第7話 家族

 いきなり書状の書き方を訊ねられ、初は面食らった。


「花見の宴への誘いじゃ。書いてみよ」


 いまいち状況が飲み込めない初へ、あの湖面のような眼差しが向けられる。


 断ったらどうなるか。一瞬想像して、初は頭を振った。


 どうにもならないかも知れない。が、断れる雰囲気でもない。少なくとも、顰蹙を買うのは間違いなさそうだ。


 初は、大八に鯛を預けると「今日の夕飯にするから、くりやに置いといてくれ」「御意」直定から、紙と筆を受け取った。


 光定が、可笑しそうに一連のやり取りを見つめる中、初は頭の中で文面を練り上げた。

 直定の硯を借りて墨をつけ、書面にさらさらと筆を走らせる。


 時候の挨拶から始まり近況の報告、相手の体調を気遣う一言、本題である宴への誘い──


「ほう、庭訓往来ですな。姫様は、もうそこまで習い終えたので?」


 横から文面を覗き込んだ商人が、感心したふうな声を上げる。


 一通りの内容を書き終えると、安定は初の手から書状を受け取った。

 ざっと文面を流し読み、特に感情を見せるでもなく、


「よく学んでおるようだな。字の癖が少々気になるが、これならば誰に出しても恥は掻くまい」


 安定は、書状を懐に仕舞った。それで終いだった。


 実にあっけない始末に、初は肩透かしを食らったような心持になった。いつもどおりの反応と言えばそれまでだが、どうしても不安を感じてしまう。


(親が子供を怒るのに、こんな調子でいいのか?)


 もっとこう引っ叩くなり、怒鳴りつけるなり、いろいろあるだろう。別に暴力を振るわれたいわけではないが、慣れない反応に胸の中がもやもやする。

 直定が呆れたように「まったく、父上は甘いのだから」と嘆息していた。


「いやはや、聞きしに勝る神童ぶりですなぁ」


 一連のやり取りを見ていた商人が、うんうんとしきりに頷いた。


「初姫様の博識ぶりについては、かねてより聞き及んでおりましたが、まさかこれほどとは。立派な御息女を持たれて、阿波守様もさぞかし鼻が高いことでしょう」


 あからさまなゴマ擂りに、初は辟易した。


「別に、これくらい大したことじゃ……」

「なんのなんの、ご謙遜召されるな。その歳で庭訓往来を学び終えるなど、なかなかできることではない」

「そうだぞ、初。儂など、今でも書状を書くのが億劫でな。だれぞ代わりに書いてくれぬかと、常々悩んでおる」


 光定が追随すると、商人はしかりしかりと顎先を擦った。


「大身の領主とて、側近くに右筆を仕えさせるのが常なれば。室町殿をお支えする管領殿の中にも、文字の読み書きがおぼつかない御仁もおられるとか。それに比べて、初姫様のなんとご立派なことか!」


 商人は、芝居がかった仕草で膝を叩いた。


「若き日の関帝や道真公とて、姫様には及びますまい」


 よくもまあ、こんな歯が浮くような台詞をぺらぺらと。

 商人にとっては、相手を褒めるのも仕事のうちなのだろうが、見え見え過ぎてどうにも胡散臭かった。


「姫様が男子であれば、いずれ一廉の将となられたでしょうに。いやあ、実に惜しい」


 むっとした初は、一言いってやろうと口を開きかけた。

 それを制したのは、再び反物の吟味に戻った安定だった。


青海せいかいも光定も、あまり初を甘やかしてくれるな。姫にこれ以上、御転婆になられては困る」

「いやいや、女子おなごは少々御転婆なくらいで、ちょうど良いのです。黙って部屋の隅に控えているような女では、屋敷の中が暗くなる。先日も、都でさる武家のお屋敷に参りましたが、そこのお姫様方の辛気臭さといったら」


 そのときの情景を思い出したのか、商人の青海は嫌々と首を振った。

 光定が、興味深そうに身を乗り出す。


「都の御姫様おひいさまは、そんなに違うものかね?」

「それはもう! 御簾みす越しに何やら囁き合うばかりで、気味が悪いのなんの。まるで、物の怪の相手をしているような気分でしたわい」


 青海は、両の手のひらを擦り合わせた。また物の怪が寄ってこないよう、神仏に祈っているのかもしれない。

 青海にそこまでさせる都の姫に、初は少しだけ興味を覚えた。


「初、この反物はどう思う?」


 安定は、おもむろに吟味していた反物を、初に差し出した。


 嫌な予感がした。


 初は、おずおずと反物を受け取りながら、いやまさかと自分の考えを打ち消す。さすがに、そんなはずは。


 差し出されたのは、きれいな緋色の反物だった。

 手触りからして絹だろう。全体に細やかな花の刺繍が施され、ところどころに金糸が用いられている。一目で高価な品とわかる一品だった。


 口ごもる初に、気に入らないと見た安定は、別の反物を広げて見せた。


「これなど、どうだ? 明で織られた緞子どんすらしいが」

「はあ……まあ、たしかに綺麗ですが……」

「姫様ならば、こちらも良いですな」


 青海は、薄手の反物を取り上げた。


「天竺より取り寄せた更紗さらさでして。木綿でありながら、手触りは絹と変わりませぬ。この緻密な染色など、まさに職人の妙味。風通しも良く、これからの季節にはもってこいの品でございます」

「ふむ。ならば、それにするか。初、向こうの部屋に行って採寸を」

「儂も、一反もらおうかの。どうせ沙希の奴は、初と同じものを欲しがる」

「あの、父上っ」


 これはやっぱり、まさかなのでは?

