09. 急襲

 後衝撃の“切り離し”は、前兆現象ではないかというのが研究者の意見だった。

 能力が進行すると力は増大し、遂には自分自身を空間のくびきから切り離す。

 第四を超え、最後は転移能力に至るという予想は、比較的愛想の良い研究者が口走った説で、その時の矢知は一笑に付した。


 第五症例に関する話を聞いたのはその時のみ、以降、会議や報告会では第四症例が最終段階として扱われている。

 間島有岐がバックジョルトではなく、転移を実現させたのなら、正真正銘の超能力者だ。

 荻坂にとって垂涎すいぜんの研究対象となるのも頷ける。


 然しながら、拠点である研究所を蔑ろにするのは不自然だろう。

 所長が他に頼れそうなのは、かつて所属した城浜医科大学か、東京に在るという国の研究機関くらいか。

 医大ではジョルターの存在を知らない者がほとんどだろうし、東京は城浜のデータを元に運営される第二線級の機関だと聞いていた。


 それに、と矢知は自らの考えを推し進める。

 発症者が自己を完璧に制御できた例を、彼は知らない。だが潤はどうも勝手が違い、発見経緯にも疑義が残る。

 所長の研究が、彼の知るよりずっと先へ進んでいたとしたら――。


「今、彼女もここにいるのか?」


 黙り込む矢知へ、痺れを切らした潤が説明を求めた。

 素直に答える気にもなれず、彼は追い払うようにシャワー室を指差す。


「間島はお前より元気だよ。その汚いツラ、まずは洗ってこい。傷も化膿するぞ」

「ああ、分かったよ……」


 まだふらつく身体をベッドの端を掴んで支えながら、潤は両足を床に下ろす。

 彼がシャワーを浴びに踏み出した瞬間、電子チャイムの繰り返しが部屋に響いた。

 何かマズいことをしたのかと、彼は矢知へ振り向く。


「お前じゃない。警告チャイムだ」

「警告って……何の?」


 監視室からの音声が、その問いに答えた。


『外周フェンスの通電が、三箇所で途切れました。侵入者の可能性があります』

「監視カメラは?」

『切断箇所のカメラも停止中です』


 そりゃ侵入で確定だろうと、矢知はドアを開けるように要求する。

 胡散臭さそうな視線を送る潤へ大人しく待つように言い付け、彼は監視室のモニターへと歩み寄った。


 中央棟一階の警備室で監視されている情報の一部は、他の棟の端末でも共有される。

 映像や音声は無くとも、各地の計器が送る異常発生の赤い点が、地図に重ねて光っていた。


「異常は外周だけか。ここに来るつもりなら、すぐに内周にも反応があるな」

「警備部が内周全域に散りました。交信を聞きますか?」

「ああ、頼む」


 ゲートの設置された二重フェンス、この内側のフェンスには高圧電流が流されている。

 人を死に至らしめる程の威力はないが、触れればちょっとしたスタンガン並のショックは受けるだろう。これが研究所を守る外周だ。


 フェンスから斜面を上ると、八棟が建つ平らな敷地に辿り着く。

 敷地の周りに障害物は存在しない替わりに、赤外線とレーザーのセンサー網が張られていた。こちらが内周である。


 かつて警告チャイムが鳴ったのは、演習以外では二年前の台風の時だけだ。

 風で飛んだ倒木がぶつかって、外周フェンスが破損したのに警報が反応した。

 今回は南に在るゲートを避けるように、北、東、西の三方向で異常が発生しており、人為的な工作としか考えられない。


『――四番、位置に就きました』

『二番、内周到着、異状ありません』


 出動した警備員は全部で十名、中央棟に残った二名と合わせても、元々十二名と少人数の部署である。

 広大な敷地を守るには甚だ心許なく、防衛線と呼べるようなものは築けまい。


「対策棟に繋いでくれ」

「はい……どうぞ」


 矢知の呼び掛けに、向こうでも通信室でモニターを見ていた副長が応じた。


「全員、拘束具を持って出動準備だ」

『もう済ませました。ガレージに集合しています』

「よし。一班が北、二班は東、三班は西へ移動して、内周に沿って展開しろ。残りは対策棟で待機、俺も通信室へ行く」

『了解』


 対策班の装備なら、対象の拘束はお手の物だ。

 これで三十人近い増援が図れ、センサーの反応に合わせて現場に急行させられる。

 施設の性格上、侵入者が単なる物盗りである可能性は低い。

 研究データの奪取が最も有り得る線で、企業スパイ、他国の工作員などが考えられた。


 二人組が三方向で六人、または三人チームが三つで九人といったところか。

 矢知が対策棟へ急ごうと廊下に出た瞬間、監視員がモニターに映った光点に大声を出した。


「多い、点だらけだ!」

「何人だ?」


 踵を返した矢知は、画面にかぶりつく。

 地図に光る点が多く、感知ログのカウント回数を見た方が早い。


 一方向につき八人、全部で二十四人が一斉に内周を侵していた。

 聞き覚えの無いベル音が、全スピーカーから響き渡る。

 火災報知器のような喧騒と共に、モニターには赤字の通告が表示された。


 “機密保持のため、緊急閉鎖します”


