応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • ああ!
    じりじりじわじわ読んできましたが、とうとう最後まで読んでしまいました(*´Д`)
    六葉様の作品の世界観がとても素敵です、空気の匂いがしてきそうで好きです
    こちらはもちろん、本編も続きを楽しみにしておりますよー!
    しかし弟子はこっちでもめっちゃ可愛いですね( *´艸`)

    作者からの返信

    カナリヤさん 登場人物作者共々感謝の気持ちですm(__)m🍀空気感までほめて頂き本当にありがとうございます(。•́︿•̀。)🍀登場人物と心を合わせて前に進みたい。あらためまして思いました。頂いた励みを胸に頑張ります(╥﹏╥)🍀

  • プルダ…韓国好きにはたまらないですw
    ハングルも文章に入れられるんですね、知りませんでした(>_<)

    作者からの返信

    カナリヤさん お読み頂きありがとうございます( ꈍᴗꈍ)🍀今更新苦悶中です💦たくさん読んで頂きありがとうございますm(__)m🍀こちらも年内には再開したく( ꈍᴗꈍ)🍀カナリヤさんの作品も続きが気になってしかたないです。

  • 第2話【スクリーム師匠】への応援コメント

    ほお、どのような変態か…楽しみです(>_<)

    作者からの返信

    カナリヤさん この変態は奥が深いよ!

  • ふんふん、面白そうな始まりですね(>_<)
    楽しく読ませて頂きます!

    作者からの返信

    カナリヤさん
    お読み頂きありがとうございますm(__)m🍀不詳の弟子と師匠よろしくお願い致します(ㆁωㆁ)🍀


  • 編集済

    ウェールズの赤い龍の復活。
    わくわくしますっ!
    ああ、やっぱし歴史、勉強しないと!

    それにしても龍のお話、とても興味深いです!実は私、学生時代、中国と日本の比較文化で龍を勉強してました(もっとちゃんと勉強すべきだった・・)
    残念ながら他国の龍までは全然網羅できなかったので、でてきましたお話、もうむちゃくちゃ興味津々で!俄然勉強したくなりました!

    それはそうと、やはりお師匠様、カッコイイ!そしてモート君もお師匠が驚くほどの逸材であることが!これからの展開が非常に楽しみです!

    いくつもの物語が進行していく世界、お書きになる身としてはとんでもなく大変なことなんだろうと驚愕しますが(一つでも四苦八苦)、読み手としては非常に奥深さを感じて楽しいです。お師匠とモート君の気持ちの良い掛け合いを読みながらも、どこかで本編のことを思い出していますし、時には『魔女の目覚め』の風景すら思い出されます。なんといいますか、ある物語を読みつつ他の編の記憶を辿ることが、まるで自分の経験を辿るように錯覚してしまうような。つまり、そのときには物語にどっぷりと浸かり、物語の中から他の物語を眺めているといった感触で。
    ・・本当に凄い。本当に。

    しかし、マーテルですか?コニャックなんて高級品、呑んだことありませんが、お酒の深いお話もいつか拝聴したいものです!
    イギリスに行ったらジンやウィスキー、エールなんかも楽しみたいですね!(いや、お酒弱いので少ししか飲めないのですが・・)

    本当に勉強させて頂いております!
    これからもご指導、よろしくお願い致します!!(長文すみませんっ!つい!)

    作者からの返信

    呪文堂さん ここまでお読み頂き感無量です( ;∀;)本当にありがとうございますm(_ _)m英国上流社会と龍はかなり深い関係がありますね(o^-^o)アーサー王伝説にも出て来ますし。コニャックはフランスで偶然醸造の過程で出来たお酒ですが。これは100年戦争の影響で。英国でも醸造したら奇跡的に風土が合ったという。その歴史も面白いですよね(o^-^o)この章は師匠の自宅の屋敷に戻り完結します。そこで足踏みしてます(´・ω・`)スミマセン でも作品を綴る意欲が湧くお言葉の数々。胸にしかと響いておりますm(_ _)m連載再開そして完結の再には呪文堂さんがこの作品の恩人となる。そんな気持ちです!(o^-^o)

    編集済
  • 『そうなるはずだった』
    ←流石ですっ!

    ・・あれ?前話に比して、あのワイバーンが結構簡単に封印されちゃった?

    さにあらず・・でした!

    思わず口笛でも吹きたくなる見事な構成ですっ!(←口笛吹けない)

    封印というより憑き物落としのような。
    婦人は化け物から歴史上の人物としての人格を取り戻せた感じで、なんだかホッとしました。

    それにしても、私、英国史を全然知りません!(日本史はまだしも、世界史は惨憺たる状況で(ToT))
    英国史をかじってから、また読み直したいです!(必ずや、深い裏話などが見えてくるはずっ!)

    造詣深い六葉翼様の作品、知識を得れば得るほど懐深く迎えてくれるように感じます!(まるでRPGのよう!私は『ひのきのぼう』なので、まだ表層だけ!)

    本当に素晴らしい作品群にお会いできて幸せですっ!
    ありがとうございました!

    作者からの返信

    呪文堂さん お読み頂きありがとうございますm(_ _)mこのお話一応婦人を解放するところまで描いていますが。婦人の身につけていた時計のシャテレインが物語を暗示しています(o^-^o)鎖と婦人は捕らわれの婦人と蛇と竜。装飾はあと2つあります。それに沿ってこのお話は進みます。今更新止まっていますが。更新したい意欲が湧いて来ます!ありがとうございます。


  • 編集済

    お師匠!カッコ良すぎます!
    モート君のフライパンを手に大声を上げる雄姿、カッコイイっ!

