近代魔術のレッツェルシーカー

初仁岬

前書き

 「YouTube」のゲーム実況を見てくださっている方を始め、「小説家になろう」「カクヨム」で連載中の「才女の異世界開拓記」を読んでくださっている方はこんにちは。それ以外の方は初めまして。初仁ういひとと申します。

 

 本作は2018年12月より始まります「カクヨムコンテスト4」の現代ファンタジー部門に応募すべく、最近の更新の合間でチマチマ書いている完全新作でございます。

 2018年11月1日より本編を「小説家になろう」「カクヨム」の両方で投稿いたします。

 更新時間や予定に関しては、随時、小説概要部分を書き換えますので、そちらをご確認下さい。

 先行公開は「小説家になろう」にて行います。

 個人的には一気に読めるカクヨムでの閲覧をオススメしたいところですが、内容に差異はありませんので、読みやすい方で読んで頂ければと思います。


※注

 「小説家になろう」は一話を前後半に分割しています。

 「カクヨム」は分割していないため、一話が大体6000〜7000文字あります。


 興味の出た方は是非、応援の意を込めて作品フォローをして頂ければと思います。

 また、現在「小説家になろう」で連載中の「才女の異世界開拓記」も異世界ファンタジー部門に応募予定ですので、まだ読んだことがないという方は一読願えれば幸いです。

 現在、「才女の異世界開拓記(カクヨム版)」は加筆修正を加えつつ、地道に更新をしております。

 「小説家になろう」からの大幅加筆はしない予定ですので、先が気になる方はなろう版を読んで頂ければと思います。


 タイトルの命名に関してですが、


・レッツェル=謎(ドイツ語)

・シーカー=探求者(英語)


 という風になっていまして、魔術という限界を知らない未知の術を競い合いながら解明していくという意味を込めてみました。

 今現時点で、ここら辺の流れは考えていませんが、ただのバトルモノにならないように書いていきたいと思ってます。


 この作品は五年半程前の高校三年生の時に思いついた仮名「星の花」の設定を軸に、当時と比べるとかなりのアレンジを加えたものになっています。

 ローファンタジー作品を一般公開で書くのは初めてですが、温めているネタは無数にあります。

 他はまだまだお見せ出来る感じではありませんが、少なくとも表に出した「近代魔術のレッツェルシーカー」はそこそこの自信作として書き始めることが出来ました。

 何れ再編集を加えて投稿し直したいと思っている「RelicCode」で失敗したとも言える三人称視点を本作でも採用。

 一人称視点の「才女の異世界開拓記」とは違った書き方をするために、執筆中に躓くことは多々ありますが、いい感じに仕上がっていると思います。

 応援よろしくおねがいします。


2018年11月1日 初仁岬

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る