曾祖母、秘密の観音様

ハリマオ65

第1話曾祖母、金井八重の秘密

 金井義朗の曾祖母、金井八重、1890年1月11日生まれで、尋常小学校4年

、卒業後、高等小学校2年を出て14歳の時、数学、化学の成績がすこぶる良く

、本人も工業を勉強したいと言う希望で水戸工業高校機械科に入学し3年間勉強し

1907年に17歳で卒業し日立製作所の前身である日立鉱山の機械修理製造部門

に就職して、大型モーターの研究を手伝い1910年に国産初の5馬力のモーター

を完成することに寄与した。その後も長く、日立製作所に勤務していた、

1916年4月1日に金井八重の働いていた日立製作所、機械技術部に

東北大学の大学院を卒業した吉川卓という賢そうな男性が同じ部署に入社してきた。


 最初は近くで、みんなで昼食をとるだけだったのが彼の方から金井八重が地元

出身とわかり銀行や安くてうまい食堂など多くの地元の情報を教えて上げるうち

、たまに男女数人で食事に行ったりするようになり、すっかり仲良くなって

しまった、夏は日立の近くの海水浴場へ行って泳いだりして本当に楽しい日々が

続いた。しかし運命って残酷なもので、そんな将来を嘱望されたハンサムな

エリート技術者が1916年12月15日体調を崩して、病院に入院した。

 入院後どんどん痩せて弱ってきて来た。毎日の用意お見舞いに行った、ある日

、彼が、私にもしも時、私の宿舎のロッカーに桐の箱に入った仏像があるから

、君に持っていてもらいたいと鍵を渡してくれ、この事は絶対に2人だけの

秘密にして他人には口外するなと言われて、その後、秘密にし続けた。


 入院後、1週間でなくなった。その後、お医者さんが珍しい病気で急性白血病

と言っていた。あまりに彼が可哀想なのでグループで遊んでいた会社の男女6人で

、質素な葬式を上げて、近くの墓地に埋葬してもらった。その死から少しして

亡き吉川卓の下で仕事をして、良く遊んでいた仲間の1人、同じ水戸工業高校

を卒業した友田徳一が、あまりに寂しそうにしている金井八重を気遣ってくれ

、仲良くなった頃、妊娠が判明し、多分、亡き吉川卓の子供だとわかって、

正直に友田徳一に話すと、誰にも話すなと言われ、俺の子だという事にして

出産しろと、思ってもみない話をされ、気が動転したが5人の仲間にも友田が

話して、みんなも完全に信じ切ってしまし本当のことを言えずに1917年

6月12日に長男の金井猛を出産して、その後、婚姻届を出して結婚した。


 それから、この話は誰にも話さずにいた。その後、戦争は益々ひどくなり、

1945年の日立市への大規模な空襲で金井八重の亭主の友田徳一が工場で

働いてるさなか工場が爆撃されて焼死してしまった。その後、1人子の長男、

金井猛を連れて金井家に戻って生活を始め、学校を出て、大工見習いをして、

大工になった。やがて終戦を迎えて、実家にも居づらくしていた時に、

息子の金井猛が都会へ出ようといったので、金井一郎一家について、

茨城を出て、横浜へ向かった。その時に一郎のリックサックに桐の箱に

入った金の菩薩をいれてなにも言わず、常磐線にのって水戸を出

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る