    戦闘シーン!めちゃくちゃ勉強になりますっ!

    スピード感
    テンポ(ビート)
    カッコ良さ

    私の戦闘シーンは主人公の内面を追っているだけなので、妙に静かです(ToT)
    しかし、戦闘シーンはその外観を描写しなければ読者は乗れない。音楽はアップ・テンポで、ワイヤーアクションありの、カッコいい決め台詞。
    それが戦闘シーンですね!
    戦闘シーンの舞台をしっかりと読者に予め認識させておく(モート君を事前に走り回させて、屋敷全体を読者に把握させておく!流石ですっ!)。
    ここまでは基本なのでしょうか(←これすら出来ないっ(ToT))

    そして、真の強敵の出現。(しかも、二段仕掛け!)
    これ相当に高度ですよね。舞台設定や敵の描写が上手くないと、なにがなんだかと混乱しちゃいそうですが、丁寧な舞台設定とここに至るまでのお膳立て、目に浮かぶような描写と絶妙なテンポにより、まるで映画を観ているかのような臨場感でワイバーンの出現にまで引き込まれる。更に。圧倒的な力を見せつけるお師匠が、まさかのピンチ!・・

    アクションシーンの全てがここに!

    すみません!戦闘シーンテキスト完全保存版!として勉強させて頂きます!!

    本当に、本当に凄すぎます。

    高尚な薫り漂う文章。
    悲哀と優しい美しさに満ちた文章。
    抱腹絶倒間違いなしの文章。
    肉躍り血が沸き上がる戦闘シーン。

    ・・全て、ありました。m(_ _)m

    ありがとうございますっ!
    この回、もう一度、じっくり読まさせて頂きますっ!!



    作者からの返信

    呪文堂さん 参考にして頂ける。なんてうれしいお言葉。そんなことは初めて言われました。お役に立てて頂けるなら幸いです。お読み下さいましてありがとうございます(o^-^o)アクションは本編ではあまりないので。こちらで書いてよかったです(o^-^o)

  • 師匠の「うひょひょひょひょ」と韓国語で「一曲歌います」で爆笑!・・夜中ですよ?m(_ _)m

    この戦闘シーン、好きです!しかも、戦闘シーンのなかにも、ちゃんとドルイドの信仰のお話などが挿入されていて、単調になりません。単調になるどころか、お師匠絶好調!しかも、モート君は愛用のフライパンを両手に反撃の狼煙を!

    映画を観ているようにシーンが色合いも鮮やかに浮かびます!!
    モート君の反撃は、如何に!?

    作者からの返信

    モートは走るのだけは得意です(o^-^o)とにかく走って走って走りまくります!師匠の韓国はなぜ思いついたのか記憶がありません(逃走)ε=(ノ・∀・)ツ変な師弟に夜中まて・・ありがとうございます(o^-^o)


  • 編集済

    モート君「師匠は凄い人だ!」と高揚したり、「師匠はだめなひとか?」と悩んだり。揺れ動いているのがいいですね。モート君も男ですから、「いつかは師匠を越えていく」と覚悟するでしょうし、師匠も「早く私を越えてみろ!」と思うのでしょうね。
    本編の主人公とお師匠様との関係も楽しみですが(口調をすっかり真似しちゃうというのは、相当に傾倒しているのでしょうか?)、男同士のカラリとした師弟関係というのも、読んでいて楽しく気持ちがいいですね!

    作者からの返信

    呪文堂さん 同時期に違う魔法の師匠に見出だされ、修行した二人です。御指摘通り、モートが師匠の元を離れてロンドンに向かう。その過程まで描いて。今止まっている本編が動き出す。そんな趣向です。本編を動かすには、こちらを。貴婦人の館のお話と、後1章書かなくては。そんな感じです。今書いているお話を投げて、こちら2編に力を・・そんな風に思うこともあります。それも出来ず(o^-^o)ひとつひとつ毎日お話を埋めていくしかない。不器用者です。本編とこちらが、書かれていないところで足踏みしていても。呪文堂さんのような、素晴らしい読者様に読まれる作品ならば、必ず結末まで!そう、今は心が燃え立ちます!結末までは頭の中にしっかりあるですが。なんて素晴らしい読者様に恵まれた作品!(o^-^o)本当にありがとうございますm(_ _)m

  • 天井からの声。
    師匠の視線が固定される。
    自分の爪先に。

    これ、凄い。お化け屋敷効果というのでしょうか、視線を上げさせておいて、実は下から見上げてる・・
    私は今日、何度深く息を吐き出したことだろう?また、勉強になってしまいました・・!
    ここだけの内緒ですが、私、本当はエロとホラーを書きたかったのです。エロとホラーって、人間の深層というか本質というか、そういうところに根差している気がしたもので。でも、ホラーは無理。難しすぎます。エロすら満足にかけないのに。
    なので、このような『ひゃっ!!』という見事な場面を視ると嬉しくって!しかも、美しい貴婦人の幽霊が靴をベロベロなめるってかなり怖い・・!(あれ?やっぱりエロとホラーは通じるものがありますね?)
    『お清め日和』の狂気のような恐ろしさも好きですが、こういう古典的お化け屋敷も大好きですっ!師匠がのほほんと構えてくれているので安心できますし!
    それにしても六葉翼様の博覧強記ぶり!本当に凄いです!
    是非、いつの日か『六葉翼と行く!ロンドンお化け屋敷と魔女ツアー!』を!!大反響間違えなしです!(夜はラガーを飲みながらの怪談ですね?)カクヨム読者だけでも大行列ツアーになっちゃいます!(運営さん!チャンスですよ!!)

