第23話 お抹茶

 こんばんは。

 今日は京都のお茶と言えば、お抹茶(異議のあろう方もいらっしゃるでしょうけども)のお話です。


 おうす、とか、お濃茶とも言いますよね。

 私はお茶を習ったことがないので、どう違うのか分かりませんけど、普段出すのがお薄かなあ?と思っています。


 高校生くらいの時はお抹茶大好きで、ケーキを作る時も「抹茶!」と言ってグリーンティ(手ごろな値段で手に入れやすいし)を入れたりしていましたが、最近はちゃんとしたお抹茶を買えるけど、買わない大人になりました。

 この頃はあれだけ飲んでいた緑茶すら飲まない生活です。

 一体どうしちゃったのでしょうねえ。


 母親が独身時代にお茶を習っていたとかで、茶器や道具なんかが家にあったので、まだ私も独身の時はお抹茶を適当に茶筅でかき混ぜて立てて、飲んでいて、美味しいなあ、なんて思っていましたが、今はゆっくりお茶している心のゆとりがありません。ゆとり、なんて言い訳くさいですね。


 正直言うと、味があんまり好きでなくなったのです。お抹茶の。

 苦みとか、かな。昔は大好きだったあの苦みを舌が拒絶するのです。


 美味しいお抹茶は甘味が感じられる気がしますが、私が買うようなお抹茶は安いので、苦い。ただ苦い。中には安くても美味しいのがあるのですが、そういうのは稀です。好みの問題かもしれませんが。


 お茶、といえば、せいぜいパッとインスタントコーヒーをお湯で溶かすくらい。余裕があればドリップ式のパックを開けていれるくらいはしますが、冷凍庫に入れてあるコーヒー豆の出番はありません。


 おいしいコーヒー飲みたいなあ、なんて思うけれど、すぐ飲みたくてインスタントになっちゃう。

 あれ、今日はお抹茶の話でしたね。いつの間にかコーヒーの話になっていきます。


 お薄がいいなあと思うのは、飲んだら体が嬉しがる感じがするところ。

 何とも個人的見解の感想やけど、そう表現するのがピッタリなような気がします。熱いのが苦手なので、茶筅でぐるぐるしているうちに良い温度になるのも良い。


 たぶん、おお茶を習っている人からしたら、邪道ばかりだと思いますけど、日常で楽しむ分には問題ないですから。気楽に、好きなようにやります。

 まあ、ちゃんとした方法でお抹茶たてたら、味も違ってきて美味しさも増すのかもしれませんね。


 でも、正式な場所で飲むのって、お作法とか言われそうで怖いし、何しろ引きこもり体質なので、外より家で飲みたい。

 となると、好きな感じでお茶を楽しなまいと損です。

 そんなわけで、気負わず飲んでいたはずのお抹茶を飲まなくなって、もうどれくらいの年月が経ったのでしょう。


 久しぶりに、なぜかお抹茶が飲みたくなってきました。

 茶筅もお抹茶茶碗もないけれど、お気に入りのマグカップにお抹茶入れて、お湯を入れたらミルクウォーマーでかき混ぜようかな。

 そんなことを考えながら、インスタントコーヒーの為にお湯を沸かすのでした。






  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る