応援コメント

264.まだ手のなか」への応援コメント

  • フィービーさんの話に、数年前に読んだビジネス系ブログの一文を思い出しました。
    それはやる気も能力もある若者が、なかなか採用されない現状に対するもので、

    “やる気も能力もあるから落とすのだ。会社(の上層部)は変わる事を厭う。彼等が望むのは従順で自主的に行動しない人材だ。やる気のある若者に、今を変えられたくないのだ”

    あやふやな記憶だし、雑な要約ですが、こんな感じの事を書いていました。
    これ、まんまリディアの大学だなぁ、と。
    フィービーさんは、真っ当で行動力のある人だったのでしょうね。だから、事なかれ主義な上とっては邪魔だった。
    今度こそ、自身を活躍させられるよう祈ります。

    クソ教授への呪いは私が引き継ぎますね! (←諦めてない人)



    好きな漫画や小説の中に入る妄想、私もやりますよ!
    と言うか既に言い(書き)ましたね。師団の食堂のおばちゃん。(笑)
    リディアの世話を焼くと同時に、ディアンにネチネチ説教してやる(笑)

    作者からの返信

    医療現場もそうですね。経験のある看護師、学歴のある人はとらない。給料が安くすんでいう事を聞く人を欲しがる。
    日本がそうなのかなー。知識がある人を雇った方が最終的には楽なのにね。でも給料が安くてもきちゃうから、いけないのかな?

    大学なんかはその典型的ですね。経験や実績は重視されるけど、ヒエラルキーはスゴイ。そして隠蔽体質もすごい。
    フィービーのこと気にかけてくださりありがとうございます。
    まさかのモブが!教授と!

    食堂のおばちゃんではなく、もう少し活躍できる場を!第五師団へお誘いするので、暗殺部隊はいかがですか?

  • リディアを個別に狙っていたとすると、お兄様以外にも隠れた敵がいそうですねぇ。

    作者からの返信

    基本的にどうも敵を作りやすいヒロインなんですよねー。敵が多い環境にいるというべきか。病んだ職場にいるというべきか…。