    作者からの返信

    呪文堂さん 細かいところまで・・本当にありがとうございます!実は結構な怪談やホラー好きでして。実話の怪談の世界では、放送にのせてはいけないタブーの怪談があるのですが。1つは家にまつわる祟り系。これは憑物とかですね。家を絶やすような呪詛は、人伝に伝播するので。関係者視聴者諸々に危険につきNG!もうひとつはエロい怪談です。あくまで実話の場合ですが。エロい怪談は存在するものの。NGなのは「怖くないから」だそうです(o^-^o)結構面白い話があるのですが。創作ならばがんがん行っていいのでは?と思います。書くのが難しそうですが💦実はロンドン ツアーには既にありますね。切り裂きジャックの殺人現場(イーストエンド)など回るツアーが。日本でも最近心霊スポットをタクシーで回るツアーありますね。イーストエンドのツアーは行ってみたいですね。モートと彼女が飲んだ店も未だそこにあるので。ぜひ行ってみたいです。終着駅は未定ですが・・気がついたら英国でないかも知れません。それは今後のお話です(o^-^o)呪文堂さん、お読み頂き本当に、ありがとうございますm(_ _)m


  • 編集済

    第3話【バンシーの秘密】への応援コメント

    爆笑ですっ!!「・・いくら師匠でも・・無理やめて」うまいですねえ~!
    元気溌剌な男の子満載のモート君が、瞬時恥らう乙女のごとし!笑いすぎて涙でました。
    しかし、師匠。うっかりで弟子殺さないでください。
    まあ、モート君は特別な原石だと知ったので、師匠もうっかりしちゃったんでしょうね。
    それにしましても、魔法の魔法たるを垣間見せるシーン、流石だなあと読み惚れました~

    作者からの返信

    呪文堂さん 生きることは自ら巻き込まれること。そんな思いです。巻き込まれ、抗いこそして、人を巻き込む力を得る。私も、呪文堂さんの世界に巻き込まれ、それは楽しい毎日です!そして、この師匠と不詳の弟子のお話に巻き込まれて下さいまして、ありがとうございます!幸せな作品です(o^-^o)

  • 第2話【スクリーム師匠】への応援コメント

    師匠、カッコイイっ!
    さりげなくチャンスを与えつつ、敢えて手を出さずに自分でやらせる。
    でも、こっそり後ろから見守っている、そんな雰囲気を感じました。
    師匠の顔付きフライパンを両手に走り回るモート君。必死な分だけコミカルっ!
    本編とはがらりと違う雰囲気で、それがより本編を際立たせそうです。期待はうなぎ登りっっ!!
    ・・それにしても、この師匠と弟子、ホントに最高です!
    (師匠の変態ぶりを、いざ、拝見っ!!)

    作者からの返信

    呪文堂さん 本編とは違うドタバタなので書いた当初「受け入れてもらえるか?」と不安でした。少し時を経てまた呪文堂さんにも温かい御支援の言葉を頂き感激です!今こそ再開せねば!そんな気持ちに燃え立つ思いです!本当にありがとうございます( 。゚Д゚。)

  • 少年と師匠との邂逅!ワクワクですねっ!
    勝ち気で負けず嫌いな少年と、得体の知れない陽気な公爵。
    ふたりの活躍が待ちきれません!

    作者からの返信

    呪文堂さん 本編にも実は、彼女の師匠がちらほら出てくる趣向です(o^-^o)同じ魔法の師匠なのに・・そんな書きわけが楽しかった思い出が改めて甦りました!お読み頂きありがとうございます!m(_ _)m

  • ウンチク詰まっていておもしろかった。

    最新話に追いつきました!
    新作投稿されたら、また読みにきます。

    作者からの返信

    九乃カナさん 更新欲求か高まりますヽ(・∀・)ノありがとうございますm(_ _)m

  • 「げこぶ」。
    どんな倒れ方?
    師匠ったら、おちゃめさん。

    作者からの返信

    九乃カナさん ジョジョのカエルをつぶす時の擬音「メメタ!」をちょっと意識しました(。^。^。)

  • モート! 歯が折れちゃった。
    魔法で治る?
    魔法使いの弟子も大変ですね。

    作者からの返信

    九乃カナさん ステップガールと同じ世界、同じ時間の中で進行するお話なので、あちらの主人公も師匠について修行をしてます。でも同じ魔法使いでも師匠によってこうも違うかと(。^。^。)このお話でもあちらでも、師匠について暮らすことが既に修行苦行になってます(笑)そもそも魔法使いと適正のない人はともに暮らすことも困難なので、モートは頑張ってしがみついているかなと・・お読み頂きありがとうございますヽ(・∀・)ノ

  • 貴族が時間に縛られたらいけません。
    魔法使いならなおさら。
    うん、安物の時計なんて役に立ちません。

    時計は機能だけならケータイで十分ですね。
    わざわざ時計の機能しかない時計を
    持ち歩くのは装飾品の意味しかありません。
    というわけで、わたくし必要ができたときに1000円くらいの時計を
    スーパーで買うくらいしか時計をもったことがありません。

    作者からの返信

    九乃カナさん うちの父ちゃんも百均の時計うれしそうに使っています。中世の貴婦人にいたっては見せびらかしの鎖だけですから(。^。^。)ヤンキーです・・。このお話ではこの時計の鎖が結構重要です。シャテレインの装飾の半分まで書いたところでお話止まってますね💦まさに使わない時計・・💡そう言えばワカチコ時計も止まってる💦ネジを巻きませんと💦お読み頂きありがとうございますヽ(・∀・)ノ

  • 師匠の乳首を吸わなかったのですね。
    バチが当たります、きっと。
    もう当たったかな?

