有澤、年始のご挨拶。

 いや三が日最終日なんですけど。


 あけましたおめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

 と、先に挨拶を済ませましたので細々と語りまーす。フリートークです。


 年の瀬は日付を跨ぎ、カクヨム作家さんと談話できたことがとても楽しかったです。やはり他の作家さんと交流して、書くことに対する考えを聞くことはいいですね。着想にも繋がるし自分の視野が広がってく。

 その方の小説にも出会えるし。素晴らしいことこの上なし。今回は新しく参加頂いた方も多かったので、内輪だけではない、制御可能な広がりが見えた気もします。

 ただ有澤参加しすぎでは? と悩んだりもするので次があるのなら観客に徹した方がいいのかもしれない。


 新年の抱負もそちらで話したんですが。


 書評がどうにかこうにか軌道に乗ってる、と信じたいですね。カクヨムを飛び出してブログにてやらせてもらってるんですが、これで交流の幅が広がったかな、とも感じます。私の活動はあくまでも私のため、ですが、それが評価されるのはありがたいことです。改善点を示しておいて喜ばれるなんて、なかなか稀有だと思うので。受け手次第でね。


 書く方は完結を増やすこと。ですよね。新しいものを書きたい欲がでていかんのですが、まずは目の前の子どもが巣立ちのときを迎えられるように、ちゃんとエンディングを用意することです。頑張る。


 ということで、本年もよろしくお願いいたします。この年末年始で結構、最新話まで追えた小説が出てきました。あとは完読して、レビューできる出会いを楽しみにやっていきたいと思います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る