第二十五話 平助、裁縫をする

 既に彼岸も近いけど、それでもまだ日暮れは早い。ファミレスに到着し、ひとまず落ち着いた頃。外はもう真っ暗になっていた。


「なるほど……。『たまたま色々と隣だったから、相談にも乗って欲しい』。そう言われたのか」

 雅紀の言葉に、僕は首を縦に振った。相談の内容がアレなだけで、嘘は吐いていない。自分に言い聞かせる。


「平助、私にも行動できないほど奥手だけどね。ま、情は移るか」

 栄村さんも口を挟んでくる。でもその前半、余計です。

 後。佐久場さんに関しては行動とかそういう次元の話じゃない。ある意味、結論から話が始まっている。


 とは言えない。僕は黙って頷いた。二人は顔を見合わせ、渋い顔をした。

「それにしても。好意っぽいものは見せられてるくせに、行動できないってよ。そりゃ横からかっさらわれても文句言えねえって」

「しかもスペック的には多分優位でしょ? 特にお財布面。平助、お金はむしろお世話してもらう方だものね」

 図星過ぎる。特にお金が辛い。しかし、僕だって踏ん張りたいのだ。踏ん張りどころばっかりなのは、自分が悪い。


「まあまあ、俺達まで言ったら、コイツ真っ白になるからな。現実的に行こうぜ」

「そうね。まあ現実を見て話しましょう」

 ああ、助かった。実際ヤバかった。でも。プライドをズタズタにしてでも、ここは乗り切らねばならない。覚悟って、重いんだな。


「そういう訳でだ平助」

「アンタ、佐久場さんに告白しなさい」

 そんな僕の視線を絡め取った二人は、とんでもない要求をふっかけて来た。


「はあ!? そんなバカな。どうしたらそんな結論になるのさ」

 僕は反論する。声が大きくなり、周囲の目が向く。

 おかしい。佐久場さんを翼くんから守りたいだけなのに、なぜ僕が佐久場さんのつがいに収まらなければならないのか。


「いや、お前がバカだから」

 栄村さんが指で僕を鎮め、雅紀からは無情の宣告が与えられる。身を乗り出され、顔が近くなる。言葉が、続く。

「良く考えろ。お前は別に、佐久場さんが嫌いではない」

 コクリ。僕は頷いた。確かに、その通りだ。


「んで、その人が気に食わない事が。起きようとしている。お前。まだ分かんねえのか? もっぱつ殴るぞ」

 雅紀の目が殺気を帯びる。考えろ。雅紀はさっき、俺に「覚悟を持て」と言った。つまり。


「なあ、雅紀。栄村さん」

「なんだ?」

「なにかしら?」

 僕は、水を飲み干し、喉の詰まりを押し流す。そして、口を開いた。


「二人の言いたかったこと、ようやくわかった。確かに僕には、覚悟が足りなかったよ」

 告げる。気付くのが、遅すぎた。僕はそこまで、頭が悪かったのか。思考が回っていなかったのか。


「そうか。どうする」

 雅紀が問う。その目から、殺気はとうに消えていた。僕は相手の目を見ながら、言葉を返す。

「告白はちょっと考えるけど、『現在いま』を踏み越えて来る。引きこもってたドアを、開けてくる」

 僕にしては珍しく、その言葉は力強く押し出された。



「ただいま」

 自室のドアを開ければ、いつも通りの部屋。綺麗ではないが、一応整頓はされている。母と住み続けた、大切な我が家だ。僕は畳に制服を投げ捨て、横になった。


「ズル休みしてたから、久々だったのにな。済まない」

 雅紀との喧嘩で、ズボンはボロボロになっていた。小さな穴、大きな穴。糸のほつれ。ため息を吐いて、裁縫箱を手に取る。縫いながら、僕は思考を巡らせる。


「告白、か」

 ポツリと呟く。さっきは考えると伝えたけれど。「好きだ」という告白だけは、違う気がした。

「好き」と言うよりは、「力になりたい」。「助けたい」。そういう言葉の方が似合う気がする。


「『汝の隣人を愛せよ』だったっけか……」

 どこかでかじった、聖書の一節。そうだ。僕が佐久場さんに感じているのは。隣人愛なのだ。確かにそれ以上のことはしているし、惹かれている面もあるけど。


「佐久場さんは、綺麗で。声がストライクで。エッチな時はエッチで。僕を選んでくれて」

 色々と振り返る。あの人は、素直で。正直で。いつもなにかに耐えていた。なにかとは、家族からの視線だったのか。自分の中に棲む、サキュバスの血だったのか。それは僕には分からないけど。


 選ばれたことに、応えようと思った。あんなに真面目な人が、苦しんでいる。自分は選ばれた。頼まれた。ならば。

「少しでも、助けになりたい」

 またつぶやく。言葉にしないと、消える気がした。針が肌を刺す。痛む。それを敢えて、深く刺した。


「翼くんと、対決しよう」

 ようやく、決意の言葉が飛び出した。決戦の日は、いつだろうか。僕は二日連続でスマートフォンを手に取った。佐久場さんとかがりさん。どちらにしようか少し迷って。結局後者に電話をかけた。


「なんだ、貴様か。私はお嬢様のお風呂ウォッチングに忙しいのだ。後にしろ」

 うわっ。すっかり忘れてたけど、この人もお嬢様ラヴでヤバイんだった。だけど僕だって死活問題だし、そもそも佐久場さんがいないのなら好都合だ。


「盗撮は犯罪ですよ? それより。翼くんの転居は、四月でしたね?」

「うむ。手続きは実家で済ませて、拠点だけをこっちにするらしい。まだお嬢様は抗議しているが、監視役も兼ねると聞いたぞ」

 やっぱりマズい。時間がない。やって来てからでは、遅すぎる。


「やはり止めようとするなら。すぐにでも動かないといけませんね」

 僕は提案する。意志は本人に伝えるべきだが、打ち合わせも重要だ。

「どうする。そちらさえ良ければ。今すぐにでも、会合に切り替えるが」

「そうですね。今日はともかくとしても、明日はバイトだから……」

 今すぐはちょっと無理だ。僕だってもう疲れている。体中が痛いし。だけど、遅くなり過ぎても、マズい。


「よかろう。貴様のバイト先へ行く。久々にラーメンを、チャーハン大盛りも添えて食べたくなった。よし、餃子も付けよう。明日二人で、そちらに伺う」

「えっ」

 まさかの結論に、僕は言葉を失った。いやいやいや。ちょっと待って下さい!? 明日は修了式なので、午後一杯バイトなんですけど?


「金は落とす。なんなら貴様を注文する。金があるとは、そういうことだ」

 うわあ、大変なことになったぞ。

「そうだ。そうしよう。あそこの飯は絶品だからな。今から涎が垂れておる。おっと、お嬢様がそろそろ出てくるか。切るぞ。また明日」


 ブツン。

 反論できずに、電話は切れた。

「どうしよう……」

 スマートフォンを手にしたまま、僕は薄汚れた壁を見つめていた……。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る