♣️ クレヴィアス

クレヴィアス...Krewiass


 頭頂高:12.0m

  全高:11.3m

  重量:18.7t(全兵装の装備時)

装甲材質:特殊強化チタニウム

 動力源:コード“不明ウンベカント”(永久機関)

 機体タイプ:戦闘型

新旧比較:旧型機



 概要

 紺色を基調とした人型の機体。

 「ティンテンフィッシュ(烏賊イカ)」と呼称される。

 自律行動し、独自の判断で交戦する。ただし、エーギアス達には妨害的干渉(例えば、「射線上に立つ」など)はしない(逆を言えば、協力することならままある)。

 無人機である。


 この機体の最大の特徴は、後述する武装“ガイゼルアンカー(人質の錨)”である。前述の「ティンテンフィッシュ」は、この武装を装備したクレヴィアスの見た目に由来する。


 なお、機体自体は厚い装甲を有しているため、実体兵器での撃破には多量の武器弾薬を必要とする。



 武装・装備


・腕部25mm二連機関砲×1


 4本の銃身の機関砲を2門束ねた装備。右腕の上腕部(手甲側)に装備している。


・50.8mmアサルトマシンガン×2


 “AR57アサルトライフル”に似た形状のマシンガン。

 ケースレス(薬莢やっきょうを持たない)弾薬を装備する。

 弾数は200×n(携行するマガジン数に左右される。基本は10マガジン)。なお、エーギアス(兵士型)と共通の武装の為、互換性がある。

 なおクレヴィアスのフレームはエーギアス二種と比較して頑丈な為、2門同時に携行、射撃することが可能である。


・シャルフメッサー×2


 全長4.58m、刃渡り3.05mのナイフ状の兵装。

 両脚の太股部分に、を上にしてマウントしている。


・盾×1


 手持ち式の盾。

 全高5.5m、最大装甲厚75mm。

 線対象かつ下部分の長い八角形となっている。

 エーギアスの盾と(サイズを除く)外見上は同じだが、二つの武装が搭載されている。

 一つ目は20mmバルカン×3門。牽制用の兵装。

 二つ目はミサイル×16発。エーギアスの大腿部ミサイルコンテナのミサイルと共通規格。


・飛翔ブースター×1


 翼状のブースター。

 これにより、空中戦をも可能とする。

 なお、エーギアス二種と比較して大型かつ特異な形状になっている(エーギアスは逆三角形に近いシルエットをしているのに対し、クレヴィアスはMの字に近い形状をしている)。出力が上昇しているのは言うまでもない。


・ガイゼルアンカー×8


 クレヴィアスを象徴する武装。

 背中から、「鋼線を百本単位で束ねたワイヤーと、先端にの付いた円錐型のアンカー」で構成されるユニットが8つ装備されている。

 このワイヤーアンカーは刺突による攻撃にも使える他、防御に応用出来る。


 という用い方である。


 これにより、防御能力を著しく向上させている。なおアンカーは、故障したら付け替えられるよう、予備をいくつも胴体部分に携帯している。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る