応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 図書館暮らし。への応援コメント

    銀杏の木の図書館。
    それだけで幸せな感じがします。

    そういえば、確かに昔、買ったはずの本が本棚にみつからないことがあります。その本はこういう場所に流れ着いているのかもしれませんね。
    だったら素敵。

    ほのぼのしました。
    本の愛に満ちたお話、ありがとうございます。

    作者からの返信

    コメントとレビュー、ありがとうございます!

    最初にイメージしていたのが、木の中に図書館にある光景で、その木が銀杏だということは書きながら決まりました。
    確かに、なくした本が次元を超えていたら、なんだか微笑ましく感じます。そこでまた愛されていてほしいですね。

    紙の本が大好きなもんで、それに対する愛情をたくさん込めました。
    それを受け取ってもらえて、何よりです。

  • 図書館暮らし。への応援コメント

    素敵な短編でした。夢月さんは、こういうタイプの作品もお上手なんだなと、新たな一面を見た気がします。本当に居心地がよさそうな図書館で、読んでいて癒されました。今月も素敵な企画をありがとうございました。

    作者からの返信

    コメントとレビュー、ありがとうございます!

    手に汗握るアクションも、平穏な一日も大好きなので、今回も頑張って書きました。またイメチェンに成功したようで、嬉しいです。
    こんな、心地よい図書館っていいよねえ―というような気持ちで理想を描いていたので、共感してもらえて何よりです。

    オレンジ11さんも、今回も参加していただき、改めてありがとうございました!

  • 図書館暮らし。への応援コメント

    本当に本の好きな人と心の優しい人の集まる場所。
    まさに『楽園』ですね。

    こういう場所で、自然の営みと共に自然体で生きていけたら幸せですね。

    また明日も優しい時間が流れそうです。
    おやすみなさい、詠名さん。

    作者からの返信

    コメントとレビュー、ありがとうございます!

    こんな図書館に住みたいという気持ちを思いっきり込めたので、その点に共感してもらえて、とても嬉しいです。
    木の中に、しかも本に囲まれて暮らせるなんて、最高だと思います。

    登場人物たちも、気に入ってくれて嬉しいです。
    個人的には、一癖も二癖もある人たちですが、優しいと言ってもらえて、とても嬉しいです。

    また明日も、良い一日になれると思います。

  • 図書館暮らし。への応援コメント

    これこそ、理想の図書館暮らしですね。日々がゆっくりと流れていくような、そんな落ち着いた生活。いいなぁと思いました。

    図書館のある場所など、ちょっと不思議な設定も魅力的ですね!

    作者からの返信

    コメントとレビュー、ありがとうございます!

    図書館で暮らしたいとか、ハンモックで寝てみたいとか、個人的な夢を詰め込んだ作品です。
    まさしく晴読雨読ですが、理想的だと言ってもらえて、嬉しいです。
    世界観についての設定は、大分ふわふわとしていますが、魅力的だと言ってもらえて、何よりでした。

  • 図書館暮らし。への応援コメント

    一つの異世界になった所から出られなくなってるんですよね?コレ。
    住みつきたいくらい良い所だからいいですけど(*´Д`)
    一種の理想郷みたいな? 行ってみたいなぁ。

    作者からの返信

    コメントとレビュー、ありがとうございます!

    説明不足ですみません。
    司書さんは異世界転移した訳ではなく、ほとんど知られていない、江戸時代から秘められていた場所に辿り着いて、暮らし始めたということです。
    作中の「外」と呼ばれている場所は、日本の都道府県のことなんです。陸路で普通に行き来できます。

    この世界はそれなりに気に入っているので、機会があればもっと書いてみたいです。
    行ってみたいと言われて、嬉しいです。ありがとうございました。

  • 図書館暮らし。への応援コメント

    読み終えて、とても幸せな気分になりました。
    暮らし。日々一日一日を過ごすこと。この物語の中で、贅沢なものを食べているわけでもなく、すっごいエキサイテイングなことが起こるわけでもなく、不可解なことがあっても考え方次第で、とてもわくわくすることに変わる。素敵だな。歳がいったらこのように穏やかに暮らしたいです。

    作者からの返信

    コメントとレビュー、ありがとうございます!

    穏やかな暮らしを感じてもらえて、嬉しいです。
    私自身、こういう暮らしをしてみたいなあという気持ちをめいいっぱい詰め込んだので、共感を得られて何よりでした。
    ちょっと考え方を変えてみるって、確かに大切なことですよね。