  • 第3話【バンシーの秘密】への応援コメント

    モート、師匠の乳房を吸いましたか。
    ちゅーっとやりましたか。
    なにか出てきた?
    魔法使いの弟子の修行はつらく苦しいものですね。

    作者からの返信

    九乃カナさん こちらもお読み頂きありがとうございますヽ(・∀・)ノ再開いたしませんと💦気持ちも新たに励みになります!

  • 変態ではないことを祈るという最後の文が面白いです。ここで終わらせるなんて策士です。

    作者からの返信

    響ぺあのさん こちらの作品もステップガール同様年内に再開したい所存です(。^。^。)💦今の作品をかたずけないとです💦お読み頂きありがとうございますヽ(・∀・)ノ

  • 第2話【スクリーム師匠】への応援コメント

    スクーリミングだから絶叫するのですね。
    でも、本当の名前なのかな。
    怪しい。

    作者からの返信

    九乃カナ様 この男は半分が怪しさで出来ています!お清め日和を終わらせワカチコを完結させて。連載を再開致します。お読み頂きありがとうございますm(_ _)m

  • 読ませていただきました。
    師匠のキャラ好きです。

    作者からの返信

    ラブリーマイケルさん
    変態ですが御贔屓ありがとうございますm(_ _)mこちらも更新しませんと(´・ω・`)💦

  • 読ませていただきました。
    テンポよく進んでて好きです。

    作者からの返信

    ラブリーマイケルさん ありがとうございますm(_ _)m今書いてる作品に一区切りつけて、こちらにもかかりませんと💦とても励みになりました(〃^ー^〃)

  •  ド変態の癖にちゃんと弟子には親身になる師匠ですね。

    作者からの返信

    マスケッターさん お読み頂きありがとうございますm(_ _)mあんまり師匠株上げないように注意します!けど大丈夫かニヤリ(  ̄▽ ̄)

  • 更新、待ってました。
    ウェールズの守護龍の話、出ましたね。
    ドライクゴッホ。

    作者からの返信

    ハッシーさん 実は伝説も形状も様々で逸話も沢山あるのですよね💦なかなかやっかいな竜です(〃^ー^〃)お読み頂きありがとうございます!次回は更新急ぎます!

  • モートくん、たくましくて頼もしい。しかも魔法使いとしての才能にも恵まれている!? 師匠も楽しみでしょうね。
    師匠は弟子想いのいい人……と思った直後にめちゃくちゃ残念がっていてかなり笑いました。

    ウェールズ語の響きがかっこいいです!
    ドラゴンの語源は人名なのですね。
    こちらで学ばせていただくことは多いですし、自分ももっと英国について勉強せねばと思います(* ^ - ^ *)
    魔法使いの志や、その目的、それから資質みたいなものもかっこいいですね。

    師匠は最初から蛇の貴婦人と弟子を腕試しで戦わせるつもりだったのですね。
    やはり、不思議でなかなか読めなくて魅力的なキャラですね。師匠(´,,>ω<,,`)

    作者からの返信

    松宮かさねさん 丁寧な感想に感謝感激です!もともとは古代に英国がローマと戦った時に、その旗に描かれていた竜のイメージを持ち帰ったという話もあり、それがドラゴ。英国でドライグ、ドラゴンと呼ばれるようになったという説もあります。ウェールズの竜の色も実は赤だけではないようです。ロンドンの王家の竜は赤と銀ですしね(〃^ー^〃)竜だけでお話終わってしまいます。興味持って下さる方がいて幸せです!ありがとうございます!もう少しコニャックの話書きたかったな・・これも面白いのです。

  • チラッと見た時は2つ更新があったように見えたのですが·····そういうことでしたか。

    のほほんとしてるように見えて、しっかり高次元の魔術戦も行われていて、しっかりモートもそれに付いていってるのですね。

    作者からの返信

    秋月創苑さん お読み頂きありがとうございますm(_ _)mでも興味がなくても師匠の前で居眠りはダメですよね💦さてどんな魔法使いになりますかね(〃^ー^〃)

  • ふふふ、突然のSF展開にびっくりしました。
    ちなみに、エンドレスサマーじゃなくて「うる星やつら」のはビューティフルドリーマー。エンドレスエイトがハルヒ」でした。幻の10話を読んでない方には何のこっちゃでしょうけど。

    作者からの返信

    両方見てます(〃^ー^〃)すみません御迷惑おかけしました💦

  • ウェールズのドラゴン、はじめてしりましつ、かっこいいです。

    魔法使いは眠るときも魔法修行なんですね。

    作者からの返信

    坂井令和さん 読むのはや!Σ(゜Д゜)いつもありがとうございます!この龍のいわれとか書き始めると、結構な文字数になるのでものすごくさわりのところだけです。いつも既読の作品までも他サイトで応援頂き、申し訳ないので、こちらも本編も頑張って新作更新したいです!アリガト(〃^ー^〃)

  • 最初から最新話まで一気に拝読させていただきましたが、師匠のはちゃめちゃな感じとそれに振り回されるモートの様子が生き生きとしていて読んでいてとても楽しかったです!今の所、あまり修行ができているような感じはしませんが、モートが魔法使いの弟子らしいことができる日は来るのでしょうか😅
    続きも楽しみにしています!

