Relaunch

 一夜明け、妹の入院先の病院、一階。


 俺は気が重かった。自分のことですら解決できてないのに。だが、おふくろもそうそう仕事を休んでいられない。仕方なく、必要な荷物を届けるために来たのだが。

 入口を通り、階段を上がろうとして、待合室を一瞥すると……なにやら知った顔の二人がいることに気づく。


 生徒会副会長と、その妹、西野美月にしのみづき。二人とも、包帯を身体に巻いている。ケガをしてここへきたのか。

 あまりの偶然に、つい近づいて声をかけてしまう。


「……どうしたんだ、そのケガは」


 不意打ちで声をかけられた西野兄妹は、びっくりしながら俺を凝視してきた。


「……将吾先輩……」


 二人とも、事故にあったようなケガにも見えない。美月は俺に何か言いたそうにしていたが、診察室から呼び出され、口を開かないままそちらへ消えていった。

 俺は、副会長の隣に座り、ストレートに尋ねることにした。


「何かあったのか?」

「……贖罪しょくざいを、少し」

「贖罪?」

「はい。美月が迷惑をかけた方々に……謝って回ってきました」


 ――――なるほど。ガラの悪い奴ら相手にも、無抵抗だったのなら、このケガも納得だ。


「……大変だったろう」

「ええ。罵倒されたり、物を投げつけられたり、袋叩きにされたり。でも、一番大事なものは守れた、そんな満足感が今の僕にはあるんです」

「一番、大事な……?」

「はい。たぶん――――美月の、心を」


 傷だらけの顔で笑う副会長を見て、今の自分のふがいなさを知る。そんな俺の心の中など知らずに、言葉を続けるもう一人の兄。


「少なくとも、美月の心が歪みきってしまう前に、僕は兄としてそれを守れたんじゃないかな、そんなふうに思えて」

「………………」

「はは、もともとは、僕のせいで美月の心が歪みはじめちゃったんだから、当たり前のことなんですけど……」

「……そんなことはない。尊敬する」


 皮肉でもなんでもない本心を伝えると、副会長は安堵したと同時に、決意を伝えるようにはっきりと言葉を紡いできた。


「ありがとうございます。きっと……将吾先輩とすみれさんみたいに、なりたかったんです。僕は」

「……どういうことだ?」

「あなたたち兄妹を見ていると、恋人との絆より兄妹の絆が劣るとは思えない、って」

「…………」

「むしろ、将吾先輩たちは、『兄妹だから一緒にいる』んじゃなくて、『ずっと一緒にいるために兄妹に生まれた』、とすら思えるんですよ」

「!!」

「だから、僕と美月も、そう思えるような関係になろう、って。僕にとって、替えのきかない、大事な妹ですからね」

「………………」

「未練たらしい僕でも、やっとあきらめがつきました。僕もきっと、歪んでいたんですね……僕をずっと見てくれていた妹を、これからは大事にしていこうと思います」


 副会長の言葉に完全ノックアウトされた。


『兄妹じゃなかったら、恋人になれたかもしれない』

 きっと、そう思ってしまっては、運命の悪戯だ、兄妹の絆は。


 だが、『ずっと一緒にいるために、兄妹に生まれた』のならば――――それは、運命による必然。


 なにを迷うことがあるか。俺たちの絆は、恋人同士のそれに劣るわけじゃない。

 それに、『ローマの休日』とは、決定的に違うことがある。――――俺たちは、たとえ結ばれることはなくても、一緒にいられるんだ。望めば、ずっと。


 歪んでいたのは、兄妹の絆ではなく、俺の心だ。ありのままを大事にすらしなかった。このままでは、本当に兄失格になってしまう。


「あ、美月、大丈夫だったか?」


 副会長が、そのとき診察室から出てきた美月に声をかけた。俺が放心状態になっていることは気づかれなかったようだ。


「あ、あの……」


 近くまで寄って、美月が話しかけてきたその時、俺はやっと我に返った。顔を引き締めて向き直ると……目に入ってきたのは、美月のつむじ。


「……どうした。いきなり」