 たまらず、初は声を上げた。怪訝な顔をする安定に、嫌な味のする唾を飲み下しながら、


「もしかして、また着物を作るのですか?」

「ああ、そのために青海を呼んだ」


 ちょっと近所で買い物するみたいな口調である。

 嫌な予感が当たった初は、げんなりと肩を落とした。


「……父上。着物なら、この間作ったばかりです」

「服は、いくらあっても困らん。お前とて、まだまだ成長するのだ。身体に合わせて新調していかねば、すぐに着るものがなくなってしまうぞ」

「だからって、こんな高価なものを……」


 初は、更紗の端を持ち上げた。


 天竺といえば、インドのことか。色鮮やかな染料で塗り分けられた布地は、確かに美しい。特に着飾る趣味のない初の目から見ても、出来の良さがよくわかる。つまり、それだけ高価な品ということだ。


 こんなもの着て歩いたら、全身に札束をぶら下げいるのと同じだ。絶対落ち着かない。


「父上、やっぱりお断りします」


 ここは、びしっと言うべきだろう。

 初は居住まいを正すと、安定に向けて訴えた。


「今年だけで、すでに十着。蔵の中には、これまでに仕立てた着物が、それこそ山のようにあります。それを仕立て直せば、服なんていくらでも」

「夏は、汗をかく。いちいち洗って干していたのでは、間に合わぬ」


 それに、と安定は少々胡乱な目で初を見据えた。


「お前は、外で汚れてくることが多い。備えは、十分にしておくべきだと思うが?」


 ぐっ、と初は言葉に詰まった。事実だけに否定できない。


 初が黙り込む間に、安定は次々と高級な織物を手にしていく。


 青海が勧めれば、きんきらの派手な反物も、複数の布地を組み合わせた、いかにも奇抜な布地にも見入ってしまう。


 このままでは、悪趣味な成金みたいな格好をさせられる。


 危機感を覚えた初は、何か手はないかと部屋中に視線を走らせた。


 光定は、当てにならない。あれはもう、青海のとりこだ。あんなひよこの絵が描かれた布を買うなんて、正気の沙汰じゃない。


 ならばと直定に視線を送れば、こちらはしきりに肩を震わせて、うつむいている。初が、安定を諌めるよう目鼻で合図を送っても、口を押さえて喘ぐばかり。


 どうやら、必死で笑いをこらえているらしい。


 何がおかしいのかわからないが、今はそんな場合じゃないだろう。

 初が、柳眉を逆立てて唸ると、直定はますます笑いを深くしてうつむいた。


(このっ、気付けって!)


