応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • への応援コメント

    コメント失礼します。

    繊細でリアリティのある力強い文章に、
    ぐいぐいと読ませる構成力…心から憧れます!
    静かに水が満ちてくるような恐ろしさに
    緊張して手を握りしめながら最後まで読みました。
    すごく面白かったです。

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    十歳の誕生日に、素敵でした。不安なラストシーンなのに、解放された気持ちになりました。次回作をお待ちしております。

  • への応援コメント

    凄かったです。
    倒錯する狂気と闇の中に蠢くモノの会遇。

    最後の方にありました一文
    >『もっと刺激的な方法で発表したいと考えています。』
    これまたゾッとしつつも、それを何処かで望んでしまいさえあるのは、闇に魅せられる人間という生き物ゆえかもしれません。

    素晴らしい物語を、ありがとうございました。

    作者からの返信

    返信遅れて申し訳ありません。
    ありがとうございます。楽しんでいただいて光栄です。
    またホラーを書きたいと思っております。
    これからもよろしくお願いします。


  • 編集済

    への応援コメント

    こんなに優れたミステリーを執筆されていたことを存じ上げず、失礼いたしました。本当にすばらしい構成力&筆力ですね。👏
    一見、素っ気ない見出しの付け方にもセンスを感じます。
    ことに、ラストの「K」の醸し出す怖さといったら……。
    ドキドキさせながら一気に読ませる力のある作品でした。

    拙作『音楽堂の贈りもの』に星レビューをどうもありがとうございます。
    例年にも増して不平等な年の瀬、世界中の子どもたちの幸せを祈って……。

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。
    あまり褒められないので、照れます。
    自分も赤いきつねと緑のたぬきに応募しようとしているところです。
    お互い頑張りましょう!

  • への応援コメント

    すごかった‼️‼️‼️‼️
    異様な空気、最高でした😇

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    空気感が伝わるとは、最後まで書いてよかった。
    また何か書こうと思いますので、その時は読んでやってください。

  • への応援コメント

    ぎゃああ!こわいじゃんやっぱり!と思ったら、Kまで!しかもSさんが!
    こう考えると、前の回は嵐の前のつかの間の静寂だったんですね。でもこのお陰で、開いてしまった異界の扉、倒錯と狂気という常識で判断できない二つの対立に、人の心のはかなさや脆さ、悲しさがほのかにただよって、忘れられそうもない稀有な読後感でした!この妙味は大人の味ですね!
    それにしても、「狂気と狂気の相討ち狙い」、しびれるコンセプトでした!たまらん!ご飯何杯もいけそう!
    ともあれ、完結お疲れ様でした!夢中になったひとときを、ありがとうございました。
    そして、できればあまり間をおかずに、新作お願いしますね。また「感じたくもない扉の向こう側の気配を読者に感じさせる筆力(やめてー!)」と「人生の純とままならなさ描写(ほろり)」で、僕を震え上がらせて下さい!待ってます!
    最後に、いつも応援いただき、ありがとうございます!ほんと、励みです。

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    こちらこそ、毎回応援していただき、励みになります。
    考えなしに書き進めていたので、えらい間が開いてしまいました。すみません。
    でも、殺人鬼と怪物の相打ちは初めから考えていましたよ。ふふふ。
    いずれまた何か書こうと思います。その時はぜひ、読んでやってください!

  • への応援コメント

    更新をお待ちしていました。
    そして、2話を一気に読んでしまいました。
    ふぅーっと深い息を吐いて現実に戻ってこれました。
    凄かったです。面白かったというか惹き込まれながら読んでいました。

    完結、本当にお疲れ様でした。
    そして、ありがとうございました。

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    まさか2話一気に読んでいただけるとは。
    励みになります。
    わずかな間でも、恐怖と緊張の世界に惹き込むことができたなら、この作品も成功だと思います。
    これからもよろしくお願いします。

  • への応援コメント

     最後に意表を突かれ、意外過ぎる物語の流れに対面してしまった、
    そんな気分です( ´∀`)。

     精神というか、脳構造から違うような思想に忠実たろうとする
    異常な殺人者と、地下で凝る悪意の淀みに潜む、霊を操る怪物?の対決は、
    おそらく想像を超えるものになるのでしょうね。

     いつの日か、その顛末を読む幸運に巡り合う機会があるかも知れませんがw、
    ひとまず、不思議なお話をありがとうございました♪

     変な気配を感じたら、自らチャンネルを合わせるようなことを
    しないよう、気を付けて生きていこうと思いますw。

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    自分でも、何だか不思議な話になったなと思います。
    殺人鬼と怪物の決闘は……ご想像の通りです。
    一番最悪な結末が、正解です。
    また何か書くことができましたら、ぜひ、読んでやってください。

  • 十二月への応援コメント

    ym3316さん!待ってましたよ!
    いやー、また鍵開いてたり、不穏な気配が、と思いきや、ああ、どうやら無事に終わるのか、ほっと一息、と安心したのもつかの間、ぎゃあ!知らない女性が割り込んで話始めたよう怖い、と震え上がったら、そこには温かな思いがあって。ふう、心揺すられる回でした。あと、朝の描写が美しかったです。
    っていうか、次もある!楽しみです!

