〔精霊の卵〕は、我らが長きにわたって探し求めてきたエルフの秘宝ッ! 人として返還してしかるべきそれを……それをぉ…………~ッ!!」


 美貌を赤く染め、怒りのあまり言葉が出てこないといった様子で、


「え? そ、そうだったんですか? 俺、知らな――」


 ――くて、と続くはずだった言葉は、ズガンッ、とエルフの美女が横の連絡板を叩いた音でき消され、


「見苦しい言い訳など聞きたくないッ!! 薄汚いこそ泥がッ! 命が惜しくば二度と我らの前に姿を現すなッ!!」


 エルフの美女は言うだけ言うと、一瞬、肩の上で警戒している精霊獣リルを見て泣きそうな顔をしたが、キッ、とより一層強くアレンを睨んでから転位門のほうへ足早に去り、その後ろに続くエルフ達もみな、殺意が込められた眼差しや汚いものを見るような目でアレンを一瞥いちべつしてから続いて行った。


 あとに残されたアレンはしばし唖然としていたが、ふと気になって連絡板のエルフ美女が強打した場所に目を向ける。


 そこは、連絡板の端。長く張り出されたままになっているらしく、少し色せた一枚の張り紙が目立つように掲示されていて、そこには、〔精霊の卵〕の写実的な絵と、妖精族の秘宝である事、返還を求める事、謝礼として金銭は惜しまず交渉に応じる事などが記されており、その文面からは切実さが感じられた。


 色褪せた張り紙は他にもあり、かつて征服王に恭順きょうじゅんの意を表するため捧げざるを得なかった異種族の秘宝や、完全攻略を掲げてダンジョンに挑み、そして還らなかった勇者、英雄達が装備していた国宝の武器防具など、でも取り戻したいという悲願がしるされた張り紙が整然と掲示されている。


 この場に来た事がある者なら、必ず一度は目を通すだろう。そして、一度目を通してこういう張り紙がある事を知ったなら、それらしいものを手に入れた時、ひょっとして、と確認に来るに違いない。だが――


「俺、ここに来たの初めてで、本当に知らなかったんですけど……」


 そんな眉をハの字にして呟くアレンの声を聞いていたのは、肩の上で相棒を気遣うように見詰めるリルだけだった。




 その後、アレンは、同じてつを踏まないため、張り紙一枚一枚に目を通して行く。


 すると、連絡板の右端に張り出されているのは、捜し人の人相書きだった。


 こちらは多過ぎて、似顔絵だけは見えるように重なっていたり、構わず古いものの上に張られていたりと雑然としていて、似顔絵の他に、瞳や髪や肌の色、角や尻尾や翼の有無などの特徴、その人物が行方不明になった時期や状況、見付けた場合に報せてもらうための連絡先などが書き込まれている。


 それらにも目を通してみると、ダンジョンに向かいその後行方不明だという冒険者、奴隷としてこの都市に連れてこられた可能性があるという敗戦国の民、戦争で生き別れになった家族、この三つが多い。


 アレンは、その中に一つ、気になるものを見付けた。


「『ネレイア・リーン・エルティシア』……」


 しっかりと着色された似顔絵は少なく、その中でも1、2を争うほどできが良い。それもかなり色せているが、それでも他のまだ新しい張り紙の上に張られている。


 という事は、ここに張り出して終わりではなく、確認しにくる者がいて、上に張られて隠れてしまっていたら、はがして一番上に張り直しているのだろう。


 それは、十代前半の可憐な少女の似顔絵、というか、肖像画で、


「ん~……、これ、リエルに似てないか?」


 肩の上の相棒に訊いてみると、リルは、みゅう? と小首を傾げた。


 絵の出来に自信があるからか、色が褪せる事を想定して、髪、瞳、肌の色の他には、本人を見付けて連れてきた者、居場所を報せた者には1000万ユニトの謝礼金を贈呈するむねと連絡先しかしるされていない。


 アレンは、一瞬、この張り紙の事をリエルに教えようかと思ったが、その連絡先を見てやめた。


 その連絡先は、クラン《群竜騎士団》の拠点ホーム


 この大迷宮都市ラビュリントスでトップ争いをするクランの一つであり、結成当初のメンバーは全員、いくさに敗れて落ちびた元騎士で、同じ境遇の者達を受け入れる一方、次々と他のクランを力で傘下に加えて今の地位に至ったという非常に評判の悪い戦闘系クラン。


 違うなら良い。だがもし、この肖像画の少女がリエルだったら……


 そんな《群竜騎士団》が自分の事を捜していると知ったリエルはどう思う?


 そして、リエルの存在を知った《群竜騎士団》はどう動く?


