対談『モチベーションの上げ方』

【7/28 22:42~22:57】


ぴ~とるいじ:お、それ良いねー。

テーマ『貴方のモチベの上げ方は?』

なんて聞いてみようかね これは結構聞きたいな、俺個人として


バルバロ:映画のジャンルはあまり関係ないです、いい作品を見ると気分も上がります。好きなジャンルは強いて言うならホラーですかね、微妙なホラー映画を見ては爆笑してます。


キロール:映画は2時間前後で話の決着着けなきゃいけないから、その手法とか創作の糧にはなると思いますよ。変なテンションになる時あるけど。


―――

注釈:

映画も、ドラマも「限られた時間のなかで完結する物語」ですものね。映画はテレビドラマと違って尺が短いですから、より起承転結が鮮明でしょうし、摂取する側としても入りやすいかもしれません。

―――


有澤いつき:o○(映画はアニメの他だと史実系とか……


ぴ~とるいじ:ソウイチ様へ。(コソっと)いや~不安いっぱいでの開催でしたし、何分前例も無いですし。


バルバロ:上記の通り、面白い作品(映画に限らず)。『こなくそ、俺だって!』って気合補充してます。


ぴ~とるいじ:俺どうやってモチベ上げてたかな…………時間が勝手に解決してたかな? 執筆しない。で、したくなったら再会再開みたいな?


―――

注釈:

創作活動から離れる、というのも大切な選択肢ですよね。創作を捗らせるためにべったり創作に張り付く必要ってどこにもなくって、適度な距離を取ることで心の休息ができたり。自分がスランプのときに他人の創作を見て、自信をなくすことも当然ありますし。また気軽に創作に戻ってこれる、そんな環境を作ることが大切なのでしょうか。

―――


大臣:モチベの上げ方ですか。僕は自分の作品を読んでもらう、コメもらうとモチベがめちゃくちゃ上がるので、書くのがそのままモチベアップにつながります。それでも上がらない時はありますので、そーゆー時は、お気に入りの本を読んで、少しリラックスしますかね


―――

注釈:

読んでもらえる、コメントをもらえるというのはある意味で作者のモチベーションに直結する事象です。読者の応援は何よりのパワー。でも同時に、読んでもらえない、承認欲求が満たされないことで「自分の小説には価値がないのではないか」と思ってしまう危険性も孕んでいます。pvや星がすべてとは思いませんが、書き手としては数値がすべてという作者さまもいますし、悩ましい問題です。前ページのカク/ヨムの比率からも、読まれることは圧倒的に少数派なのですが。

―――


キロール:微妙なホラーは良いですよね、安心して爆笑出来て。時々怖いと尚良い!


綾束 乙:さっきも書きましたけど、他の方のエッセイを読むでしょうか?単純なので、他の方が頑張ってらっしゃると、自分も負けてられない!って思うので(*´▽`*) 映画は……なかなか見る機会がありません(><)二時間、テレビの前でれる機会がなかなか……(T_T)


日竜生千:ごめんなさい、ホラー映画で爆笑の意味がわからないの。ホント怪談系、免疫がなくて。


綾束 乙:入れるじゃなかった。「いれる」でした(><)


ぴ~とるいじ:ホラー映画で爆笑って「B級・Z級」ってことじゃないの?


―――

注釈:

Q B級映画・Z級映画って?

A B級は「低予算・短期間」で作られた映画のこと。B級グルメなんかもこのB級じゃないかな。Z級は厳密な定義があるわけではないけれど、要するに「ヒドすぎてネタになったりネタにできないレベル」のやつらしいよ!怖いもの見たさだね!

―――


バルバロ:テーマからはズレますけれど、B級映画(の中でも面白くないやつ)。いいですよ、ツッコミどころがいっぱいあるので。自分ならどう面白くするのか、考える余地が多いので参考になります。


ぴ~とるいじ:みんなすげーな。他人の見てチベ上げるとか。俺それ逆に自作がしょぼく見えるから出来ないなー


有澤いつき:モチベーションとは違うかもしれませんが、人様の小説の感想を書いてると発見が多くてとても勉強になります。


ソウイチ:。○(モチベは上げる努力より下げすぎないようにすること重視)


―――

注釈:

ソウイチさまの言葉は発言される度に深く頷くものが多い。自分の小説を過大評価するのは違うけれど、卑下しすぎるのは読者に失礼だと思うの。

―――


日竜生千:なるほど。つまらない商業作品には、確かに「その予算くれ」って思いますからね。


バルバロ:ホラーって絶対におかしいムーブがあるんですよ(おばけにも)。見慣れてくるとそういうところに目が行っちゃって……。


綾束 乙:Z級って、初めて聞く単語です。自分ならこう書く、これって、ネタの元の一つですよね!


