相違点

第1節

 体がだるい。アラームが鳴っている。今日も勤務が始まる。しかし体が動こうとしない。


 悪い兆候だ。ここのところ一ヶ月、ずっとこの調子である。だが有給は使えない。すでに使い切ってしまっている。


 こうなってしまった理由は思い当たらない。強いて言えば、ついに先月、最後の血縁者が死んだことか。


 コダマは血縁者が死ぬ度に、リストに二重線を引き続けてきた。そのノートも真っ黒になった。まるで殺しのリストのようだったが、コダマにとっては「まだ一人じゃ無い」という自分なりの指標だった。


   *


「コダマ大丈夫? 最近出勤が遅くなってるけど」


 郵政基地でスラッシュが、いの一番に声をかけてきた。


「大丈夫だ」


「でも、いつも早かったじゃん」


「大丈夫だと言ってるんだ」


「……」


 スラッシュはいつもコダマのことを気にかけていた。いつもなら軽く流すつもりのところが、今日は荒々しくあしらってしまった。しかし、今の彼にはそれを訂正する余裕も、省みることもできなかった。


 余裕が無くなっている。


「ねえコダマ。なんか局長が呼んでいたよ」


「……なんだろうな」


 健康管理が出来ていないとでも叱責されるのだろうか。それとも首を切られるのか。後者ならせいせいして良いと、彼は思いだしていた。


   *


 局長室には二人、人物がいた。一人は局長、もう一人は見たことが無い男だ。よくプレスされたスーツをピシッと着込み、いかにも官僚といったかんじだった。その男は立ち上がり、コダマに右手を差し出してきた。名前を言ったが、コダマはすぐに忘れた。


「……氏は郵政監察官だ」


 局長の声が耳にぼわわんと響く。辛うじて聞き取れた役職名に、彼は多少頭がハッキリしてきた。


 郵政監察官。郵政省の警察機構。郵便や貯金の横領などの犯罪を捜査する、公社の中でも恐れられている部署である。もっとも、後ろ暗いことが無ければ無関係なのだが。


「運輸局に通報があった。光速船が複数隻、行方不明になったというものだ」


「運輸局に? なら運輸局が出張るもんでしょう」


 コダマは寝ぼけたような声で質問した。


「運輸局は運輸局で対応している。が、ことが大きくなりそうなので、運輸局と郵政監察の双方で動くことになったのだ」


「お……私が呼ばれた理由は?」


 使い慣れない一人称を使ってしまい、彼は口をかんだ。


「捜査に協力してほしい。君がこの郵政基地でトップクラスの職員だと聞いている。信用がおけるのと、追跡には最適だ」


「追跡?」


「相手は第一世代型の光速船だ。君の駆る第三世代型なら追いつける。郵政監察室は、そういった機材を有していない」


 相変わらずぼうっとした頭のまま、コダマは了承した。こんな頭で大丈夫なのだろうかと、彼は考えられなかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る