一人称の視点切り替えについて

 今回、銃拳使いと自動人形では一人称を採用しました。

 でも語り手は一人ではありません。

 三人の主要キャラが入れ替わり立ち替わり状況を語ることで物語は進行していきます。


 この一人称の視点の切り替えについて、一昔前の小説の作法としては完全に禁止されていました。いまはプロの作品でも割と見られます。

 ただ、その活用は難易度が高く、切り替えによって交錯する情報を書き分ける事が難しく、むやみに読者を混乱させてしまうこともあります。


 僕は今回はあえてこの手法をとることにしました。

 理由はたったひとつで、この書き方が物語を一番面白くしてくれると思ったからです。

 うまくハマってくれることを祈りつつ、ぼつぼつと更新を進めていこうと思います。よろしければ是非ご一読ください。



『銃拳使いと自動人形』

https://kakuyomu.jp/works/1177354054887431629

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る