第3話

突然、背後の物音にびびってしまい振り返る事も出来ず、唯唯ただただ手に持っていたメロンパンを握り締めるだけだった。


ガサッという音がした後は、何もしない。ただ何と無く何かがいる様な気配は感じた。

それが小さな動物なのか、大きな動物なのかは分からなかった。

いつまでもこのままでは、しょうがない。思い切って振り返って見る…… と同時に、


カラン、コロン…… と小石が自分の座っている岩の上に転がってきた。

思わず、

「うわっ! 」

と、声を出して驚いた。


たかが小石が転がっただけだが、ずっと緊張感が続いていた為、声が出た。

後ろを見ても結局、何も居なかった。

小石が転がってきたということは…… ゆっくり岩の上の方を見る。

大きな岩の上には、森に続く土手があり草木が生い茂っている。その土手辺りから小石が転がってきたのだろうか。

草木を薙ぎ倒す音もしなかったので、大きな動物では無いと思いホッとした。


狐かな、狸かな。


そう思うと緊張感も無くなった。

人気の無い、自然そのままの川と森。

動物がいても当たり前の世界。


よくよく考えてみれば、普通の事なのに初めての下流で…… というよりかは自分が臆病なだけ。

こんな自分が、よく一人で山の中の川で石探しなどする気になったのか。

不思議ではあるが…… そうさせたのも『瑠璃』の魅力。


熊の話を聞いた後なので、余計な事を考え過ぎ過敏に反応してしまったが。

おかげで手に持っていたメロンパンが…… 潰れていた。

どれだけ手に力を入れていたのか。折角のメロンパンが……


やっとの思いで、この岩まで来てメロンパンで気分と疲れを癒そうとしたのに。

そう思うと疲れが出た。心も身体も。


トボトボと、来たルートを戻ることに。


「収穫があったのか無かったのか、分からなかった白い橋までの探索だったなぁ」

つい声に出し愚痴る。


いつもの様にナカさんの家に寄る。


初めての下流の探索と何かの動物らしきものにビビった話をした。


「ほぅ〜〜 熊かもな」


ナカさんがぼそり。


「またまた〜〜 そんな大きい動物じゃ無いと思いますよ」


「熊ってな、あまり音させないで歩くんだよ。笹が生い茂っている所でも、ほとんど音を立てないそうだ」


「いやいや〜〜 無いでしょ熊は。熊だったら襲われているでしょ、あの距離じゃ」


「熊はいるぞ普通に。ただ、ここらの熊は人の気配感じたら熊の方から逃げる。

よっぽどの事が無いと人は襲わない。山には食べる物あるからな、わざわざ人は襲わないぞ」


「え! 川とかにもいるんですか? ヤバイじゃないですか〜〜 」


「そりゃ水飲むし、魚取るし川にもいるだろ。何だ〜〜 そんな事も知らんで石探しやってたのか? 森の奥に行かなければ大丈夫だろ。タケ爺の孫の割には、情けないなぁ」


なんだか…… ナカさんに話をしなければよかったと思ってしまった。

余計な事を聞いてしまった様な。川に行く事が急に怖くなってきた。


そんな感じになって疲れもあったので、今日はナカさんの手伝いをせずに帰った。


「ありゃ今日は、はやいんだね〜〜 」


ヨシばあが言った。


「ヨシばあ、熊見た事ある? 」


「ん〜〜? な〜に熊でたんか? 」


「いや分からないけど、熊は普通にいるぞってナカさんが…… 」


「熊も狐も狸も鹿もいるわ。なんでもいるさ。でも悪さしないからね。今で言う共存って言うやつかい」


相変わらずヨシばあは、肝が座っているというか…… ん〜〜 あまりアドバイスにもなって無いような。

思わず考え込む自分。


するとヨシばあが、


「ほれ、熊が怖いならこれ付けてな! 熊避けの鈴。でも熊の寝ぐらには近寄っては駄目だよ。森の奥にはね」


「あ、ありがと」


やっぱり森の奥は、行かない方がいいのだなと思った。ナカさんもヨシばあも、そこは同じ事を言っていた。


ナカさんの言葉に急に怖くなった自分だが…… ふと今日見つけた黒曜石の事を思い出し、『瑠璃黒曜』と熊の怖さを天秤にかける自分が居た。


夕食時、ヨシばあに


「タケ爺は石探ししてた時、熊とか怖く無かったのかな? 」


「熊の事、考えるより石の事しか考えてなかっただろうさーー アキラが小さい頃までは、石馬鹿って奴だよ、ホホホ」


「石馬鹿か〜〜 」


その後、布団に入り考えてみた。

『熊とか何とかにビビってる様じゃ、駄目って事だよな〜〜。そんな事を考えずに石の事だけ考える、石馬鹿にならんと『瑠璃黒曜』を見つけるのは無理なんだろうな』


改めてタケ爺の凄さを感じた。


「タケ爺が見つける事が出来たのに、孫の俺が見つけるどころか他の事にビビるなんて…… 今頃、タケ爺に笑われてるだろうな〜〜 」



次の日、ヨシばあの家にある仏壇に手を合わせ隣町に向かった。

隣町に来た理由。


ウェーダーを買いに。

これで川の中も平気で歩ける。

そして、集落に戻りあの古い神社へ。

長い石段を登り改めてお参り。


「確か、この社の中に変わったものが祀られているんだよな。見てみたいな」

覗いてみたが中にもガッチリとした扉が閉まっていた。


神社を降りた時、あまり疲れが無かった。初めて登った時は、ゼエゼエ言っていたのに。毎日の石探しと川歩きが足腰を強くしてくれたのかと。


「熊が怖くて『瑠璃』が見つけられるか〜〜 」


やっぱり『瑠璃』の誘惑は、簡単に断ち切れそうにない様だ。


「そういう事だよねタケ爺! 」


熊避けの鈴をしっかりと身に付け、落ちていた木の枝を片手に……

あの白い橋の近くの大きな岩へ……

いざリベンジ⁈



第3話 終

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る