「なんだそりゃ?」


 ゴーッと鳴る低音の震動が、監視室にも伝わってくる。

 この音なら、矢知にも心当たりがあった。棟の入り口を閉めるシャッターの響きだ。

 しかし、震動は全方位から聞こえており、閉鎖は扉だけに留まらなかった。

 廊下へ飛び出して走る矢知の周りで、次々と窓にもシャッターが下りていく。


 玄関に駆け寄った時には、スチールの防護壁がドアを封鎖した後だった。

 扉のコントロールパネルを叩いてみても、操作不可の表示が点滅するだけで無為に終わる。

 元より、ガラスの自動ドアを開けたところで、シャッターを上げられなければ外に出られはしない。

 ドアを拳で殴りつけた彼は、また監視室へ全力で走る。


「俺まで閉じ込めてどうする気だ。さっさと解除しろ!」

「ここの端末では権限不足です」

「どこなら出来る?」

「中央管理室なら。そこから発令したようです」


 二人の会話に割り込んで、対策棟から連絡が入った。


『敵は多数、武装しています。後退しながら、交戦中!』

佐々井ささいか。対策棟は緊急閉鎖してないのか?」

『え? 建物には異状無し。ああっ、二班に負傷者が三名出ました!』

「対策棟まで退いて、建物内から反撃しろ。敵の武器種は?」

『短銃です。粘着液の剥離スプレーまで持ってます。いや、ちょっと待って――』


 各班からの通信を受け、後ろで喧々と言い合う声が小さく聞こえる。

 銃持ちなら面倒ではあるが、ネットランチャーや麻酔銃の効かない相手でもない。

 苦戦しているとすると、余程訓練された工作員なのか、防御装備が優秀かだろう。


 粘着液の存在まで知っているのは、事前にこの施設を調べ上げたということか。

 矢知の推測はほぼ正解ではあるものの、副長の報告は更に予想の上を行った。


『ジョルターです。侵入者はジョルトを使ってる!』

「はあ? そんな馬鹿な……」


 ジョルターに対抗してこその対策班とは言え、人数が多過ぎる。

 まして敵意を持って向かってくるとなると、厄介この上なかった。


 監視員に施設状況図を映させた矢知は、緊急閉鎖の影響を確認する。

 赤いラインが引かれたのが閉鎖部分で、中央棟、研究棟、病院棟、分析棟が対象となっていた。上級権限者が出入りする、所謂、研究四棟である。

 出入り口、窓に加えて、各階へのセキュリティドアも閉鎖対象だった。


 中央管理室へ回線を繋ぎ、せめて病院棟の閉鎖を解かせようとしたが、監視員は首を横に振る。

 緊急閉鎖と同時に、外部から管理室への接続は拒否される仕組みらしい。


「全回線を閉じてるのか?」

「いえ、上級回線は通じてます」

「上級ってことは――」

「ここだと三階ですね」

「馬鹿か、そこへ入れねえんだよ」


 警察に救援要請することが頭に過ぎった矢知だったが、この最終手段も却下された。

 電話回線は不通、携帯も圏外だと、監視員は自分の個人端末を見せて示す。

 妨害電波ジャマーが働いているのだろうというのが、この若い職員の推測だ。

各棟を直接繋ぐ光ファイバー線による内線が、現在唯一の通信手段だった。


 けたたましかった警報ベルの音が止み、一瞬の静寂が訪れたが、直ぐにジジジと蝉の声を増幅させたような不快音が取って代わる。

 音の出所は緊急搬入口、潤を運び入れた場所で、監視室にも近い。

 何が起きているのかを、佐々井が再び報告した。


『対策棟から反撃中です。相手はプロのようで、打って出る余裕がありません』

「副長はどうした?」

『副長以下、第三、四班は開発棟に閉じ込められたようです。ここは私が指揮を執っています』

「こっちの負傷者の数は?」

『六人、うち二人は重傷。敵の過半数は、他の棟に向かいました。中央棟のシャッターをこじ開けるつもりだ』

「こっちにも来てる。やはり狙いは研究資料だろう」


 対策棟の前に陣取る敵は、十人に満たないと言う。

 本気で攻める気は無く、対策班を釘付けに出来れば充分と考えているらしい。その人数で拮抗しているのだから、敵の強さも推し量れよう。

 手詰まり気味の状況に、矢知は監視コンソールへ八つ当たりした。


「ちょっと! 精密機器なんです、叩かないでください」

「中央管理室の連中は、ボンクラ揃いか。シャッターで閉じようが、突入されるのを待ってるだけじゃないか」

「多分……時間稼ぎですかねえ」

「稼いでどうする?」

「データの処分ですよ。研究四棟の電子資料を、抹消するつもりなんじゃ」


 監視員にしても下級権限者であり、三階へ立ち入った経験は無い。

 おそらく、という不確かな推理ではあるものの、彼は話を続ける。


「極秘資料は、紙にはしていないはず。データを消せば、欲しかった敵には大ダメージでしょう」

「デリート命令で、すぐ消えないのか?」

「単に消去しただけじゃ、復元されてしまう。物理的に破壊するか、偽データで上書きするか……」

「どれくらい掛かるもんなんだ?」

「そりゃ、データの量に拠ります。二、三十分くらいですかね。判断材料が無いし分からないな」


 管理室の優先事項は機密の保持、そのために緊急閉鎖を実施した。そのこと自体は、如何にも荻坂が指示を出していそうな方針だ。

 但し、所長が不在の今、それをスムーズに行えた点に引っ掛かる。

 荻坂はこの急襲も予見していたのではないか、矢知にはそう思えて仕方なかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る