初見さんに優しくない遊戯王講座

と、言うことで、初見さんに優しくない遊戯王講座、はーじめーるよー。

そもそも遊戯王OCGとは何か、から説明しないといけません。

まず、遊戯王OCGとは、

「このゲームは、『週刊少年ジャ○プ』に連載されていた、漫画の『遊☆○☆王』に出てきた遊びを作中ルールを基づいてできたものである。

様々なモンスターや魔法、罠のカードを使い相手のポイントをなくして勝つ遊びである。」

と言うのが大体の説明である。


まずは、召喚の歴史を語ろう。

当初は、カードゲーム黎明期であり、融合召喚、儀式召喚位しかなかった。

それが2008年に出てきた「シンクロ召喚」で融合デッキが、EXデッキに変更され、持てる枚数も制限された。

たが、決闘者は弾けた。

シンクロ召喚が衰退しエクシーズ召喚に変わる時、ペンデュラムに変わる時、リンク召喚に変わる時、いつも決闘者はその召喚に対応し、変態的なデッキを作る。

ジャンドや、サモソハリファイ、インフェルニティなど、は凄い。


今回の講座はこれまで、お疲れちゃーん。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る