 一つ息をつき、頭を振って気持ちを切り替えるアレン。


 どうにも、嫌な予感しかしなかった。




 ――後日。


 場所は、修理屋[バーンハード]の店内。


 アレンが、カイトに、【鑑定】した際に何故エルフの秘宝だという事を教えてくれなかったのかと問うと、そうだったか? と首をかしげられた。それで、どういう事かと更に問うと、どうやら過去に自分の目で連絡板を見て得た情報を、賢者の石から得た知識だと勘違いしたらしい。それ故に、情報が不完全だったのだろうとの事。


 カイトは、【鑑定】あるあるだ、と言って笑っていたが、アレンは全く笑えずがっくりと項垂うなだれた。


「そんな事より、仲間探しのほうはどうなんだ?」


 カイトにそう問われ、更に深く項垂れるアレン。なんだか立っているのも辛くなり、店内の椅子に座ってカウンター前のテーブルに突っ伏した。肩の上からテーブルに移ったリルが、ぷにぷにの肉球で頭を撫でていたわってくれる。


 そんなアレンの様子を見て察したカイトは、一つため息をつき、


「まさか、お前のアドバイザーが、あの〝不運を招く女ハードラックウーマン〟だったとはな……」


 冒険者は、存在を認知され、名が通り始めると、いつの間に二つ名が付けられる。


 だが、アレンの担当アドバイザーであるサテラは、冒険者ではないのにもかかわらず、陰で、担当した冒険者が全員一ヶ月以内に命を落としているのはあの女が運を吸い取って死を招いているからだ、とそんな二つ名で呼ばれているらしい。


 そして、いつの間にかアレンの担当がサテラであるという事が冒険者達の間で知れ渡っており、現在、連絡板で見付けた募集に応募しても、それを理由に断られ続けている。


 挙句の果てには、偶然、ゴブリン・キング攻略を見学させてくれたスティーブに再会して声をかけたのだが、気まずげに目を逸らして、あの後パーティに入らないかと誘われて、俺たち今いい感じなんだよ、と一度組んでみようという話を遠回しになかった事にされてしまった。


「はぁ~……、――あっ! 募集に応募して断られるなら、俺がメンバーを募集すれば――」

「――応募してくる奴がいると思うか?」


 一縷いちるの望みを見出して顔を上げ、容赦のない一言でそれを絶たれてまたテーブルに突っ伏すアレン。


「みゅう?」

「……あぁ、大丈夫。俺にはリルがいてくれるからな」


 いやしを求めてリルを抱き締め頬ずりする。この小さくてもふもふで可愛い相棒がいなければ、しばらく立ち直れなかったかもしれない。


「まぁ、とりあえず一ヶ月生き延びる事だな」


 ほらよ、と言ってカイトがテーブルの上に置いたのは、〔回復銃リキュペレーター〕と【状態異常回復】を再封入した魔法弾。


 今日は、リルと共に第2階層のボス部屋を攻略し、そのまま第3階層を探索したのだが、事件はそのボス部屋で起こった。


 第2階層のボス部屋に出現したのは、幼児ほどの本体に左右それぞれ布団一枚ほどもあるはねを有する『巨大蛾ジャイアントモス』と、丸まると成人の胸の高さに届く巨大な車輪のようになって転がり体当りしてくる『回転大芋虫ウィールワーム』。前者は、天井に出現した魔法陣から、後者は、床に出現した魔法陣から出現し、ほぼ同時に襲い掛かってきた。


 そして、まず弓矢に変化させた〔無貌の器バルトアンデルス〕で巨大蛾を射落としたのだが、床に墜落した際、はね毒鱗粉どくりんぷんが舞い上がって広がり、なんと、それをリルが吸い込んでしまった。


 そして、リルがけほけほき込むのを見て大いにあせったアレンは、回転大芋虫を刀に変化させた〔無貌の器〕で瞬殺するなり駆け寄って、ろくに状態を調べもせず〔回復銃〕に【状態異常回復】の魔法弾を装填し、即座にリルに向かって使用した。


 精霊獣と契約者は言葉を介さず意思を通わせる事ができる。その能力で、2体のモンスターが魔石を残して消滅した後、状態異常のせいではなくただ咳き込んでいただけだったという事が判って心底ほっとし、胸を撫で下ろしたのだが、使用したからには約束通り点検整備メンテナンスしてもらわなければならない。


 それが、現在、アレンとリルが[バーンハード]にいる理由。


「……そうですね。そうします」


 サテラは良い人だ。相談すれば親身になって応じてくれ、ためになる助言アドバイスをくれる。生真面目で、たぶん少し不器用で、何の問題もないという訳でもないが、そんな陰口を叩かれるほどでは断じてない。


 それに、独り立ちする日が近付くにつれて、師匠と老師せんせいたちもついにボケたんじゃないかと心配になるほど繰り返し、『朱に交われば赤くなる』とか『くれぐれも友達は選べ』などと言われた。


 自分アレンという人間を知って離れて行くのではなく、知ろうともせず距離を置こうとするような者達とは、そもそもいい友達にはなれなかっただろう。


 〔回復銃〕と魔法弾を受け取ったアレンは、自分のためだけではなく、サテラのためにも、まずは一ヶ月生き延びようと心に決め、必ず悪い噂を払拭ふっしょくしようと誓って席を立った。




