第12話──セルフレイティングって難しいね。

 好きな作品を読んでたらセルフレイティングな展開になって『!?』って動揺して情報確認したら、セルフレイティングが増えてた。最初は無かったのに、いつの間に? ……いやマジでホントいつの間に???

 なんで最初は無かったと言いきれるのかというと、自分はそのセルフレイティングが付いてたらまず絶っっっ対に開かないからです。タイトルやキャッチコピーやあらすじが良さげでも。たとえ好みの似てる人に勧められてもたぶん読まないだろうな。

 続きを読むどうかを躊躇うのは初めてだなあ……どうしよう。最初はセルフレイティングが設定されてなかったのはきっとセルフレイティング展開の予定が(さほど)無かったんだろうけど、1回出てきた時点でまたセルフレイティングな展開になる可能性が存在するわけだし。

 自分の予想だと、この場合だと形を変えてもう1回来るのがセオリー王道だよな……と思っているが。

 でももしかしたら過程描写次第ではセルフレイティング展開でも読めるかもしれない……? って一瞬思ったけど、今時点で疑問点あって納得いってないからつまりこのままだと無理じゃね? ってなってる。



 で、まあタイトル通りセルフレイティングって難しいねって感想になるわけだけど。極論言ったら自分が書いてるやつだってこの先セルフレイティング展開になる可能性は0じゃないし。一応。理屈としての可能性としては。なお今のところそんな構想は露ほどもない。あるわけがない。おっかしいなハッピーエンド無理くさいな……ってなってるくらいなのに(自分で書いといて持て余してんじゃねーかっつー)

 いやでも魔女の扱いに困ってるんだよな。死なせたり罰受けたりとかの因果応報にする気は(何故か)ないから、処理っつーかどうやって違和感を少なくして物語からフェードアウトさせるかっていう方向で考えたいんだけど、ネタが思い浮かばないんだよなあ、今のところ。かと言って別に救わなきゃいけない可哀想な存在とかでもないし。むしろ本人楽しんでるからなあ。


 あれ? なんか話ズレた。

 つまり人の身体に花の種埋めるとか肉体から花を咲いたら死んじゃうとかってセルフレイティング案件ですかね? 自分は描写次第だと思ってるんですけど(かなり無理やりに舵を戻す)

 セルフレイティングにならないようにファンタジックに描写すれば……いやそれだと生々しさとか悲愴感とかに欠けるか。うーん、考えてるだけなのに難しいな。



 まあとりあえず1000字なので公開しちゃおう。ぽちーっ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る