習慣化のススメ

あなたがエタる理由はどこから?

 さて問題です。

 貴方はなぜ、小説を最後まで書き切れずエタってしまうのでしょうか?

(*注意 ストーリーの続きが思い浮かばなかった場合を除く)


 答えは思い浮かびましたか?

 まあ簡単なので、すぐに答えが浮かんだことでしょう。正解は――



 モチベーションが無くなったから



 ですね。

 時間がないからと答えた方は不正解です。

 書きたいという強い思いがあれば、どんなに忙しくても空き時間を見つけ、続きを書いてしまいます。

 え? 腕を切り落としたから物理的に書けない?

 それはメンタル詐欺師がどうこう出来る範疇を超えてますので、アメリカにでも飛んだ方がいいんじゃないですか?


 という冗談は置いといて……。

 ここではもう少し深く掘り下げていきます。


 そもそも人間のモチベーションは長く続きません。

 なので『俺は意思が弱いから書けないんだ……』という考え方は間違いなのです。

 もっと根本的に、いつまで経っても長編を書くのは無理でしょう。


 ではどうするか?

 まずはことです。

 書く習慣がつけば、モチベーションで左右されるのは『書く』か『書かない』か、という選択ではなく『今日はどれくらい書くか』に変化します。そうなれば、後はアイディアが枯れるまで書き続けるまでです。


 なるほど、習慣が大切なのはわかった。

 でもどうやって習慣をつけるんだ? と疑問に思う方もいるでしょう。

 それについては次ページで。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る