上司との距離

【4月17日】


林課長


お疲れ様です。アユミです。

皆が信頼を寄せていた先輩が昇進したとたん、部署内がギクシャクしています。

部下となった皆がヘンによそよそしくて、新上司と距離を置いているみたいです。

本人は本人であって、

変わったことは肩書きと座る机の位置が変わっただけなので、

以前のように活発な意見交換をすればいいのに。

みんな、どうしちゃったのでしょうか?

--

アユミ



【返信】

アユミ様


お疲れ様です。

辞令が下りた瞬間から上司が「理想的な上司」に確変するわけではありません。

上司が上司らしくなるには部下の突き上げが必要です。

上司は部下を育てます。

そして部下が上司を上司らしく育てるのです。

立場が違うから、上司からみれば無鉄砲なことを主張する部下に思うでしょう。

でもそれで良いのです。

部下の範疇で最大限のことを言う。

それは上司が部下だった頃の初心を思い出す記憶のフックとなるのです。

上司はその負っている責任から口に出来ないこともあります。

それを代弁できるのは部下しかいません。

そうやって、互いに成長させてくれる存在として認め合うことは

部署のチーム力と人材育成に大いに役立ちます。

上司を鍛え、育ててあげてください。

--

ハヤシ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る