    作者からの返信

    三上エルさん お読み頂いて大変光栄です!ヽ(・∀・)ノ本当に魔法使いになれるのか?本編ではそれなりなんで、なんかこう上手いこといかないかな~(笑)師弟共々思ってます(〃^ー^〃)本当にこのまま話終わったらどうしよっかと・・お読み頂いてありがとうございますm(_ _)m頑張って続き書けそうです(σ≧▽≦)σ

  • 情報量の多さが相変わらず勉強になります。
    師匠が師匠してましたね。
    モートの動きの良さに驚きました。

    作者からの返信

    秋月様 お忙しいなかお読み頂きありがとうございます(〃^ー^〃)この貴婦人のお話もう少し続きます。はよ目を覚ませ!

  •  まあ、元はといえば百年戦争の末期からくすぶっていた火種でした。一説によれば、ジャンヌダルクの死に際して本物の魔女達が決起集会を開き、彼女の仇を討つと誓ったとか。薔薇戦争はその一貫かも知れません。

    作者からの返信

    マスケッター様 流石です!この辺り詳しく掘り下げて書くともう別の奔流に話が行ってしまうので、ばっさり寝かせました(笑)英国の歴史に触れて書くのは、ややもすると足元をすくわれます。最近作品拝読に伺えず心苦しく思っていました。お越しいただき感謝しかないです!ありがとうございましたm(_ _)m

  • カーテシーあんまりよく知らなかったので調べました。本来はひざまずいて忠誠を誓うポーズを簡略化し途中で止めた姿勢なのですね。
    その過程でガッテシーとかいう可哀想な表現も見つけてしまいました。

    作者からの返信

    須藤二村さん ガッテシー検索しました(〃^ー^〃)面白いです!お読み頂きありがとうございますm(_ _)m🍀

    編集済
  • モート寝ちゃっててうけました。花のことやら、歴史やら興味深かったです。むしろ、目が覚めました

    作者からの返信

    坂井さん 遅い時間にもかかわらずありがとうございますm(_ _)mこの辺りの歴史は面白いのですが主人公のモートは聞く耳もたない・・この御婦人のお話は師匠がこの後でもう少ししてくれると思います(〃^ー^〃)眠くないですか?ありがとうございましたm(_ _)m

  • イングランドの歴史ですね。

    作者からの返信

    ハッシーさん ステップガールだと、この歴史の話結構続くのですが、これは番外編なのでモートがこうなってしまいます。本編だと「これは読んでる人、かったるいかな~」というところで終わりにしたかった。お読み頂きありがとうございますm(_ _)m

    編集済
  • モートくんの身体能力は高いですね。
    獅子が一頭足りないのに笑いました(笑)
    貴婦人のお辞儀にそんなルールがあったなんて! 勉強になります。
    プリンスオブウェールズは紅茶の名前として知っていましたが、そのような地位なのですね。
    英国の勉強をし直さねばと思っているので、こちらの作品に込められた豊富な知識がいつも楽しいです(⁎˃ᴗ˂⁎)

    作者からの返信

    松宮さん お読み頂きありがとうございます(〃^ー^〃)裏話もう少しすると、この貴婦人実はメアリー女王の血筋で書いていたのですが。そこからウェールズに身を隠してという展開、面白いなと思ったのですが話が広がり過ぎるので止めました。そちらはそちらで面白いのですが。

  • 第3話【バンシーの秘密】への応援コメント

    モート君はバンシー師匠の乳を吸わされたのですね!
    案外お茶目。

    作者からの返信

    須藤二村さん 師匠となるとなかなか逆らえないものですからね(〃^ー^〃)どうなったのでしょうか・・お読み頂いてありがとうございますm(_ _)m

  •  「げごぶ」

    カエルを踏みつけたような声がした。

     ここ凄く好きです。

    作者からの返信

    もりくぼの小隊さん すみませんでした💦こちらに返信書いたのですが反映されておらず💦遅ればせながらありがとうございますm(_ _)m💦

  • 第3話【バンシーの秘密】への応援コメント

     スクリーム師匠って凄く劇場的なイメージがありますね。なんと言って良いか演劇舞台を観てみたいって思うんです。歌っちゃまずいんですけどね。

    作者からの返信

    もりくぼの小隊様 お読み頂き、ありがとうございます(〃^ー^〃)そうですね・・本編の【ステップのールとワイバーンの領主】の方が、言葉を慎重に置いていくような感じで書いているので、こちらはそれとは少し違うテイストでと、心がけています。師匠が劇場形なんでしょうか。昔から演劇は好きで、よく観に行ってましたので、そちらの影響もあるかと。さすがの、御指摘です!こちらも早めの更新をと思っています!つかこうへいさんの舞台を昔見ていて、好きだった台詞が「マイクは私にまかせろ!」でした(〃^ー^〃)

  •  モートは果たして出藍の誉れに至るでしょうか?

    作者からの返信

    マスケッター様 より変態になるのは難しそうですね(〃^ー^〃)

  • 弟子と師匠、凄いコンビです。息のあった掛け合い、もう敵無しですね!

