数値化、手を離したのはだれ?

 ナオコは、慌てて山田と距離をとった。


「特殊警備部第五課三班、中村ナオコ。これより〈虚像〉一名を対象に、精神分離機の使用許可を求めます」

 と、宣言をする。

 ポケットから「許可します」の声が聞こえたが早いが、右手にゴルフクラブを握りしめる。


「やめろ」


 低い声が、耳朶をたたく。


「絶対に手をだすな」


 聞こえてはいたが、無視した。もともと会話をする気がなかったのは、彼のほうだ。


 ばちっ、と電線がはじけたような音がした。

 視線を走らせる。周囲の様子に、変わったところはない。まだ〈虚像〉も出現していない。

 そのとき、地面が大きくゆれた。ナオコは地面に手をついて、顔をあげた。


 みるみるうちに、コンクリートに蜘蛛の巣のようなヒビが入る。破壊音と共に、地響きが響きわたる。美術館の前庭から、太く白い触手が、勢いよく突きでた。粉塵が舞い上がるなか、二本、三本、四本と増える。お互いに絡み合い、やがて、一つの塊になった。

 美術館のまえに、巨大な白い樹木が植わっていた。肌なみの下に、血管の赤が、透けてみえる。

 枝先に、灰色の葉が密集している。粘液をしたたらせて、地面に痕をつけている。


 鳥肌がたつ。

 風もないのに振動している葉のすべてが、〈虚像〉の瞳であると気づいたのだ。


「なんですか、これ……」


 意図せずして、言葉がこぼれた。


「〈虚像〉は、胎児の成長過程をとるはずじゃ」


 嫌な汗が、こめかみを伝う。

 右上から、影がさした。反射的に左横に飛ぶ。地面をえぐるような衝撃が、足元を震えさせる。コンクリートの断片が、頬を引きさく。

 パイプほどもある太さの枝が、深々と突き刺さっている。ゆっくりと抜ける。密集した瞳たちが、乱暴に振動しながら、ナオコを見つめている。


 右腕をつかまれる。後ろを振り返る間もなく、ナオコは、竜巻に出くわしたような勢いで、放りだされた。横を、山田が走りぬけていく。彼が体をかつぎあげて〈虚像〉と反対方向に投げたのだ。悲鳴すらあげられないままに、吹っとんでいく。

 地面に激突する。なんとか受け身はとれたが、肩が痛い。よろよろと立ち上がり、クラブを握りなおす。

〈虚像〉を見上げる。山田が、攻撃を受けながらも、枝を伝って登っていく。

 ナオコは、なんとなくだが、彼の意図がつかめたような気がした。

 ためらいもせずに、走りだす。山田のように特別な身体能力はなくとも、機敏なほうだという自覚はある。

 巨木の根本に走りより、クラブを幹の側面に叩きつける。すると、彼を攻撃していた枝の先端が、くるりとナオコを指した。

 頭上から、いっせいに槍が降りそそいだようだった。地面が削り取られ、破片が顔や手に裂傷を生む。それでも枝の猛攻を、必死で避ける。


 訓練と一緒だ。大丈夫。冷静にやれ。大丈夫。心の中で呪文のように唱えながら、近づき、殴り、離れ、という動きをくり返す。

〈虚像〉が、ナオコに攻撃しているあいだに、山田は巨木の頂点に辿りついた。幹の密集している内部にすべり落ちる姿を、目視する。


〈虚像〉から距離をとろうと、身を反転させる。

 そのとき、左足に、鉄の棒を撃ちこまれたような衝撃が走った。とっさに右足で踏んばる。目の前がチカチカする。

 左足のふくらはぎが、串刺しになっていた。口から「うわあ」と、気のぬけた声がでた。痛すぎて、悲鳴すら出なかったのだ。

 

〈虚像〉は、自分の身におこった違和感を表現するかのように、幹をよじらせて、枝を振りまわしている。かん高い超音波のような音が、辺りを包んだ。


 なにかが引き裂かれる音がした。


〈虚像〉は、現代アートさながらの奇妙な形になっていた。枝すべてが、その幹自身に深々と突きささっている。山田が樹の内部から攻撃したために、自滅したのだ。

 根本から、灰色の粘液があふれだした。コンクリートのひび割れを伝って、地面を流れだす。〈虚像〉は、枝を自分の体から抜こうと、けいれんし、やがて動きを止めた。


 幹の間から、山田が飛びでた。彼の背後で、幹が乾いた音をたてて、割れた。

 枝の端から粉雪のように溶けていく〈虚像〉をみて、ナオコは、その場にへたりこんだ。


「よかった」と安堵の声をもらすと、左足に激痛がはしった。


 唇をかんで、悲鳴をこらえる。おそるおそる患部を見た。

 暗いうちにも、スーツがぐっしょりとぬれていることが分かる。痛すぎて、足があるというよりも、なにか痛みの塊が、そこにあるようだった。


〈鏡面〉から出たはずなのに、先程よりも、ひどい寒気を感じた。深呼吸を試みて、気が遠くなりそうなのを、必死でとどめる。

 駆け寄ってくる足音が聞こえた。息をのむ音。肩を強く掴まれ、山田が顔をのぞきこんだ。見開かれた目と、視線が合ったのは一瞬だった。

 彼はジャケットを素早く脱ぎ、傷口に強く押しあてた。悲鳴をあげそうになる。開いた口に、なにかが突っ込まれる。失神しかけていた意識が戻った。


「噛め」


 彼は患部を抑えつけたまま、一言つげた。その左手は、ナオコの口の中にある。目を白黒させながらも、言われるがままに噛む。


 しばらく、そうしていただろうか。複数人の足音が聞こえた。かつぎあげられて、口から山田の手が抜ける。かすかに血の味がした。

 薄らぐ意識のむこうで、話し声が聞こえた。


「ああ、もう無理だ。ナオコくんに〈芋虫〉は務まらない。わかったな? わかったなら、そう手配しろ……」


 担架に乗せられた。ナオコは、手をのばそうとした。

 結局のところ、やはり自分は役立たずなのだ。だが、迷惑をかけてごめんなさい、と、謝りたくとも、彼は遠い。


 だれかが、手をつかんだ。


「ナオコくん、大丈夫だからね」


 山田さんだろうか、と疑う。


「大丈夫、大丈夫だから」


 手のひらを、ほのかな体温がつつんでいく。すこしだけ安心して、それで、手の持ち主が山田でないと気づいた。彼は、こんなに優しい温度を持っていない。


「大丈夫……ぼくが君を」


 なにか言葉がつづいたが、聞こえなかった。手のひらがぎゅっと結ばれる。

 声のひびきに、不思議な気持ちになった。


 その声は、山田にそっくりだった。

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る