「あっ! ――おいっ、アレンッ!」


 店から一歩出た所で呼び止められ、肩にリルを乗せているアレンが振り返ると、


「連絡板に張り出してはいないんだが、ダンジョンで銃を手に入れたら俺に売ってくれないか? モノにもよるが、他のどこよりも高く買い取るぞ」


 それを聞いたアレンは、銃ですか? と返しつつ店内に戻り、


「例えば、こんなのとか?」


 そう言って、テーブルの上に【異空間収納】でしまっていた銃――薬室チェンバーの位置に両端が尖った六角柱の水晶のような結晶体が嵌め込まれている大型自動式拳銃のようなものを置く。


 カイトはそれを見た途端、ギョッ、と目をくなり飛び付くようにして手に取り、


「おいおいおいおいッ! お前なにやってんだこの野郎ッ! こういうのこそ俺に【鑑定】させるべきだろうがッ!?」

「えッ!? いや、今お金が有り余ってるから、必要になって売る時で良いかなって――」

「――つべこべ言ってないで他にもあるならさっさと出せッ!」

「えぇ~――…」


 その剣幕に圧倒されて眉尻を下げたアレンが、言われるままに収納用異空間から取り出したのは、


「金貨や宝石類を除くと、後はこれだけです」


 ビリヤードの玉より少し小さいくらいの鏡のように磨き上げられた銀色の球体。


 この二つと金貨や宝石類などの換金アイテムが、今日、第3階層を探索して見付けた隠し部屋モンスターハウスを攻略して得た特典。


 ちなみに、その時出現したモンスターの名は『戦車蟹クラブガンナー』。


 岩を食らって体内に取り込み、俗に『ふんどし』などと呼ばれる頭胸部の下面に付着している小型の腹部から、球形に成形された石弾を発射する軽自動車ほどもある甲殻類型モンスター。


 アレンは、ゴルフボール程の石弾を危なげなく回避しつつ、鉄よりも固く斬りにくい甲殻を有する巨大な蟹に肉薄すると、鉗脚はさみ歩脚あしを全て切断して動きを止めた後、頭胸部を上下に一刀両断して止めを刺した。


「おっ、こいつは〔念動球〕だ」

「〔念動球〕?」

「杖のように魔法の増幅機能がある〔飛宝珠レイヴンオーブ〕の廉価版で、そっちはある程度勝手に動いて防御するのに対して、こっちは、増幅機能も自動防御機能もなく、高い空間把握能力がなければ満足に扱えないって代物だ」


 空間把握能力で、時空魔術師に勝る者がいるだろうか? いや、いない。


 アレンは、カイトに使い方をたずね、教えられた通り霊力を込めてみる。すると、ふわっ、と宙に浮かび上がった。


 試してみると、縦横無尽かつ緩急自在に操作する事ができる。リルがずっとその動きを目で追っていたので、テーブルの上に下ろしてみると、その途端に飛び付き、前足で転がして遊び始めた。これは思った以上に使えそうだ。


「で、こいつは〔精霊銃〕。その名の通り、精霊の力が結晶化したものだとわれる石――〔精霊石〕を動力源とする銃だ」

「精霊……って、それもエルフの秘宝なんですか?」


 連絡板の前での事が軽くトラウマになっているアレンは、届けるべきだろうか、でも二度と姿を見せるなって言われてるし……、と苦悩したが、それも束の間。


「エルフが銃なんて使う訳ないだろ。――んな事より、こいつを試してみたのか?」

「はい、一応」

霊力弾たまの速度が遅い、連射性能が低い、引き金トリガーを引いてから弾が発射されるまで数秒の遅延タイムラグがある、か?」

「前二つはそうです」

「遅延はなしか?」

「そうではなくて、引き金トリガーを引くと霊力弾が形成され始めて、放すと発射されます。引いたままだと霊力弾の威力が上がっていって、5秒ぐらいすると勝手に発射されました」

「なるほど……。で、お前はこいつを使うつもりはないんだな?」

「はい」

「じゃあ、俺にくれ」


 他のどこよりも高く買い取ると言っていたのに、『くれ』って……、とアレンが唖然としていると、


「今後一生〔砲撃拳マグナブラスト〕と〔回復銃〕のメンテナンスを無料タダでやる、ってのでどうだ?」

「じゃあそれで」


 アレンがして迷わずその条件で譲渡する事を決めると、今度はカイトが呆れ顔になって、


「自分で言っておいてなんだが、まずは〔精霊銃こいつ〕の鑑定額を訊くべきだろ?」

「普通はそうでも、今回の条件なら迷う必要ないでしょ? ふところ具合を気にせずメンテナンスしてもらえて、常に万全の状態を保つキープする事ができるんですよ? 今はお金に困ってなくても、これから先の事は分からない。でも、躰と装備が万全なら幾らでもかせぐ事ができる訳ですから」

「なるほど……、こりゃあ、安売りしたのは俺のほうだったか?」


 カイトはそう言って口の端を吊り上げ、アレンも笑みを返し、仲間探しが上手くいかず落ち込んでいた相棒の笑顔を見て、リルも嬉しそうに尻尾を揺らした。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る