解説

有名な二首なので、

ご存じの方も多いのではないでしょうか。


ちなみに、私の訳はフィーリングつうか、

テストで書いたら、バツだと思うのですいません。



ぬかた様と天武様、実は

元カレと元カノという関係だそうですよ。

子どもいるんですけど。


そんで、このふたつの歌は、

飲み会の席で、お遊びで作ったということです。


この飲み会の時には、きれいさっぱりお別れしていて、

ぬかた様は、もう別の人とつきあっていたですって。


その別の人ってのは……天智天皇。

……天武天皇のお兄さん、です。

兄と弟、どっちともつきあってたんですね。

(ちなみに天智天皇イコール中大兄皇子です。

イルカをやっつけたっていう、あの人)



この飲み会には、天智様もいらっしゃったとか。

怒らないのかよ、兄さん。怒ってもいいと思うけど。



それを踏まえて、さっきの二首をもう一回見てみましょう。



あかねさす紫野行き標野行き野守は見ずや君が袖振る (額田王)


紫草のにほへる妹を憎くあらば 人妻ゆゑに我恋ひめやも(天武天皇)




あかねさす=紫にかかる枕詞。あんまり意味はないけど綺麗な言葉。

標野(しめの)=天皇の御料地のこと。

野守(のもり)=御料地の見張りの人。

妹(いも)=恋人のこと。芋は、もちろん関係ない。



ぬかた様「やだもう、見張りの人見てるって、見てるってバカ。

    手とか振らないでいいから、もう早く行って。ばいばいっ」


てんむ様「んふふふふ……君を憎いわけないだろう、

    こんなに恋しいのに。……人妻であろうと……」



ふたり「なーんちゃって」



繰り返しますが、テストで書くとバツになるから。

まあ、千年以上前の話ですし、

何が真実かは分からないと思いますけどね。


次回は恋愛マイスター(?)大伴坂上郎女の歌をご紹介します。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る