第十七話 平助、主従に出会う

 まだ春とは名ばかりの寒さだけど。それでも走れば暑くなる。ジャンバーを着込んでいるから、当たり前だった。我に返った時の僕は、ゼエゼエと息を切らしていて。少し歩いてベンチを見つけると、一目散にそこに座り込んだ。時計は見当たらないが、恐らく十分は走っただろう。


「マズい。ここ、どこだろう?」

 軽く周囲を見回すが、覚えはなかった。かなり夢中で走ったし、仕方ない。ひとまず深呼吸を繰り返し、息切れが落ち着いた頃。グッと空を見上げた。

 東京では、綺麗な星空は期待できない。だが、不思議と気持ちは落ち着いてきて。涙をこぼさないように、見上げ続けて。


「やっちゃったな」

 興奮が鎮まると、後悔の感情が起こった。いくら気が動転したからといって、走り去ってしまったのは流石にマズかった。そしてなにより。この件の最大の問題点は。


「雅紀にも栄村さんにも相談できないな、これ」

 相談相手がいないことだ。カモフラージュにも限界があるし、そもそも隠し事をしている事実だけは。栄村さんにバレている。


「どうしよう」

 ボヤきながら空を見上げていると、今度はだんだん寒くなってきた。仕方ないので、文明の利器・スマートフォンに頼ることにした。数回の着信が表示されていたが、これはひとまず考えない。とにかく地図アプリを開き、現在地をチェックする。区をまたいでいて。家まではかなりの距離があった。


「マズいなあ」

 再びボヤく。そりゃそうだ。学校まで三十分あるのに、更に遠くまで走っていたのである。つまり、一時間コース。現実は、厳しい。


「歩くか」

 しかしいくら厳しいからと言って、動かなければなにも変わらない。僕は、とにかく歩き出すことにした。気分を高めるために音楽をかけ、ひたすらに足を前に出す。他のことを考える余裕はなく、ただただ歩くことにのみ集中力を注いでいた。

 だから暫くの間。後ろから車に照らされていたことにすら気づかなくて。クラクションを鳴らされて。


「そこのお兄さん、どうしたのよ。ずーっと必死に歩いてさ」

 僕は立ち止まって音楽を止め、振り向いた。それと同時に、車が止まる。黒塗りのフォルクスワーゲンだった。声の主が、車から降り立つ。


 赤みがかった黒髪のショートヘア。

 白のTシャツにネックレス。

 藍色のジャケットに灰色の膝丈スカート。

 体型はややがっちりめで筋肉質だが、足は長い。なにかスポーツをやっているのだろうか。

 背丈は……僕と同じぐらいか。これからも伸びるんだろうな、羨ましい。


 ともあれ、顔立ちは悪くない。少々目付きが鋭いのが気にかかるけど。佐久場さんと出会う前だったら、美少女と呼んでも差し支えなかっただろう。どうやら僕は、少し目が肥えてしまったらしい。


「どったのお兄さん。ん? もしかして、ボクの身体で催した? やだー!」

 うっ、しまった。じっくり見すぎて、コミュニケーションに失敗しているじゃないか。今夜はボロボロだな、ホント。


「そうじゃないそうじゃない。もう夜も暗いから、君が何者かよくわからなかったんだ」

 弁解しても難しいだろうけど、しないよりはマシだ。そもそもやましいことは考えていない。


「ホントにー?」

 僕はジト目で睨みつけられる。声や身体つきから見るに、どうやら年下のようだ。一部の男性にはご褒美かもしれないが、僕の好みではなかった。


「翼様、お戯れもその辺にしてください。もうすぐ日も変わってしまいます」

 そこへもう一つ、野太い声。されど実直さを隠さぬ声。しかしそのお姿は。

 坊主頭に黒のサングラス。そして黒の上下スーツ。ネクタイも黒。すいません。反社会的勢力のお方ですか? その場合、僕なにも持っていないんですけど。臓器でも差し出せばいいのでしょうか? それと、厳つさと敬語が噛み合ってません!


