第4話 二ヶ月前

 住宅街のど真ん中に、普通の一軒家のように見えるその工房がある。

 古い一軒家を購入してフルリノベーションをしたらしい。持ち主自身が自分で。

 とある飛び抜けた才能の持ち主というものは、その他の複数の才能も持っているらしい。

 一つでいいから分けてくんないかな。


 中学生からの腐れ縁のような友人──佐藤のその工房へ直接赴いたのは、その時が初めてだった。


 友人の仕事には、それまで殆ど興味がなかった。そもそもの繋がりが仕事とは全く別次元だし、業種そのものも関わりあう事が全くない。

 たまたま、仲間内の飲み会で俺がとある話をした時に、佐藤が自分の仕事の事を初めて口にしたのだ。


 数奇な縁とは、この事か。


「作成には……まぁ早くて一ヶ月半ってとこかな」

 元はリビングか何かだったであろう、比較的広い部屋の真ん中に置かれた木製の作業台。

 その上に広げられた様々なカタログを前に、友人の佐藤は腕組みしつつ椅子に座り、何故かクルクル回りながらそう呟いた。


 横に座る俺は、その言葉に頭の中のカレンダーをめくる。

 まであと二ヶ月ちょいある。

 間に合いそうだ。

「ありがとう、助かるよ」

 なんとかなるという算段がついて、俺はホッと胸を撫で下ろした。

 そんな俺にイラっとしたのか、佐藤は丸めたカタログでパコンと俺の頭をハタく。

 ハタいて満足したのか、また椅子でクルクル回り始めた。

「本来、本人でサイズを確認しなきゃいけないんだぞ。俺の腕だから出来るんだからな。ありがたいと思え。敬え。崇め奉れ」

 無精髭に不摂生してるコケた頬、なのにガッチリとした肩幅に無駄な上腕二頭筋。濃紺の作務衣を着て頭には薄汚れたタオルを巻いた姿の佐藤を、どう敬い崇め奉ればいいのか正直分からないが……


 実は尊敬している。

 変わり者だけど尊敬している。

 俺と同じアラサーで、会社勤めをせず自分の腕一本で工房を構えた、いわば職人である。

 尊敬以外できない。

 それに、突然の俺からの依頼にも、嫌な顔はしなかった。

 それが本当にありがたかった。


「あ、でさ。代金の事なんだけど……」

 俺は、最も重要なその話を最後に持ち出す。

 傍に置いていた鞄に手を突っ込み、封筒を取り出した。

 クルクル回っていた佐藤が、その動きをピタリと止める。

 腕組みしたまま、俺の事をジッと睨んでいた。

「一応ネットで調べてみたんだけど、なんかピンキリでよく分からなかったから……取り敢えず、百万用意してきたよ」

 俺は、封筒から取り出した帯付き百万円の札束を、作業台の上に置いた。

 佐藤の目つきが変わる。

 眉間に深い皺が二本も出来た。

「あっ……もし足りなかったら追加費用請求してくれ。後日用意するからさ」

 恐る恐るそう告げる俺から視線を外し、佐藤は百万円の束を拾い上げると、帯を外し手慣れた様子で枚数を数え始めた。

 ドキドキしながら、俺は佐藤の次の言葉を待つ。


 彼は札束を二つに分けると、分けた分厚い方の札束を手にして

「おらよっ!」

 俺の左頬をビンタした。


 札束で!

 ビンタされた!

 俺の子供の頃の夢が一つ叶ってしまった。

 こんなタイミングで叶うと思わなかったが。


 俺が訳もわからず左頬をさすっていると

「手付金として十貰う。完成品納品時に、更に十貰う。それだけでいい」

 ぶっきらぼうに佐藤はそう吐き捨てる。

 俺の頬をハタいた九十万を封筒に戻して、俺の胸元に突き出してきた。

「材料はお前が調達してきたんだし、そもそも百万もかかんねぇよ馬鹿」

 佐藤のその言葉に、俺は嬉しさを感じながらも封筒は受け取らない。

「作業費は? 雑費も。もっとかかるだろ。ネットで調べた時、俺が欲しいモノで二十万以下のものなんて殆どなかったぞ」

 友人に作成をお願いするからといって、無理な費用は俺も嫌だ。無理してまでやって欲しくないし、そもそもそれじゃあ仕事にならない。

 俺は『仕事として』佐藤に依頼したかった。


 しかし佐藤は、封筒を作業台の上に置いて、また椅子でクルクル回り始めてしまう。

「これが今の俺の相場だ。あと、その場に俺も立ち会わせろ」

「いやいやいや! 立会いは無理ってか……無理!あと、世間の相場で受け取れって!」

「いらない。最後の調整も必要だし、どのみちその場には行く。それがプロの仕事」

「プロなら正規代金取れよ!」

「ヤダ」

「ヤダじゃねぇよ! 子供かっ!」

「見たいんだ。その瞬間。俺はその瞬間を見る為に仕事してるから」

 佐藤のその言葉に、俺は喉を詰まらせる。


 佐藤が、ピタリとその動きを止めた。

 真っ直ぐに俺の目を見つめて


「笑顔、プライスレス」


 そう言い放った。

 そして、ニヤリと笑う。


「しっ……CMかっ!!」

 咄嗟にそんなツッコミしか出てこない自分にガッカリしつつ、

 カッコイイ生き様の佐藤に惚れそうになりつつ、俺はその場は諦めて、封筒をカバンの中にしまうのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る