モモ太郎とアレでユカイな妖怪たち♪

良雪

第1話モモ太郎と鬼ヶ島。①

むかしむかしあるところに、おじいさんとおばあさんにポイ捨てされ村人にも見捨てられたモモ太郎(38)がいました。


 モモ太郎は、『くそが!拾い親の癖に見捨てやがって!ニートのどこが悪い!おら働けよ!オレを養えよ!それが義理ってもんだろ!!』


 などとのたまい、この言葉を聞いたおじいさんおばあさんをはじめ、村の人々にも更にボコボコにされながら モモ太郎は、『いつか絶対仕返ししてやっからな!!』


 とか捨て台詞を残したので、最後のドロップキックをおばあさんから繰り出されながら、村をあとに×追い出されて〇しまいましたとさ。




 そんなモモ太郎は、旅の途中で出会った妖怪少女三匹を伴い。今はココ、瀬戸内海の上で恐怖におののいているのでした。




「うぇ、あれが噂の鬼が島かな」

「あぅぅ…。もう着いちゃったよぉ…」

「鬼強い…。とっても恐ろしい…」

「そうやそうや。あれらはえげつないんやで…」


 瀬戸内海の真ん中で時折モヤに覆われながら浮かぶ、まさに鬼の角ようにとんがった二つの山を持つ通称【鬼が島】を臨みつつ、オレたちは恐怖に慄【おのの】き震えていた。


 まあ、当然と云えば当然である。オレをはじめココに居る仲間は皆、戦闘なんか生まれてこの方したことも無ければ、ロクすっぽ働きもしなかった怠け者たちばかりなのだから。


「ねえモモ太郎くん帰ろうよ。命は一つだけだよ?あたし無くしたくないよう」


 と、つぶらな瞳でオレに訴えかけるコイツは、力強い猛犬どころかタダの子タヌキの化身で、名前はタヌ子という。コイツはオレが一人勇敢なる旅に出て、一番最初に出会った妖怪少女【ちっちゃ可愛い】で、道端で腹を空かせて死んだように転がっていたところを優しくしたら勝手についてきた厄介者だ。


「そ、そうだよモモ太郎。帰ろうぜ?帰ってとっとと寝ようぜ?」


 気が強い癖に泣きべそかきながら帰りたがるコイツは、どうやって日本にやって来たのかは全く見当がつかないが、ハチドリの化身の妖怪少女【気が弱くてボーイッシュ可愛い】で、名前は女の子なのにハチベエと云う。たまたまオレが川辺で水浴びしていたら、空腹の余りいきなり空から降って来て、オリンピックなら金メダル確実な、水ハネが極端に少ない飛び込み(墜落)を川に決めてみせた厄介者だ。


「みなが言う事はもっともやよ。そう思わはりませんか?モモ太郎はん」


 怪しさ満載の京言葉らしき物言いを使ってオレに話しかけてきたのは、よりにもよって山の中で野宿していたオレの血を吸おうと近付いたところを見つけ、くんずほぐれつ、とっ捕まえた腹減り山蛭やまひるの化身の妖怪少女【キモイ山蛭なのになんでかスッゴイ美人】で、名前はチイスウタロカと云う厄介者だ。


「な、チイスウタロカ」

「ちょいとあんさん!ちがはりますよ!!」


 えっと蛭なのに鬼の形相で睨まれたので訂正。本当の名はヒルナンダスだ。


「もう!間違えんといてや」


 ヒルナンダスはプリプリしながらそっぽを向く。


 うん。まあ、これら仲間たちの名前からも滲みだすかの様に、どう考えても本物の鬼には絶対勝てそうもない面子なのだが、それを率いるオレも大概だから何も言うまい。


 だってオレ、生まれてこのかた三十八年。育ての親の爺さんと婆さんの脛をかじり続けてきたお陰で、ついに愛想を尽かされて勘当されて、村のみんなからも無駄飯食いの穀潰しの阿呆以下略……って言われまくった挙句、村からも追い出されてしまい……。


 くっそ!今思い出しても腹が立つ!川から拾って育てたんだったら死ぬまで面倒見ろや!それが仁義ってもんであろうが!こんちくしょう!!


なんでオレがこんな目に遭わなければいけないのか、今もって謎なんだが。なんにしても僅かばかりの路銀【一貫文=三万円】と、せいせいした顔の婆さんが、オレの顔めがけて投げて寄こした甘くないキビ団子のみを当てに長旅なんざできる訳もなく、村への出入り口である木戸を入らさないように塞ぐ若衆どもに向かい「ふざけんな!」と、力いっぱい抗議したが、そんなオレに対してコイツらは無慈悲にもあざ笑ってこう言い捨てやがった。


『死ねばいいのに』と。


「ねえ、オレなんにもしてないのにヒドくない?」

「ホントに生まれてずっと、なんにもして来なかったのが敗因だと思うよ?モモ太郎くん」

「タヌ子の意見はもっともだな」

「ほら、働かざる者喰うべからずとか言いますやろ」

「それについては、お前らだって同じ穴の狢(むじな)だろ?」


「「「どういうことかな???」」」


「独り立ちしてこの方、自分たちの食扶持もろくすっぽ獲得できず餓死寸前だったお前らより、オレの方が全然マシだわ!」


 途端にオレたちはギャアギャア、ギャアギャア。言い争いをはじめる。


『あ~あ~。聞こえますか?そこの社会不適格者のアホ共。大変申し訳ありませんがね、すこーし御静かに願えますか?』


 騒ぐオレたちの眼前に、ギラリ月夜に光る刀が慇懃無礼な言葉と共に人数分振り下ろされ、突き付けられた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る