応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 終わりにへの応援コメント

    凄いわかります!

    書き始めた時になんでこんなに読みにくいんだろうと、公開した後に何度下書きに戻してとか見直して改行してみたりしてどうやったら読みにくくならないんだろうとか思考錯誤したりしてました。
    (今も読みにくいのでどうしたものかと思っているところです。文章の問題なんですがね)


    参考にさせて頂きます!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    お役に立ったのなら嬉しいです。

    ともはっとさんの作品…悩んでるようでしたので少しだけ読んでみました。
    パッと見た感じでは、悪い気はしませんね。
    しっかりと見たわけではないのですが、あらすじも悪くないかなと…。

    後で機会があれば詳しく見て…別の方に感想とか書きます。
    少し立て込んでるので、1ヶ月後とかになりそうですが…。

    編集済
  • 終わりにへの応援コメント

    興味深く拝見しました。ウェブ小説にはウェブ小説に適した流儀があるのですね。なるほどです。
    (最後に「み「ん」さんの原風景」となってるのはご愛嬌かな。ほんとつまんないこと気づいてすみません……)

    作者からの返信

    かっこよく決めたかったのに締まらないオチだった!
    教えて頂いてありがとうございます。

    それと素人目ではありますが、そんな感じです。
    既に書籍化されたなろう、カクヨムの作品たちを見回ってみてもこういった傾向を見せています。

    昔のように原稿用紙で物語を書く時はこういったところを気にする必要はありませんでした。
    だって、もう既に原稿用紙に余白やら何やらが十分に入ってますし、書く際のルールも決められてます。

    でも、ウェブにはそれがありません。
    そして読む人も、別に普段からこういったものを読む人とは限りません。
    その自由奔放さこそがウェブの強みでもあり、短所でもあると、自分は思ってます。

    なので、《とにかく読んでもらう》というのが非常に大事です。
    作品の内容がどれほど素晴らしいかは二の次になってしまうのです。

    まあ、ちょっと長くなりましたが、とにかく改行は大事ということで!