ダンスは貴族の嗜みです


 この学園には貴族マナーという科目がある。


 挨拶から始まり、テーブルマナーや服装のマナー、ゲストとしてのマナーとホストとしてのマナー、そして最も重要なのがダンスマナー。

 ダンスを踊れるのは当たり前。男性は女性への誘い方、女性は受け方や断り方、それはもうたかがダンスの為にある膨大なマナーを全て覚える。


 正直、バカだと思う。


 日本でただのOLだった「私」は社交界もダンスのマナーもひたすら意味の分からないものだ。そりゃあ、確かに。乙女ゲームをやってる時は憧れたけど……。


 なんて考えながらダンスホールを見渡す。


 この貴族マナーの授業では3人目の攻略対象キャラクターを探すために。



 セシル・ウッドマン。


 侯爵家長子の彼は肩甲骨あたりまで伸びた銀の髪をサイドテールにして前に流している。赤色の瞳が印象的な2つ上の18歳。軟派キャラである。


「クロエ・アッカーソンと言うのは君かな?」


「……はい。お初にお目に掛かります、セシル・ウッドマン様。私、クロエ・アッカーソンと申します」


「セシル・ウッドマン。今日は宜しくね、お嬢様」


「……こちらこそ宜しくお願い致します」


 ダンスマナーは男女2人1組で行う。そしてヒロインのクロエは、攻略対象のセシルと組むことになり、初対面を果たす。


「お嬢様は子爵家だっけ?」


「はい」


「デビュタントのあと、社交界には?」


「母とともに度々。領地は小さな街ですし、爵位も子爵。頻繁にパーティーを出来る身分ではありませんでしたが」


「なるほど。どうりで見ない顔だと思ったよ」


 貴族は大概にして社交界、いわゆるパーティー好きである。


 盛期は4月~6月。この時期はみな王都にある屋敷で狂ったようにパーティーをする。8月あたりになると大体は領地へ戻るが、1部領地でも狂ったようにパーティーをしている貴族もいる。


 我がアッカーソン家は盛期に2度ほどホストになり、2度ほどゲストになる。

 その程度だ。


「じゃあ舞踏会の経験は」


「お恥ずかしながら、片手で足りる程度です」


 社交界といっても舞踏会だけではない。

 乗馬、賭け事、スポーツ大会、お茶会にオペラ鑑賞、晩餐会。内容は様々である。


「そっか。じゃあまず、誘いの受け方からかな」


「宜しくお願い致します」



* * *



「つっかれたー」


 自室に戻り着替えもそこそこにベッドへとダイブする。

 絶対に他人には見せられない。


(攻略してた時はセシル様の良さは全く分からなかったけど、さすがエスコートは完璧だった)


 赤珊瑚のような深く明るい赤の瞳、高くてスッと通った鼻筋、薄い唇、しなやかだが男性らしい大きな手、光を浴びて輝く銀の髪。

 そのすべてが格好良くて美しい。さすが乙女ゲームの攻略対象。


 そんなセシルに「私と踊ってはくれませんか」なんて言われ手を差し出されたら、そりゃぁクラっと来るだろう。

 たとえ軟派キャラだったとしても。


(うん。さすが人気No.2だっただけある)


 え? 人気No.1は誰かって?


 そんなのこの手の乙女ゲームの王道。

 王子様に決まってるではないか。


 まあ、まだ出てこないけど。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る