「女子が、そんなに苛立つものではありませんよ?」


 いきなり初の耳元で、妖艶な声がした。


「皺ができたら、どうするのです。せっかくの美しい顔が台無しですよ?」


 冷たい指先が、つぅっと首筋を撫でる。

 ぞわっ、と鳥肌が立つのを感じた。思わず声を上げそうになり、初は慌ててその場を飛び退いた。


「そ、それは心臓に悪いから、やめてくださいと何度も!」

「そうだったかしら?」


 唇に指を当て、くすくすと秘めやかに笑う美女が、背後に立っていた。


「綺麗な肌だったから、つい」


 赤い舌が、ちろりと指先を舐めた。


「やはり、若い娘は違いますね」


 まるで魔女か、吸血鬼のような物言いである。


 ぬらりとした動きで距離を詰めてくる美女に、初は首筋を押さえながら後退った。


 相手は、人外魔境の類だ。近づいたら、何をされるかわからない。具体的には、撫でられたり摩られたり、抱きしめられたりする。気分次第では、匂いも嗅がれた。


小夜さよ。あまり姫で遊んでやるな」


 安定がたしなめると、小夜と呼ばれた美女は、笑みの形に目を細めた。ぞくりとするような笑みだった。


「母が、かわいい娘を構っているのですよ? 何がいけませんか」


 大変遺憾な事実に、初は全身をぶるりと震わせた。


 毎度思うのだが、本当にあの人から人間が生まれてくるのか? どう見たって、化生けしょうや妖しの同類だろうに。


 濡れたような瞳で見つめてくる小夜は、初の反応が面白いのか、袖で口元を隠しながら笑っている。それが獲物を品定めしているように見えて、初はますます警戒心を尖らせた。


姉様あねさま!」


 小夜の陰から飛び出してきた子供が、初を目掛けて走り寄った。

 両手が塞がっていた初は、子供の突撃を身体で受け止める。


 ちなみに、子供の身長はちょうど初の鳩尾ほど。そこに十五キロ強の物体が、全速力でぶつかればどうなるか。


 身体をくの字に折り曲げた初は、必死に口から溢れかけたものを飲み下した。危うく中身が出るところだ。


「と、虎丸とらまる……あいかわらず、元気だな」

「はい! 元気にしております!」


 にっこりと笑った虎丸が、頭をぐりぐりさせる。再び込み上げてきた初は、やんわりと虎丸の頭を掴んでやめさせた。


「これ、虎丸。初様がお困りでしょう?」


 しずしずと着物の裾を引き摺って現れた女性が、か細い声で訴える。

 人外美人の小夜と違って、こちらは正統派の美女だ。まだ十代なので、美少女といったほうが良いかもしれない。


 全体的に細身で、どこか儚げな雰囲気をまとった女性──はなは虎丸の手を引いた。初に抱きついて離れない虎丸を見て、困ったように眉尻を下げる。


 逆流の危機と無言の戦いを繰り広げていた初は、視線で謝ってくる華に、大丈夫と片手を上げた。


「華。起き上がっても、大丈夫なのか?」


 慌てて立ち上がった直定が、華に寄り添う。


 この二人は夫婦で、虎丸は直定の子供だ。だから正確には、初は虎丸の叔母に当たる。姉と呼ばれているのは、叔母さん呼びはやめろと、初が訴えたからである。


 心配げな直定に、華は少し困ったような顔で笑った。


「ええ、今日は体調がよくて。お医者様からも、少し身体を動かすようにと言われておりますし」

「それでも無理はいかん。お前は、身体が弱いのだから」

「これ、直定。あまり過保護にしては、華も気詰まりです。ほどほどになさい」


 いつの間にか安定の隣へ移動していた小夜は、青海から反物を受け取っていた。

 青い織布を広げ、白く形の整った指先で、うっとりと生地の手触りを確かめる。


「まあ、綺麗だこと」

「お方様に、良くお似合いで」

「母上もですか!?」


 初は、悲鳴を上げた。


「止めてください! このあいだ買った反物だって、まだ仕立て終わってないのに!?」

「あら、女子とは思えない物言いだこと」


 小夜の流し目に、初は身構えた。


「服は、女子の刀も同然。武具をケチる武士もののふは、この世におらぬでしょう?」

「いや、ですが」

「華、あなたも見繕ってもらいなさい。この鶴の柄など、縁起が良いですよ」


 小夜の呼びかけで、館中の侍女たちまで部屋に押し寄せてきた。


 こうなったら、もう誰にも止められない。そもそも小夜にかなう人間など、安宅家の家中には一人もいない。


 生地が足りないと見た青海は、使いの者を店へと走らせた。またどっさりと新たな反物が届けられるのだろう。


「姫様、これはどういう?」


 びっくりするほど近くに立っていた菊に、初はのけ反った。

 見ると、亀次郎と六郎も一緒だ。


 亀次郎は、父の光定から、ひよこ柄の布地を取り上げている。代わりに銀の刺繍が施された反物を渡しているが、あっちのほうが高いのでは?


 六郎は、恐々と部屋の中を覗き込んだ。本人は隠れているつもりなのだろうが、障子を盾にしても、あまり意味はない気がする。


「初。そんなところに立っていないで、こっちにいらっしゃい。菊も一緒ですよ」


 菊が、目で状況を問いかけてくるが、初にだってわかるわけがない。


 もはや部屋の中は、ちょっとした露店状態だ。


 観念した菊は、小夜に捕えられて、粛々と着せ替え人形の役に徹していた。簪やら櫛やらで飾り立てられた姿は、なにかのアート作品のようだ。他にも、小夜の好みに適った侍女が、次々と犠牲になっていく。


 近いうちに、自分もああなるのか──初は、なるたけ無心になることを心掛けた。


「初姫様には、こちらの品などもいかがでございましょう?」


 青海に手渡されたのは、直径二十センチほどの手鏡だった。ガラスではなく、銅の表面に錫を付着させた金属鏡である。


 初は、鏡に映った自分の姿を確認した。


 まず目に付くのは、黒く澄んだ切れ長の瞳だ。茹でたての卵のように、つるりとした輪郭に、秀でた額。肩に掛かるほどの黒髪は、日の光を受けて、鈍く銀色に輝いている。

 年のころは、十歳前後。将来は、確実に美人になるだろう顔だ。昭和の大女優の若い頃の写真に、こんな顔があった気がする。


 自分の顔を矯めつ眇めつしていた初は、ためしに頬をつねってみた。すると鏡の中の顔も、同じように頬をつまむ。


「やっぱ夢なのかなぁ、これ?」


 だって、どう考えても現実ではあり得ない。


 なぜなら自分は、男のはずなのだ。それも、二十歳を過ぎた大学院生。間違っても、姫と呼ばれるような美少女ではない。


 いったい、自分の身に何が起こっているのか?


 初は、いつまでたっても解消しない疑問に、首を捻るしかなかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る