    作者からの返信

    秋月令和さん モート退魔師デビュー戦ですね(〃^ー^〃)まだ見習いですが。コンビ戦は能力100同士より足りないところを補い合う方がよいかなと思ったりしてます。二人のコンビほめて頂きありがとうございますm(_ _)m🍀

  • ウェールズの守護竜ドライク・ア・ゴッホですか。

    作者からの返信

    ハッシー様 さすが!その辺り後半お話に絡めようかと思います。
    なので、竜と書かず龍という表記にしてみました。東洋の龍っぽいなと、前から思ってましたので。こんな時間の更新にも関わらず、お読み頂き、ありがとうございましたヽ(・∀・)ノ

    編集済
  • 英国は火山や地震の影響の少ない国なのですね。なるほどφ(・∀・*)メモメモ
    シンガロングが何かわからずに検索しました…恥
    師匠は強いし、それを尊敬するモートくんとの関係性が良いですね。
    カエルを踏みつけたような声で笑いました( ・∀・)

    作者からの返信

    松宮かさねさん ヨーロッパは、地震の災害はほとんどないので、あのような石造りの建物が昔のまま残っているのですね(〃^ー^〃)シンガロングは、最近ではサッカーの応援で歌う観客などによく使われますね。だから、サッカー強い国のお客さんの喉は強いのです。コンサートでも頭から歌いっぱなしですし。サッカー強い国は、メタルが盛んというのも頷ける話です(〃^ー^〃)ちょっと今回のバトルはフットボールっぽく書けたらいいなと…英国だけに。遅い時間にお読み頂き、ありがとうございましたヽ(・∀・)ノ

  • 阿鼻叫喚から始まり、怒涛の展開でしたね。
    師匠は大丈夫でしょうか!?
    次が楽しみです。

    作者からの返信

    最後モート、フライパン捨ててしまいました(笑)フットボール事故犠牲の精神で最後にパスをつなぎましたが・・師匠大丈夫かな・・次回早目にアップします。遅い時間にお読み頂きありがとうございましたヽ(・∀・)ノ

  • 師匠の変人変態ぶりがたまりません😁
    完璧なヒーローよりこういったキャラのほうが好きです😁

    作者からの返信

    白鷺雨月様 温かいお言葉ありがとうございますm(_ _)m🍀師匠のことを、かくもほめて頂きありがとうございます(〃^ー^〃)なかなかこの作品の本編では出て来ないキャラクターですが、登場させて良かったなあと心から思います。お読み頂きありがとうございましたm(_ _)m🍀

  •  師匠は変態の気違いだけでなくナルシストだったのですね。

    作者からの返信

    マスケッター様 あとフェミニスト忍法も使います( ロ_ロ)ゞ


  • 編集済

    なぜに韓国語の歌を……
    キリスト教に追われ、魔女・悪魔の使い扱いされたケルト神話・ドルイド教の担い手たち。
    魔女狩りの時には多くの人が殺されたんだろうな。

    作者からの返信

    ハッシー様 ありがとうございますm(_ _)mまあ「一曲歌っていいですか!」みたいな叫びんですが!師匠の歌はインプロ入るんで(〃^ー^〃)本編にも関わって来ることなんですが。ドルイドには樹木信仰があってカットした今回の台詞に「ドルイドの樹木信仰は廃れたのに、この国ではクリスマスツリーだけは飾るのだな」というのがあります。異教徒の弾圧処刑は実は中世よりも、蒸気機関が発明された産業革命以降イギリスの、植民地政策により、海外の第三国に向けられた。というのはありますね(〃^ー^〃)

  • 師匠の語る英国の宗教観の移り変わりになるほどーと感心し、スクリーム不動産に笑い、韓国語の歌と叫びに圧倒されました。
    師匠は本当におもしろい魅力的なキャラですね!(⁎˃ᴗ˂⁎)

    作者からの返信

    松宮さん ちょっとずつ、師弟らしい感じが出て来たらいいなと思っています。モートがキルシェと接触しても、わりと平然としてられるのは、師匠といたからですね(〃^ー^〃)松宮さんのような貴婦人に誉めて頂き、師匠も多分御満悦だと思います。ありがとうございましたm(_ _)m

    編集済
  •  師匠の教養は素晴らしいのですが、弟子まで毒されないか心配です。

    作者からの返信

    マスケッター様 師匠は能力の無駄使いですね(〃^ー^〃)この師弟の顛末、見届けて頂ければ幸いです。お読みの頂きありがとうございましたm(_ _)m

  • シャテレインに懐中時計…良いですね。西洋っぽいおしゃれですね(๑•᎑•๑)
    師匠のがパチモノで笑いました。かっこいい言葉で誤魔化そうとしているのもw

    作者からの返信

    シャレテイン、あまり豪華なやつになるとちょっと怖い感じの鎖にもなりますよね(〃^ー^〃)1つ1つ調べると、みんな違っていて、見るだけでも楽しいですよね。師匠は多分自分が気に入れば、ぱちものでも何でもいい人なんでしょうね。針が止まって怒ってましたけど(〃^ー^〃)楽しんで頂けて、ほっとしました(〃^ー^〃)

    編集済
  • 師匠、大事な所で金ケチってパチモン買わないで下さいよ。

    作者からの返信

    ハッシー様 弟子の手前もありますしね(〃^ー^〃)次回も弾けます!お読みの頂きありがとうございましたm(_ _)m✨

  • 一曲歌います! が良いですね。
    この二人、よいコンビですね~。

    作者からの返信

    秋月さん ありがとうございます(〃^ー^〃)後半も師弟コンビ弾けます!よろしくお願いします(〃^ー^〃)