「迷惑かけてごめんなさい! 今更謝っても許されないかもしれないけど、それでもごめんなさい!」

「…………」

「わたしには、謝ることしかできないから……気が済まないなら、殴ってもいいから……」


 涙目になりながら、ペコペコと必死に謝ってくる美月を見て、この子は本当は素直な子なんだな、と理解した。ならば、許さない道理などない。


「もう怒ってねえよ。二度と、あんなことするなよ」

「! …………はい!」


 美月は、笑いながら泣き出した。傍らで、美月の頭を撫でる副会長も穏やかな笑顔だ。

 この兄妹のようになりたい。そう思うくらいに、誰の目にも優しく映る、そんなワンシーンだった。


 ――――俺たちも、まわりから見ると、この二人のようだったのだろうか。もしそうなら、取り戻したい。妹の笑顔を。


「……美月ちゃん、大丈夫?」

香織かおりちゃん! わざわざ、来てくれたの?」

「うん、心配だったから……あの人たちは、兄さんと美久みくさんがお灸をすえてくれたよ」


 俺がそんなことを考えている間に、ちょっと幼く見えるセミロングの髪型をした女の子が、美月へ心配そうに寄ってきた。どうやら美月の友達か。


「香織ちゃんの友達なら、助けないわけにいかないよね。ね、真一しんいち?」

「ああ。しかも、あいつら確か『ブルーシャドウ』の元メンバーだからな。壊滅させたのにまた悪さしやがって」


 わりと体格のよい男子と、ポニーテールが快活そうな印象を与えてくる女子が、その後ろにいる。

 美月たちを救ったのは、彼ららしいな。どこかで見たような気もする二人だが……高校の後輩だったか。


 少しにぎやかになってきたようなので、退散しようと席を立った俺は、あることに気づき、副会長へ問いかけをした。


「そういや……名前を聞いてなかったな」


「あ、そうでしたね。功貴こうき西野功貴にしのこうきです、将吾先輩。改めて僕からも――本当に、いろいろすみませんでした」


「ん。……じゃあな、功貴。お大事に。そして、ありがとう」


 謝罪を受け取った俺は、右手を挙げて、功貴の方を見ずに立ち去る。彼はなぜ礼を言われたのか、果たしてわかっただろうか。


「西野先輩、あの人は?」

「一年D組の、倉橋さんのお兄さんだよ」

「えー、すみれちゃんの!?」


 微かに聞こえる素性バレ会話に肩を軽くすくめながら、俺は気合いを入れ直して、妹の病室へと向かうことにした。足取りも軽く。


 ――――きっと、取り戻せる。いや、取り戻してやる。


―・―・―・―・―・―・―


 妹の病室に、ノック三回。返事もないうちに、ドアを開けて中へ。


 妹は予想外の訪問者だ、といわんばかりに目を見開いてこちらに向けたが、俺は左手にもった荷物を掲げると、納得したような表情になった。

 俺はベッド脇に備えてあった椅子に座り、持ってきた荷物をベッドの下に押し込む。


「……別に、そんなに急いで荷物持ってくる必要なんてないのに」

「ヒマだったからな」

「わたしの…………せいでね」

「そんなことは……」

「お兄ちゃんと同じ道を歩もうとして、後ろから足を引っ張って、お兄ちゃんを転ばせちゃったんだよ、わたしは」

「……おまえのせいじゃない」

「そんなわけない。肝心なところで足を引っ張った、妹失格なわたしなんかに、優しくしないで。よけいにつらくなるから」


 今にも泣き出しそうな妹の、このセリフで確信した。――ああ、こいつも歪みかけている。このままでは、壊れてしまう。俺もこいつも、兄妹の絆も。


 だが、それがわかっていても、なんと言えばいいのか、考えがまとまらない。勢いが中途半端なせいか、肝心なところでボキャブラリー不足が露呈してしまった。


「…………」

「ねえ、つらいよ……つらいんだよ。いっそのこと、怒ってよ。『おまえなんか妹失格だ!』って、怒鳴ってよ。優しいままだと、わたし、一生自分を許せないよ……」