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    とりあえず完結させました。
    これで落ち着いて皆さんの作品が読めます。
    最後まで楽しんで頂ければ幸いです。

  • 十 月 ②への応援コメント

     怪異な出来事を、まるでリアルタイムでたまたま読んでしまった業務日誌で
    追いかけているような、そんなおぞ気がいたします。

     最後まで読み続ける勇気が欲しいと思いつつw、
    楽しみに続きをお待ちしております♪

     

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    必ず完結させますので、長い目で見てやってください。

  • 九 月 ①への応援コメント

    はじめまして、美鶏です。「リアルな日常の中に恐怖を織り込む面白さ」を創作のテーマに置かれているとのこと。すごくわかります。私もそういう怖さを自分でも書きたいし、読みたいです。この、日報の形をとった物語は、傍目にはわからないS隊員の内面を覗き見している感じからして、ぞくぞくします。この先、彼の心や彼の目に映る景色がどうなっていくのか、楽しみに読ませていただこうと思います。/私の作品も読んでくださって、評価までくださりありがとうございました。ヨム方が楽しいのでカク方はなかなか進みませんが、頑張りたいです。

    作者からの返信

    応援ありがとうございます。日常にとんでもないことが起きる。それだけ伝われば、「警備日報」も少しは成功したのかなと思います。「隣の部屋」すごく良いと思いました。イシイがサオリから鍵を受け取っておきながら、いざとなると助けに行かない。おかしいやら、リアルやら、怖いやら、何やら。あのエピソード一つでイシイの、この作品のファンになりました。他の作品も読ませて頂きます。お互い頑張りましょう。


  • 編集済

    十 月 ②への応援コメント

    更新ありがとうございます。
    じわじわと侵食されていくような怖さに目が離せません。

    9月14日追伸
    こちらに、失礼します。
    わたしの作品に星をいただいてありがとうございます。励みになります^^*

    また、こちらの更新も楽しみにしておりますね。ゆっくりじっくりと書いていただけると嬉しいです。

    作者からの返信

    ありがとうございます!もう、じわじわ感さえ伝われば、成功したようなもんです。これからもよろしくお願いします。

  • 十 月 ②への応援コメント

    更新されるたびに楽しみに読みに来ています。完結するまで黙ってようと思いましたが、今回はあまりに面白くてコメントします。本当に応援してます!

    作者からの返信

    ありがとうございます。白鯱さんに面白いといわれるとは。自信もって良いということでしょうか。これからもよろしくお願いします。

  • 十 月 ②への応援コメント

    待ってました!待ってましたが...
    どんどん怖くなってきましたよう。

    作者からの返信

    ありがとうございます!この物語ももうすぐ決着がつきそうです。ホラーを書いた後に『ペチカ』を読むと、心が洗われる気がするのですよ。これからもよろしくお願いします。

  • 十 月 ①への応援コメント

    ドキドキしながら読ませていただいています。
    わたしも本物の警備日報なのかなと思っていた1人です。淡々と書かれているリアル感が凄くて。

    続きを楽しみに待ってます。


    また、こちらで失礼しますが、わたしの「月の欠片をパッチワークにして」に星をいただきありがとうございます。すごく励みになります。

    作者からの返信

    ありがとうございます。本物と間違われるなんて、光栄です。
    「月の欠片」、本当に美しい世界でした。

  • 十 月 ①への応援コメント

    ああやった!もう一話だ!
    と思ったら、恐ろしく恐いじゃないですか!
    明日の朝読めばよかった…。
    (と言いつつ、読んでしまいますけどね)

    うう、しかしこの作品のどこかに、
    コメディ要素ありましたっけ?
    もしかしてそのうち、「警備日報(恐)」と
    「警備日報(笑)」に分かれるのでしょうか?

    つづき、まってます!
    もちろん「恐」の方で!

    作者からの返信

    ありがとうございます。wazzwallasis
    さんの応援がなければ、途中で心がバキバキ折れていたところです。たしかにコメディの要素ないですね。「恐」のほうで頑張ってみます!

  • 九 月 ②への応援コメント

    待ってましたym3316さん!
    待った甲斐あった作品でしたよ!

    っていうか、何かが起きそうな気配がまた…。
    さりげなく混ぜられた要素が、
    現実に起きそうで恐いです。
    (今日はドアノブはもう見ません)

    日常のすぐ裏、一歩踏み出した先に潜む恐怖、
    「実際に起こりそう」感、
    それが作品の魅力のひとつですね。

    面白かったです!


  • 編集済

    九 月 ①への応援コメント

    警備員さん達の気配り、知らなかったです!しかし、どこまでもリアルな作品ですね!参考になります!

    ***

    追伸です!
    拙作に星をいただき、ありがとうございました!
    ほんとに元気が出ます。

    警備日報の続き、そろそろですか?
    楽しみにまってます!

    wazzwallasis

    作者からの返信

    ありがとうございます。警備員がお化けを見る、なんてコメディですが、リアルな日常の中に恐怖を織り込んだら面白いかな、と考える日々です。

  • 八 月への応援コメント

    読んじゃいました…
    一箇所恐くなりそうな所がありますね。

    B5N1、行かない方がいいと思いますよ。
    いや、やめときましょうよ、ほんとに。

    ***

    島田荘司さんを髣髴とさせる、現実感と緊張感ですね!
    これでホラー…、うう、眠れなくなりそう。

    応援してまーす!

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    wazzwallasisさんの作品にも応援コメントしたいのですが、新参者なので恥ずかしいやら何やら。wazzwallasisさんの作品が持つ透明感、自分には出せないです。
    お暇なとき、S隊員と一緒に恐怖の夜をお楽しみください。

  • 日報の公開についてへの応援コメント

    こわいこわい!明るい時に読めばよかった!
    うう、続きは明日にさせてもらっていいですか?
    ***
    リアルな文調、なのに丁寧で分かりやすいです。
    その上恐い!これ、フィクションですよね?
    フォローさせてくださーい!

    この場を借りて。
    拙作「ペチカ」に星をいただき、ありがとうございました!

    wazzwallasis