応援コメント

2 鬼姫一文字」への応援コメント

  • おお!鬼姫一文字めちゃいい名前!呪禁刀だったらいいな(^-^*)(ですよね?)
    この刀を組み立てるシーンがカッコいい……

    作者からの返信

     他でも書いているかもしれませんが、刀を組み立てるのは『ルパン三世』の「荒野に散ったコンバット・マグナム」からです。次元大介が、バラバラにされたマグナムをその場で組み立てて戦うんですよ。

     そして、鬼姫一文字。一文字は、伊藤一刀斎の佩刀「甕割一文字」からとってます。「鬼姫」は、白土三平さんの漫画『サスケ』のキャラクターから名前をとりました。女の子の忍者なのですが、友達の振りしてサスケを殺そうと狙ってます。でも、最後の最後にサスケに命を助けられて……。元祖ツンデレですね。「ツン」どころか「殺」でしたが。

     そして、鬼姫一文字。呪禁刀だったらいいですねー。

  •  いよいよ百人斬り手前まで来ました。『鬼姫一文字』雷美にふさわしい名前です。剣の名前、大事ですね。せっかくの名剣が『ポチ』とかじゃ、がっかりです。

    作者からの返信

     刀に「鬼姫」って一度使いたかったんですよね。

     「ポチ」も、あれはあれで良かったんでじゃないでしょうか。とくに、刀がそれで納得してくれるのなら。

     百人斬りは、やはり書くの大変でしたね(笑)

  • 組み立て始めたっ(≧▽≦)!
    やばいのにうずうずするう!

    そして次話のタイトルが目に入ってしまいました。……これは、期待して良いのか?
    どうなのでしょう……。

    作者からの返信

     「荒野に散ったコンバット・マグナム」です。組み立ては二回目なんで、ちょっとくどいですが。
     ちなみに、銃も刀もそんなに分解したりしないと思います。

  • 緊迫した雰囲気と、雲江様の日本刀の深い知識が組み合わさった素晴らしいシーンですね!(*´▽`*)

    作者からの返信

     ありがとうございます。でも実は、美術品としての刀剣には、あまり詳しくないのです。刃紋とかニエとかニオイとか、よくわかんないんですけどね。

  • 自分で刀を分解して交換できるって、凄いと感じました。

    作者からの返信

     ちょっと実際には女子には難しいんじゃないかとは、思うのですが、刀の分解組み立ては、冒頭とここでの都合二回あります。

     冒頭のは趣味で、ここのはプロットの必要上ですが、いずれも昔のアニメ「ルパン三世 part2」にあった「荒野に散ったコンバット・マグナム」から想を得てます。

     武器はある。でも、分解されてて、組み立てないと使えない。

     その演出、結構好きなんですよ。