応援コメント

79.リディアの宣言」への応援コメント

  • 現社会でも同じだと思います。点数を稼ぐだけじゃなくて、人間性、社会性、責任とは?
    読んでいて、攻撃される側だけじゃなく攻撃する側も傷つくという考え方必要と思いました。

    作者からの返信

    そうなんですよね。「人権とは」という教育が海外ではまず一番にされるけど日本では人権教育がないのが残念です。
    攻撃する側も傷つくよ、とリディアは伝えたけど。このコメント読んで、今の社会は「自分は傷ついている、だから他人を攻撃していい」みたいな、加害者なのに被害者意識から攻撃する人が増えているなーというのをSNSで感じる時もあります。これもやっかいですよね。
    今回の話からの派生ですけどね。

  • キーファの立てた作戦もしっかりしてましたが、リディアの責任感の強さに泣きたくなりますね…健気…。

    そして、ディアン先輩の登場!ですね!!(大歓喜
    ディアン先輩の機嫌が絶妙に良くないのは、ウィルやらキーファやらマーレンやらと、やたら恋敵が多いせいだと…勝手に妄想して悶えています…すみません…。。
    あと…あの…リディアがディアン先輩のことを無意識のうちにスキャンしてて、ディアン先輩もそれを容認してる、っていう関係が…素敵すぎです…(悶

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!
    リディアがなんでそれを強調したか、はもうだいぶ先になりますがそのうち出てきます。ちょっと覚えておいていただけたら、うれしい。「責任」っていうものが、彼女の中では非常に重要だったり。

    ディアンとの関係。たしかに。サラーと書きましたが、彼が容認しているってすごいですね!
    うん、わたしも、かなり特別扱いなんだ、っていま思い知りましたよ(笑


  • 編集済

    安定したおもしろさを楽しませていただきました。

    魔獣も他「者」なんですね。高度な知能があるのかな、とか考えてしまいます。生徒の直面する葛藤とか、いろいろ期待です。

    また、そんな攻撃手段でもある魔法が(魔法師が)、社会では主としてどういう役割を担ってるんだろうとか、いろいろ想像してしまいました。

    今回のエルガーディスりもgoodです!

    作者からの返信

    Firefightさま

    こんな文章が多いめんどくさそうな話を面白いと言ってくださるなんて……!さらーと流されているんだろうな、というか、流していいですよ、と思いながらも載せたので、こんな部分にヨイショしてくださって嬉しいです。
    魔獣を他者としたり、こんなよくわからないリディアの宣言を載せたのは、だいぶ先にある話の伏線?だったりします。すごい、すごいです、Firefightさま。
    (やばいな―色々読み込まれているなー。こそっ)

    魔法師の社会の役割、そこまでは深くは考えていなかったのですけど、考えだすと私も面白いです。
    想像しちゃうFirefightさんの考えをむしろ聞かせてほしい。
    (そして頂いちゃいたい)
    軍隊よりも軍隊らしい魔法師団が、どうして強大な力を有することが許されているのか、各国出身の魔法師が1国の軍隊もどきに従属しているのか、チョロチョロ考えているのだけど、書き出すとまた文章が多くなるので――控えています。

    教授ディスり。久々にこの人出てきました。そして楽しんでいただけてよかった。このところ影が薄いので、私もそろそろ消えてもらっていいかなーと思っていたのですけどね。まだまだ健在。