  • 小鳥が巣に戻るように…てんなどのくだりで、師匠いいこと言うし、すごい人かも……でも、建築マニアになりw 韓国語で歌いだし、ハチャメチャ感がいいです。


    作者からの返信

    坂井様 韓国で「一曲歌います!」の文字を見てから「これだ!」と思っていたので今回使えてよかったです(〃^ー^〃)貴婦人と御屋敷の話後半も盛り上げますヽ(・∀・)ノありがとうございましたm(_ _)m

  • 師匠、なんでも詳しくて素敵、推理ぽいこともしちゃう……でも、時計は、パチモンw プルダ、ウケました

    作者からの返信

    坂井様 こんなに早い時間にお読み頂き感激です( ;∀;)ありがとうございますm(_ _)m💦韓国食費のコーナによく80円くらいで売られている袋入りラーメン、プルダを見たら師匠思い出して頂けたら(〃^ー^〃)今回は「お腹いっぱい!幸せ!」をめざして書きたいと思いますヽ(・∀・)ノ

  • ヤバい、師匠が滅茶苦茶可愛い…!

    作者からの返信

    秋月さん こんな遅い時間にまさか・・ありがとうございますm(_ _)m読んで下さり感激です( ;∀;)

    編集済

  • 編集済

     相変わらず、お師匠様絶好調ですね。
     モート、影薄いよ。もっと自己主張しなきゃ。
     それにしても……そうか、吸ってないのか。吸ってりゃ面白かったのに。
     

    作者からの返信

    ハッシー様 いつもありがとうございますm(_ _)m🍀モート・・どんどん影薄くなりますね(〃^ー^〃)師匠なんで激しく突っ込めないわで(〃^ー^〃)💦どんどん師匠前に出て来ますね。一応活躍用意してるけど・・頑張れ!近々更新予定です。お読み頂きありがとうございます(〃^ー^〃)🍀

  • スクリーミングのキャラクターが
    強烈で*

    印象深いです*

    不遇な少年の前に現れた、彼の存在。

    登場の仕方が、かっこ良く、
    少年の不安な想いと、重なりながらも、

    不思議な出会いに、
    わくわくしました*

    作者からの返信

    kao,_.様 ありがとうございますm(_ _)m師匠この後でちょっと壊れますが基本的に弟子思いなので呆れずまたお読み頂ければ幸いです(〃^ー^〃)ありがとうございました(〃^ー^〃)

    編集済
  •  見えるものは恐れないと述べた以上、床の貴婦人とは仲良くなってもらわねば。

    作者からの返信

    マスケッター様 仰有る通り!師匠は既にダーリンと呼んでますからね(〃^ー^〃)

  • マナーハウスについて勉強しているので、細かな描写がとてもためになります。南部と北部で石が違う傾向にあるのですね!
    貴婦人の衣装が素敵ですね(*´ω`*)

    誰にでもダーリンと言う師匠、ますますの変人ぶりが炸裂していて面白かったです。

    作者からの返信

    松宮かさね様 丁寧な感想いつもありがとうございますm(_ _)m師匠はもっと御屋敷隅々まで説明したかったみたいで止めるのが大変です(´・ω・`)17世紀末から18世紀の貴婦人の洋服といってもお洒落は様々ですし性格によって好みも違うし、多様なので難しいですね。この回ではお話とは違う時代の御婦人が絡むので、これから洋装とか調度品に違いも楽しんで頂けたらと思います(〃^ー^〃)

  • 結局乳は吸ってないのですね、師匠。
    師匠可愛いです。

    作者からの返信

    秋月様 お読み頂きありがとうございます(〃^ー^〃)この後しばらく師匠ターンか続きます(〃^ー^〃)モートも、もう少し動かせる予定ですが、一応主役なので💦気をつけないと、主役取られかねないです。

    編集済
  • 歌い出しそうな師匠にウケました。そのあとは、ちょい怖く((( ;゚Д゚)))

    作者からの返信

    坂井令和様 師匠の危険な遊戯開幕ですヽ(・∀・)ノお読み頂きありがとうございます(〃^ー^〃)『帰れ』て天井から声がしたらそっこー帰りますよね(´・ω・`)

    編集済
  • 第3話【バンシーの秘密】への応援コメント

     キチガイ師匠に段々感化されていくモート君……。

    作者からの返信

    マスケッター様 師匠の感化は英国社交界にも及びます(〃^ー^〃)書きませんでしたが屋敷に使用人がいないのは全部師匠のせいですね💦うっかりはな歌で即死ですから(´・ω・`)

  • 第3話【バンシーの秘密】への応援コメント

    いくら加護を得られると言っても、男の乳は吸いたくねー。
    モート、ガンバ!!

    作者からの返信

    ハッシー様 ボツにした方ではモートは、もっと酷いセクハラにあってました(〃^ー^〃)

  • 第3話【バンシーの秘密】への応援コメント

    それでスクリーム師匠だったのですね。
    耳当ての伏線も回収されてすっきりです。
    乳吸わせ師匠、今後も期待です。

    作者からの返信

    秋月創苑さん ありがとうございますm(_ _)mこれから社交界お化け屋敷と活躍の舞台が広がる予定です(〃^ー^〃)

  • 第3話【バンシーの秘密】への応援コメント

    通知来てなかったと思ったら、再アップしてたんですね。前はヘンタイだったやつですよね、こっちのほうがいいですね!

