第9問 解

おいっ!何故あいつの回答を隠すんだ?!


先程みたいなカンニングをするからですが何か?


お前・・・それが上司に向かって言う言葉なのか?

この被験者選びが終わったらお前どうなっても良いと言うのか?


どうぞご勝手に・・・


覚えて居ろよ、後悔させてやる!


それで、答えはお分かりで?


無論だ、2.3.4.6は無視して残りの数の最小公倍数を求めれば良いのだ。

そして、残された5.7.8.9のうち、どの数にも共通因子が1つも無い。

であればこの4つの最小公倍数は、5×7×8×9で2520。

これに余りになる1を加算した『2521』が答えだ!


・・・・・・ハァ・・・


なん・・・なんなんだその溜め息は?!

お前さっきからどういうつもりだ?!


問題をもっと良く見てもらえますか?


『2.3.4.5.6.7.8.9 の8つの整数で割った時、1余る最小の整数は何?』


だから言ったであろう!2521が答えだと!


残念ですが違います。


なにっ?!


良く考えてみて下さい、どの数で割っても必ず余りが1になる数があるじゃないですか。


ま、まさかお前・・・


えぇ、そうです・・・答えは『1』です。

どうやら彼はこの問題も正解みたいですね。


ぐっぐぬぬ・・・

お前・・・覚えていろよ・・・


その言葉はそのままお返ししますよ、それでは次が最後の問題です。

引き続き見ていきましょう・・・

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る