【ユーザー】という項目


 まずは【ユーザー】について。その名の通り、あなたの作品の読者についてがまとまっています。

 その中で注目すべき項目はずばり二つ!




 一つ目は「アクティブ ユーザー」――作品への興味関心度が分かる項目です。コンテストや自主企画に参加したり、SNSで拡散したりと、自分の作品が人目につく機会を増やすほど、数値が高くなるようです。未来の読者さんを掴むべく、能動的に宣伝していくのが大切そうですね。

 この項目では、1日、7日間、14日間、28日間、に分けて関心度が分かるのですが、通常は、期間が長くなるほど数値が大きくなるそう。では仮に、数値が下がっていたとしたら?


 ここで出番だ! グーグル先生ーっ!


“1 日のアクティブ ユーザーが急増しているものの長期的には落ち込んでいる傾向が見られる場合は、新規リリースに問題がある可能性や、一時的な関心の高まりが長期的なエンゲージメントに結びついていない可能性が考えられます。これには、あるアプリが数多くダウンロードされたものの、ダウンロードしたユーザーの期待値に達していなかったような場合や、彼らの興味を持続させることができなかったような場合が当てはまります。”

(引用元:https://support.google.com/analytics/answer/6171863)



 これを、自分なりに、読み解いていきますと……「このジャンルでこの展開はおもんないわー」「読んでみたけどいまいちやったわー」という読者からのメッセージと、捉えるのが、妥当、でしょうね――うう、厳しい。

 何がどういまいちなのかは、大項目「行動」で予測ができますので、この後に解説します。




 二つ目は「行動」です。

 新規とリピーター、リピート回数や間隔、エンゲージメント、という小項目がぶら下がっているのですが――これを確認するだけで、どんだけ読まれているのか! どのくらいファンがいるのか! が丸わかりです! ここを見て、モチベーションを上げていきましょうっ!




 その他にも機能はあるのですが、それらは販売サイトを立ち上げてる方向けの情報なので、カクヨムユーザーさんは「アクティブ ユーザー」と「行動」という項目だけ見ていればOKです。まじで。

 さあ、次いってみよー!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る