第7話 考察

初級者程度の感じで進めました。


本来オオカミ一人の構成は結構、人狼側が不利です。

ハイロック狂人だったので、初手で、占いであることを公表すべきだったと思いますがしませんでした。

結果、オオカミのゴーガが実は初日で不利になってます。


それにしても今回は、リアル狂人のヴォーグが悪いですね、このように一人プレイがよくわかってないやつがいると、村人側がかなり破たんします。

なので、ヴォーグが霊能者という役職持ちでも、初日で処刑すべきはヴォーグでした。


そもそもこの村オオカミ一人なのに霊能者がいるという謎村です。完全に設定ミスです。霊能者の役目は処刑した人間がオオカミだったかどうかを調べる役職なので、一人しかオオカミがいないこの村では無能です。

 オオカミは処刑した瞬間、人間側の勝利ですからね。


そして初日で、なぜか浜勇作がつられてしまいました。

これはまあありなんです。

占い二人を処刑する場合、どちらかにオオカミがいればいいんですが、狂人である可能性が高いんですね。すると占い二人を処刑にするメリットは少ない。

 占いを二人とも生き残らせておいて、次の日にオオカミ判定が出るのを待った方がいいんですね。


 なので初日は黒(狼)か白(村)かわからない灰色(グレー)をランダムで処刑するのがセオリーです。これをグレラン(グレラン)と言います。


 二日目はそれで、太陽がゴーガに黒だし(オオカミ判定)しました。

 あまり得策ではないんですよ。占いとして対抗で出てきた相手を占うというのは。

 ほとんどの場合狂人ですし、たとえオオカミだったとしても、そりゃああんたの立場だったらそういうだろうと思われて信用されないことが多い。

 なのではっきり言って愚作でした。

 

 しかもこの黒だしによって、狂人ハイロックが本物占いが、太陽であることに気づいてしまいました。そうなると、ゴーガのオオカミが確定する。ならばハイロックとしては太陽を処刑するのが一番となります。

 さらに、ヴォーグはルールをよくわかっていない、村人陣営なのに狼の味方をしてしまうというリアル狂人でした。

 これが村の最大の誤算で、このとき本来この段階で吊られる(処刑される)はずのない真の占い師がつられてしまったのです。


 このように、ゲームの中では感情に流されずに、プレイングしないとその陣営が大きく不利となります。

 

 はっきり敗因はヴォーグ。

 まあヴォーグはあほの子なので仕方ないです、その辺を読み切って、村側を進行できなかったソラあたりのミスと言えるでしょう。


 結果ハイロックが狂人で、潜伏してた(役職のうそをつかなかった)のは英断でした。さすが!


 最後オオカミ、狂人だけになった場合は、自ら正体を明かしてしまうのも手ですね。最後の場面で、オオカミ、狂人、村人という構成なら人狼陣営で票を操作することができます。これをパワープレイ(PP)と言います。

 

 と今回のサンプルプレイではいろんな要素を詰め込んでみましたよ。

 なるべく初見の人にもわかってもらえるようにしたつもりですがいかがでしょう。

 質問は応援コメントでどうぞ







  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る