応援コメント

その一」への応援コメント

  • 江戸時代も現代も、基本的に夫婦とか嫁姑とか、問題は変わりありませんね。

    そういや、どっかの歴史番組で、江戸は圧倒的な男社会で、女性の割合はとんでもなく少なかった、と聞いています。出戻りとか、産まず女とか、嫌な言葉はたくさんありますが、再婚も比較的容易だったのかも知れませんね。

    作者からの返信

    あくまで私の想像の範疇なのですが、当時は、世話焼き婆さんが町にひとりはいて、変人だろうと出戻りだろうと、独り身の人がいると無理にくっつけてたんじゃないかと考えました。
    昨今、生涯結婚しない人が増えていますが、じつは世話焼き婆さんがいなくなったせいだ、という理屈ですね。