『ペンと紙と神託と』教祖さまの日記

よたか

20xx年12月26日

 もしかしたらこの日記は私の意思で書ける最後の文章になるかもしれません。こうしてノーパソで書いてても、すこしずつ自分の意思では、文章を書けなくなっているんです。

 順を追って書き留めておきます。入学祝にペンをいただいたのが始まりだと思います。『成績がよくなるペンだから役に立つよ』とは言われたけど、一応女子なので文房具よりもアクセサリーとか可愛いスマホケースとかの方が良かったかな。

 最初はどこにでもある気安めのラッキーグッズだと思ってたんですけど、そのペンの効果はそれ以上だったんです。

 中間テストの勉強をしている時に何となくそのペンを手にとってしまったんです。今から思うとあの時にそのペンを使わなければよかったのかもしれません。

 そのペンを手に取って文字を書こうとすると〝ペンが勝手に動くんです〟問題集なんてさらさら解いてくれるんです。紙の上でペンが踊ってるみたいな感覚だったのを覚えてます。勉強できる人になったみたいでとても気持ちよかったんです。

 当然テストの時もそのペンを使ったんです。そして結果は、5教科で498点も取れちゃったんです。この時は〝会津〟を〝會津〟と旧漢字で書いてしまったから2点減点されたんです。その時は高得点すぎたので気にしなかったんだけど、わたしは〝會〟なんて字を知らなかったんです。

 その時に


 やっと〝これ〟の使い方がわかってきました。もう少しですね。


 とうとう奴が来ちゃったみたいなのでこの辺にしておきます。

 ところで、私は誰からペンをもらったのか思い出せません。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る