 沈黙という針のムシロに耐えかねたのか、心境を吐露して、罵声を要求してきた妹の声は、ただただうつろだった。

 今まで見たことのない、絶望的な顔をしたこいつに対して、『なぜわからないんだ』と――別の意味で怒りがわいてくる。


「……わかった。怒る」

「……ぐすっ、うん……うぇぇ」


 “怒る”宣言で、勢いが最高潮になった。怒りのパワーはおそろしい。

 ――――もうヤケだ。すでに泣いているこいつに、表面ばかり取り繕う意味はない。ありのままを伝えよう。

 俺はそう腹をくくった。そして、大きく息を吸い込む。


「なにが妹失格だ、ばかやろう! おまえ以外の妹なんていらねえんだよ!」

「……え?」

「小さい頃からずっとつきまといやがって。いつの間にか俺の中に入り込んで来やがって。いつの間にか誰よりも大事な存在になりやがって」

「…………」

「さんざん俺を振り回したあげく、『妹失格』だぁ? ふざけんなよ、俺をもてあそんで捨てるつもりか、このやろう!」

「……そ、そんなつもりは……」

「俺を、おまえなしではいられなくした責任はきちんととれ! それがいやなら、おまえにケガさせた俺を兄失格にしろ、わかったか!」


 一気に言ってしまったせいで息切れした。呼吸を整えて少し落ち着こう。

 腹をくくったせいか、かなり乱暴な言葉になった上に、内容が……ああもう、認めてやるよ。プロポーズみたいになっちまった。


「………………」

「………………」


 妹が混乱しているのが見てとれる。当たり前だ、言った本人ですら混乱しているんだから。顔が赤いのわかるし。


「……それって」

「………………」

「きっとわたし、お兄ちゃんの足を引っ張りまくるよ……?」

「生きててくれりゃ、それでいい」

「わたしは、お兄ちゃんの未来を、壊しちゃったんだよ?」

「俺も、お前に傷痕を残させた。おあいこだ」

「傷なんていつか治るよ! でも、お兄ちゃんの行く道を変えちゃったことは、取り返しがつかなくて……」

「……気にすることじゃない。俺がそのくらいでへこたれるわけねえだろ」

「…………えっ?」

「おまえが後ろからついてこれないような道を、俺はこれから行く予定だからな」


 妹は、俺の言葉に唖然として、すぐさま青くなった。百面相久しぶりだな。


「……もう、お兄ちゃんとわたしの道は、別々になっちゃうの……?」


 俺の後ろを当たり前についてきた、こいつらしい不安。だが、俺はおどけるように否定をする。


「阿呆。んなわけあるか。お互いに自分の道を進んでいっても、またすぐ交わるさ。だって俺たちは……」

「…………」

「一緒に生きるために、兄妹として、この世に生まれたんだからな」

「!!」


 俺たちが兄妹に生まれた意味はそれしかないんだ。恋人になる必要なんてないんだ。だから……ずっと。

 俺はそう言おうとして思いとどまった。言うまでもなく、たぶんこいつも理解してくれているはずだと確信したから。


「……お兄ちゃん、わがままなお願いがあります」


 その証拠に、お願いをしてきた妹からは、ネガティブな感情が消えていた。


「……言ってみろ。聞くだけは聞いてやる」

「はい。……こんなわがままで、お兄ちゃんを振り回したあげく、人生を変えさせちゃうような、はた迷惑なわたしだけど……」

「…………」

「一生、お兄ちゃんの妹として……そばにいさせて、くれますか……?」


 動かせる左手をこちらに伸ばして、一片の曇りなく笑う。俺は、抱きしめる代わりに、その手を掴む。

 手が触れた瞬間、俺を見たまま、涙をこぼす妹をあやすように、お互いの手の指を、白くなるほどに力強く組み続けた。


 ――――これは、誓いだ。恋人より価値のある、兄妹としての、再始動リローンチ


 俺は取り戻したぞ、妹の笑顔を。




「これ、夢じゃないよね……だって、お兄ちゃんの手、暖かいもん……」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る