    作者からの返信

    ありがとうございますm(_ _)m坂井さんに頂いた感想はちゃんと保存してありますよ(〃^ー^〃)本編書いて、そのままふわっと書いてしまった前のはよくないですね💦直した作品再度読んで頂き、感想までもらえてハッピーです🍀、

  • 第3話【バンシーの秘密】への応援コメント

    師匠はバンシーの血をひいているのですか……? 変わった方だと思っていましたが、予想以上にすごい血筋ですね。
    そして、歌声を聞いたら即死……!
    モートくん、危ないところでしたね。
    ふたりのやり取りが、どこかほほえましくて、面白かったです。

    作者からの返信

    松宮かさねさん 師匠は19世紀のやり手なのでこれからモートを連れて現場に出て行きます(〃^ー^〃)ちなみに乳を吸うと御加護が得られるは伝承道理です(〃^ー^〃)

  • 第2話【スクリーム師匠】への応援コメント

    想像してた魔法使いの修行と違いすぎて少し笑ってしまいました(笑)
    師匠もクセがありまくりですね(笑)


    続きも楽しみにしています!

    作者からの返信

    八坂貴公様 お読み頂きありがとうございます(〃^ー^〃)本編と同時進行なので、なかなかアップ出来ないのですが、頑張って続き書きたいと思います(〃^ー^〃)ありがとうございます(〃^ー^〃)師匠と弟子で魔法使いの概念を覆していけたら、思います。

  • 第2話【スクリーム師匠】への応援コメント

     泣き妖怪とはなかなか渋い選択ですね。変態師匠には血染めのシャツを洗う趣味があったりして。

    作者からの返信

    マスケッター様 お読み頂きありがとうございます(〃^ー^〃)師匠の趣味は土地転がしです(笑)

  • 第2話【スクリーム師匠】への応援コメント

     タグにありましたけど、こちらの方では魔法バトルがあるのでしょうか?
     静かに進んでいる本編の方とは違う感じになりそうで期待しています。

    作者からの返信

    ハッシー様 本編合わせてお読み頂き感謝です( ;∀;) そうですね。本編と違って、この男たちがメインなので、バトルはありますね(〃^ー^〃)魔法の名前叫んでみたいなのはないですが、師匠がどんな魔法使いか、語りきれない本編と、答え合わせみたいな感じで進めたらいいなと思っています(〃^ー^〃)

    編集済
  • 第2話【スクリーム師匠】への応援コメント

    名前がモート! どこかで聞き覚えのあるセリフも……!
    師匠が変態でなくていい人で良かった……と思ったけど、やっぱり変態なのかな(;'∀')
    広大なマナーハウスをいくつも持っているって、公爵様すごいです……。

    作者からの返信

    松宮かさね様 師匠の名前がリッチなので(〃^ー^〃)この師匠について、モートの魔法使い修業が始ります。でも頑張らないと師匠に主役取られてしまうかもしれないですヽ(・∀・)ノ

    編集済
  • こちらも英国が舞台の魔法使いの登場する物語なのですね。
    出だしからしておもしろそうです!
    少年の運命が気になります。
    紳士があまり変態ではありませんように……祈

    作者からの返信

    松宮かさね様 お読み頂きありがとうございますm(_ _)m💦紳士変態ですが性的なこと以外はかなり変態かもです(〃^ー^〃)

  • 第2話【スクリーム師匠】への応援コメント

    なんとなく関係のある話かと思っていたら、やはり。
    あの方のお話なのですね。

    スクリーム師匠、凄いパワーのあるタイトルですねw
    少年が名乗るシーンは胸に迫る物があるし、全体のバランスがとても好きです。

    あと一点、

    >魔法使いの生活と修業の日々はモートが相続したものとは全然違っていた。

    想像、の誤字ですかね?

    次回も楽しみです。

    作者からの返信

    秋月創苑様 いつもありがとうございます(〃^ー^〃)💦結構焦って掲載したので💦御指摘感謝します(〃^ー^〃)モートというキャラクターの本編で捕捉出来ない話を書こうと思って始めたのですが師匠黙ってなさそうですね(〃^ー^〃)

  • 第2話【スクリーム師匠】への応援コメント

    ベン シー ニーア スクリーミング ロード リッチ 公爵←名前、長いですねw

    ↓ここ二重ではないですか。聞く度。聞く毎に。(文章分かってないので、そういうことばあったら、すみません)
    聞く度ごとに名前が長くなる気

    作者からの返信

    ありがとうございます!すぐ直します(〃^ー^〃)💦昔の貴族もっと長い人いるみたいですね(〃^ー^〃)一応師匠貴族なのでバンシー(正式にはベン シー)ご先祖の妖怪の名前も入ってますヽ(・∀・)ノ

    編集済
  • 軽妙な変態紳士が気になります・・・

    作者からの返信

    考下似休様 お読み頂きありがとうございます(〃^ー^〃)しかも妖怪の血が流れています😁

  • 出だしで笑いました。すごく面白そう!

    一点だけ、誤字を。「一生逃げられない」が、「1生逃げられない」になっています。

    続き楽しみにしています。

    作者からの返信

    春日千夜様 お読み頂き、ありがとうございます(〃^ー^〃)💦即修正します。ありがとうございます(〃^ー^〃)💦

    編集済
  •  別の意味での変態だったりして。

    作者からの返信

    マスケッター様 別の意味で変態です(〃^ー^〃)

  • 長編ですか?
    変態紳士が気になります

    作者からの返信

    多分【魔女の目覚め】よりは文字数少ないで終わると思います(〃^ー^〃)ステップガール煮詰まったら交互に書こうと思ってますがあんまり不評ならどうしよっか・・なという感じで様子見ながら書くつもりですヽ(・∀・)ノ