2018.10/11

どうも、next-mです。


小説の続きを書きたいと思っていても、かけない時ってありませんか?

小説の内容がフィクションだとしても、自分で主人公に感情移入してしまい、書けなくなる。

そんなこんなで、気づけば、書きかけの短編小説が5作くらいノートにバツ印が書かれています。

それでも、書きたい話はわんさか出てきます。こりゃ困ったもんです笑

そこで、気分転換に日記を書いてみたのですが、日記と言うより…ブログみたいになってしまいました笑

気を取り直して、日記らしいことをそれっぽく書きます。




2018.10/11 夜中

外は静か。小説の続きをどう書こうか悩み中。明日こそ小説を書けますように。

スーパーで買ったチー鱈が美味しくて、明日も頑張れそうな気がしてきた。




皆様、お気付きでしょうか。

当たり前のように、日記って天気とか時間帯から書いてしまいます。

そして、next-mの日記のセンスのなさ!

チー鱈と外の静けさがどうつながっているのか作者もわかりません。

小学校の頃、日記を書く筈の課題で、詩を書いてしまっただけあります笑


とりあえず、日記の書き方をもっと勉強したい…

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る