応援コメント

5 生死の境」への応援コメント

  • す、素晴らしい!お見事!

    作者からの返信

     ありがとうございます。

     これがやりたかっただけでもあるのですが……。

     ときにこの作品。自分で読んであまり面白いと思えないのですが、どうなのでしょう?

     

  •  おお〜カッコいい。凄い。いいですね。剣戟、さすが。なかなか。やっぱり違うなあ。
     雷美のウンチクがいいですね。一応、僕も名前くらいは。だから一層、楽しめます。こういうの、緊迫感に頭がついていかなくても。とにかく先を読んじゃうんですよねえ。

    作者からの返信

     おお、ありがとうございます。
     実はさっきちょっと読んでみて、あんまり上手くねえなと思ったことは内緒で……。

     それはそうと、『カクヨムWEB講座の補講』か『斬太が斬る!』のどちらかで解説した、返しのついた矢尻型の戦略プロットがの「返し」がここですね。
     前半でちいさい勝利をさせて、勝つ快感を読者に与え、あともどりさせなくする。これは、最近では『下町ロケット』や『陸王』なんかでも使われていますね。

  • 迫力のある日本刀バトル、さすがです。今まで見た日本刀アクションの中で一番かっこいいです。

    作者からの返信

     てへっ、ありがとうございます。

     日本刀アクション書きたいというただそれだけで作った話なんですが、うまくプロットが組めなかったり、筆力が足りなくて描写できなかったりで、やっと書けたのが去年のことでした。

  • ここで主人公登場~からの雷美ちゃん無双!
    ここまでの彼女の行動力はやはり実力に
    基づくものだったのですね。
    剣豪の名前がたくさん出てきて時代劇小説
    や歴史モノを読んでいる気分に一瞬なれました。

    作者からの返信

     コメントありがとうございます。

     学園小説で時代劇という、ちょっと無理のある内容なんですが、その無理を通すためにいろいろと道理を引っ込めて! という強引なお話なんです。
     
     格好良くいうと、連続ドラマみたいな入れ子構造になってまして、一応ここまでの展開が、ラストまでの全体像を表すモデルとなってまして、つまりは、「こういうお話」なんです。

     日本刀で斬り合う。それがやりたかったんです(笑)。

  • お見事の一話、堪能させていただきました!
    まさに進退窮まりし生死の境に牙を剥く。

    雲江様と言えば刀。刀と言えば雲江様。
    太く嘆息です。

    作者からの返信

     如月様、いらっしゃい。

     こういうのをやりたかったんですが。
     日本刀で斬り合う。こういう状況が、現代を舞台にすると、なかなか難しく、苦労しましたよ。とくに、現実からちょっとずつ突飛な世界にスライドさせてゆく筋運びとか。

  • まさかのチャリンコでフェードイン!!
    頑張ったよ銀之丞!!

    上泉信綱とか柳生石舟斎とか伊東一刀斎とか知ってる名前が出てくるとついつい滾ってしまいますよ……!!

    作者からの返信

     チャリンコでフェードイン、しかもママチャリ。得物は木刀。この錦之丞のかっこ悪さを味わっていただければwww


     ここで、伊勢守やら石舟斎を引き合いに出しているんですが、こののちこれらの演出はありませんので、あしからず。

     ちなみに、上泉武蔵守にしているのは、最終的に彼は武蔵守だったからです。どっちが正しいのか分からないので、通常は上泉信綱としているんですが、本作中の雷美は武蔵守を使っています。

  • 一刀流が勝ちましたか、そして敵の幹部の情報も出てきましたね。

    作者からの返信

     一刀流が勝ちました。が、まじめな話、示現流の打ちをふつうに切り落とすのは、ちょっと難易度が高いと思うんです。主人公補正ということにしておいてください。

     そして、敵の幹部、ここでは首領の名前が出ました。不屍者は勝手に生まれてきているわけではなくて、だれかが甦らせているんです。その辺りの話は、いずれ。

  • ……ひぃ。
    今回、確かにタグどおり、ですね……。

    作者からの返信

     はい、タグ通りです。ネタバレになるんで、タグに書いてないことも、すこしやりますが。

  • 雷美さん、格好いい――っ‼‼(≧▽≦)

    ……すみません、思わず叫んでしまいました(><)
    雲江様の剣術の知識が惜しみなく詰めこまれた戦闘シーンは圧巻です!

    作者からの返信

     ありがとうございます。

     これがやりたかったんですが、現代で日本刀で斬り合うってシチュエーションって、まず無いんです。そのために、やれ不屍者だ、呪禁刀だ、警察は役に立たないと、すべてはこれのために(笑)。