【タイトルで工夫した点はありますか?】

【タイトルで工夫した点はありますか?(小説タイトル、章のタイトル、各話のタイトルなど)】


*小説のタイトル

忍処、ですね。

工夫?

忍の書物ですし、ね。

なんていうんです?

甘味処、という言葉の響きに似せたかった。

はい、すみません。

忍ぶ処、という真面目な理由がありますから、怒らないで下さい。


*章のタイトル

第一章、第二章、というと数字が、違和感がありまして。

一を、壱と変えみました。

これは、作者の感覚、そして好みになります。

古風って感じがしますか?

作者にとっては、忍処に一だったり1は似合わないかなぁっという感覚でした。


*各話のタイトル

これはどの小説でも気にしてます。

各話、全て違うでしょう?(当たり前)

まずは内容をその各話のタイトルで想像してもらったりして欲しいですねぇ。

残影、、、が入ってたら、残された影、影といえば夜影の!と思ってください。

まぁ、そんなノリです。

意外な展開、予想外、なタイトルな時もあるかもしれません。

一言で纏めると、、、という感覚で各話、各話そう書いてます。

こだわり、はあるかもしれませんね


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る