応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 竹槍の癖や特徴への応援コメント

    おやつに持たされたきのこの山(笑)
    このフレーズとその前後の流れだけでも面白いのが書けそうですね!

    すいません、本文めっちゃ面白かったんですけど応援コメントの威力に吹きました、一体どこに連れていかれたの!?(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    きのこ、たけのこの両派から敵視される身となった竹槍の物語が・・・
    てな感じですかね。
    問題は如何にして明治の協力を取り付けるかですが。

    別に何処に連れてかれたって訳ではありませんのでご安心を。
    ただ、その翌日にあくまで「自主的に」塾の自習室に行きました。



    おや私に来客とは珍しい。

  • 竹槍の癖や特徴への応援コメント

    自主企画に参加いただきありがとうございますっ!
    座り方や姿勢は真っ直ぐにした方が良いですよ~! 腰をイワすことになりますから。

    随分と面白いご尊顔のようで……私、気になります!

    足音を殺すのは私もしちゃいますね。たしか「足音がバタバタ響くのはエネルギーの伝達が雑だから」みたいな話を聞いた後に「エコな歩き方をしよう」と思い立ち、気づいたら足音があまりしないようになってしまいました。
    たまに、気づかれなくて相手が勝手驚きます。私、結構デカいので。

    親子のやりとりは、なんかほっこりしました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    顔面は冗談抜きでリアルバレしかねないのでここでは言えません。

    ちなみにうちの両親も私程ではないもののなかなかに癖が強いですね。

    こないだおやつに持たされたきのこの山を食べ忘れた結果、
    母「さてはお前たけのこの回し者だな」
    竹槍「ち、違うんです、これは、その・・・」
    母「・・・連れて行け」
    竹槍「いやー」
    って会話が交わされました。