「また会いに来たよ」

椎名富比路@ツクールゲーム原案コン大賞

第1話 貧乏くじ男、東奔西走

「また会いに来たよ」


 私はそう言って、マスターに挨拶をした。


「ああ、いらっしゃいませ。お待ちしておりました」


 マスターは、笑顔で出迎えてくれる。



 ここ『星流夜しょうりゅうや』は、完全予約制の創作料理屋である。


 お題を出したら、その題名通りの料理を出してくれる。


 一ヶ月前から予約しておけば、お題にあった料理を用意してくれるのだ。


 私は、この店で最初の客だったらしい。


 閉店間際のため、客は現在、私一人だけだ。


「しばらくお待ちください」

 マスターは厨房へ向かった。

 調理を開始したようだ。


 チャッチャっという、リズミカルな音がする。


「こちら、『貧乏くじ男、東奔西走』でございます」


 見た目は北海道の味噌ラーメン。スープの味も味噌ベースだ。

 しかし、麺も具材もソーキそばの材料を使っている。


 思えば若い頃、私も西へ東へ駆けずり回っていた。

 損な役回りばかり引き受ける自己犠牲タイプだと、周りから心配されて。


 だから、今の私がある。

 事業をやっていてよかった。


 これは、その時に食べた料理である。

 つまり、マスターが初めて作った、創作料理だ。


「面白い味だ。気に入ったよ」

「ありがとうございます」


 このやりとりは、初めて店を訪れたときにも交わした。

 覚えていてくれたのだ。



 だからこそ、この話をするのは辛い。




「閉めるんだってね、ここ」

 かけづらい話題を、私は切り出す。




「はい。旅に出ようと思いまして」

 大事な城がなくなると言うのに、マスターは朗らかに笑う。


「お客様のリクエストにお応えすることは楽しかったです。ですが、もっと面白いことができるはず。そのためには私のインプットは少々不足がちだな、と思いまして」

 

 万能だと思ったマスターでも、苦悩の日々はあったのか。


「いずれまた、店を再開しようと思います」

「事業が傾いたから、店をやめるワケではないんだね?」


「はい。私も心配でした。完全注文製のレストランなんて、商売として成り立つのかなと」

 

 当時、悩むマスターの肩をポンと叩き、「食材は私が仕入れるから」と、見ず知らずのマスターを手助けした。



「そのとき、お客様は、こう仰ってくださいました。『また会おう』って」


「そうだったっけ?」

 私はとぼける。


「ええ。とても心強かったのを覚えています。私を信じて下さったのでしょう?」


 その通りだ。


 この店は話題になる。私には直感があった。


 こんなハイリスクな店なんて、誰にもマネできない。

 マスターの腕は本物だ。きっとお客の腹も心も満たしてくれる。

 私は全力で、彼を応援した。


 事実、マスターの事業は軌道に乗り、ネットにまで取り上げられるほどに。


 もう私の手は必要ない。


 私は再び、客に戻った。

 その関係が心地よいから。いつまでも新鮮な気持ちでいられる。


 しかし、多忙のため、私の足は店から遠ざかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る