「んもー。仕方ないなあ。じゃあこのお兄さん拾ってく! 家どこ? せっかくこうして出会ったからさ。送ったげる。どうせ、まだ遠いんでしょ?」

 ポカンとしていると、少女から更にトンデモ発言が飛び出した。大丈夫? 家に送ると見せかけて、東京湾とかに連れて行かれたりしない? 君は大丈夫でも、そっちのサングラスさんが手慣れてそうなんだけど?


「翼様!」

「ひぃっ!」

 サングラスが声を荒げる。恐っ! 埋めないでくださーい!

「あっ、失礼いたしました。決して貴方に声を荒げた訳ではありません!」

 そしたら今度は謝罪されて。やっぱりビビる。よけいに怖い! 頭を直角に下げられると、顔が近い!


「ちょっと! アンタは車に戻る!」

「はいっ!」

 見かねた少女の号令一発で、サングラスが運転席に戻る。すると今度は、こっちに矛先が向いて。

「で、お兄さんは車に乗る!」

「はいっ!」

 一応僕も男性なのに、なぜか少女に促されて車に乗ってしまう。ん? なんで乗ってるの僕?


「お兄さん、ゲットだぜー」

 隣の席に乗り込む少女。待って、僕は携帯モンスターじゃない。

「ちょ、下ろして! なんで!」

「お兄さんどこ住み? メッセアプリやってる?」

「人の話を聞いて!?」


 ダメだこの子、人の話を聞かずに突っ走るタイプだ! しかも、自分がやりたい方向に!

「どーこーすーみー?」

「個人情報保護法は!?」

「それ以前に、家が分からないと。我々も送るに送れないのですが」

 あっ。ナイスサングラス。そうだよねー。って、いや。誰が送ってくれと。


「いや、なんで貴方はもう言う事聞いちゃってるんですか。下ろしてください」

「翼様は、こうなったらもう止められません。そして。申し訳ありませんが、既に発車済みでございます」


 僕の疑問に、サングラスから返って来たのは無慈悲な宣告。ホワイ!? うわ待って、法定速度で走ってる! 下りられない! ちょっと待って。取り敢えず山とか港とかに送られそうにはないけど、これなに?


「だからさー。お家へ送るだけだって。いくらなんでも、ビビり過ぎだから」

「いやいやいや。そもそも貴女方何者なんです?」 

 僕が必死に抵抗すれば、彼女は思い出したように手を打って。


「ああ。そっか。忘れてた! まだ自己紹介してなかったね。ボクは翼。何者かって? 通りすがりの、優しいヒト」

 うわー。キャピキャピした喋り方。信用できない。


「翼様のご身分は、私が保証します。客人は大きく構えて下さい」

 そこをサングラスが華麗にフォロー。いや主に貴方が原因なんですけど。だがこうなるともう、諦めざるを得ない。納得はいかないが、サングラスの言い分を信じることにする。



 結局。僕は彼女達によって、家から少し離れた場所まで運ばれた。その間、不審な動きはなにもなく。僕は雑談を交わしつつ、平和的に帰ることが出来た。


「じゃーねー。おにーさーん」

 去っていくフォルクスワーゲンを見送りながら、僕はほんの数百メートル先の家路につく。その途中、足を止めて。隣の一軒家をチラリと見た。しかし、灯りの有無までは分からなかった。


「……頭が回らない。帰って寝よう」

 再び歩き出す。しかし。


「寝かせてくださいよ」

 僕の足元に、手裏剣が突き刺さっていた。

「お断りだ」

 僕の目の前に、メイドが降り立った。


「例えお嬢様が貴様を許そうと。この軽井沢かがり、従者として貴様を許さん」

 腹の底から響く、殺意に満ちた声がした。


「そう言われましても、なにぶんあの時は僕は動転していまして……」

 言い分はある。あるけど、どうにかできる見込みは全く無くて。憎しみを燃やすメイドの瞳は、殺意に鋭く血走っていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る