応援コメント

二十一年 九月 「蟷螂」」への応援コメント

  • 蟷螂カマキリって漢字なんですね。初めて知りました。なに?コウモリ?とか思ってました(笑)

    カマキリ可愛いですよ~。食事を終えた時には、丁寧に鎌や顔を拭いて、身繕いするんです。

    蟷螂や 大物食べて 鎌を舐め

    ……宮草の実力はこの程度です。ダメだぁーーーっ!(笑)

    三番目の句の、小さなカマキリが頑張っている姿が可愛らしいです♪

    作者からの返信

    はつかさん、ホラーなコメントありがとうございます(ガクガクブルブル)
    いや、その俳句もモンスター的な恐ろしさが……ありだと思います。
    恐い~(>_<)

  • 「この世には負けると分かっていても戦わなければならない戦いがあります。」に座布団二枚です!

    蟷螂やバス待つ列の四番目

    何か物凄くシュールな句だと思って解説を見たら、大爆笑。来冬さんの最高傑作かも。友未が選者なら迷わず「天」かその上を差し上げます。こんなにシュールな字面で、写生も完璧で、踏みつぶさない人々の優しさまで伝わって来るのに、何でボツなんじゃい!?

    蟷螂や草の葉のごと緑なり

    この句は「緑」を強調したいので「蟷螂の緑や草の葉のごとし」でしょうか …

    蟷螂の仔や三分の鎌を振りかざす

    まともな選者なら「四番目」の句以上に評価して当然の愉しい傑作です。どこが「人には向き不向きと言うものがあって」なのでしょう?「三分」がやや分かりにくいので、「5ミリ」とかもありではないかと思いました。

    今後とも応援させて頂きます。

    作者からの返信

    友未さん、ありがとうございます。
    友未さんに笑って頂くと嬉しくて、天下を取ったような気分です(お調子者)
    御縁がありましたら、今後もどうぞ宜しくお願いします。

  • 蟷螂の子の句は可愛らしいですね☆
    小さな姿で威嚇するところが微笑ましいんですよ。これは選出されて納得です。接写レベルで撮影したい (*´ω`*)

    作者からの返信

    あのちっこい威嚇は萌えポイントですね。
    あのまま大きくならなければいいのに(^_^)