ぴ~とるいじ:あれかな~「ニコニコ動画」で「メタルマンの人」って検索すればホラーで爆笑の意味も分かる気がする。(バー様と俺趣味似てる?)


―――

注釈:

有澤は動画ってRTAばっかり見てるのでそういったジャンルは守備範囲外でした。

―――


有澤いつき:創作以外の気分転換と言うのなら、ソシャゲのガチャゲフンゲフン……ゲームは気分転換にいいですよはぁと


日竜生千:綾さん エッセイで頑張ってる姿って、やっぱり愚痴とかじゃなくて、苦悩してる人が多いですか?


バルバロ:特に超能力系が駄目ですね、人がぶっ飛ぶとそれだけで無条件に笑っていしまう。『嘘だろ!?』って


―――

注釈かんそう

小説の超展開にも同じことが言えそう。

―――


ぴ~とるいじ:はい。テーマ変えたいと思いますが、ちょいと趣向を変えて 現在、見学している方で、このテーマの対談を聞きたい。とか、これについて聞きたい(質問)とかあったらどうぞ。


キロール:子供さんが居ると中々できないですよね……>二時間、テレビの前 まさか、この対談でサメ映画映画の申し子の名前を見るとは……


ぴ~とるいじ:創作ってやっぱ蠱毒孤独な作業なんだな……


綾束 乙:私は愚痴でもなんでも、「ああ、この方は真面目に、真剣に小説に取り組まれているんだな~」とさえ感じれば、応援したくなりますね(*´▽`*) で、その姿勢にすごいな、と思って、自分も頑張ろうってなります(単純)


ぴ~とるいじ:蠱毒ってwwwそっちじゃねーwwwそっちは駄目なやつだwww

(孤独ね)


―――

注釈:

有澤は優秀な編集者(自称)なのでルビで修正しておきました。

―――


蜂蜜 最中:ダブルヘッドジョーズシリーズ見るとその日は気分が最高にハイになれますね


ぴ~とるいじ:キロール様へ。(コソっと) おぉ仲間ですかなw


蜂蜜 最中:(蠱毒上手いと思うけどなあ)


バルバロ:蠱毒あるわー、ネタが濃縮されてめちゃくちゃとかあるわー(優しいフォロー)


―――

注釈:

Q 蠱毒こどくって?

A 古代中国で用いられたとされる呪術だよ。蠱毒の作り方とかネットで調べれば案外ポンッと出て来るけどなかなかのエグさだぞ!検索するときは自己判断で★

―――


日竜生千:コメントをモチベにできるのは、こういうサイトならではだという気がしますね。


有澤いつき:有澤テーマ出したのでお口ミッフ○ーちゃんです。(・×・)


ソウイチ:。○(『苦手な描写とその書き方』ってありましたね。描写には興味ある)


ぴ~とるいじ:やめてーw蠱毒は誤字なのwwwお願いソコは拾わないでー(//////)


綾束 乙:キロール様。うちの子達は最近、「おかーさん、また小説~?」とか言うようになってきました(笑)私も私で、「うん、お母さん今、打ち込み頑張ってるから」って(笑)こんな母親だと、ちょっと諦めがついてきたのか……(´-ω-`)

バトルの描写が超苦手です!どうやったら格好良く書けるんですかーっ⁉(><)


―――

注釈:

は?これまだ対談開始して一時間経ってないの?あと一時間このペースで更新?やっと折り返しなの?

編集者有澤、ちょっと焦る。これ編集終えるまでまだまだかかりそう。


ということで、亀の歩みですが引き続き対談をお送り出来れば。次回はソウイチ様があげられた『苦手な描写』についてです。皆さまにも得手不得手あるかと思いますので、自分だったらどう答えるか考えながらご覧頂ければと思います。

―――

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る