Scene52 天才と狂気は紙一重

 北村ジュンは機動隊員によって完全に身動きを封じられたまま、特殊車両に残った。

 まぶたに傷がある警察官が運転席につき、もう1人の警察官がエルグランドに乗り込んだ。特殊車両のグレーの車体とエルグランドのパールホワイトの車体が、それぞれに朝陽を照らしている。

 

 特殊車両の警察官が窓を開け、葉と角瓶と透に向かって、いろいろと協力してもらって、ありがとうございましたと濁声だみごえを上げ、2台のワゴンは控えめな排気音とともに大学を出て行った。


「はぁ・・・・・・」

 車が大学図書館の向こうに消えた後、葉ががっくりと肩を落とし、両膝に手をやった。

「疲れました・・・・・・」

「お疲れさん。それにしても痛快だったね。君は大きな人助けをしたんだ」

 角瓶は、真夏なのに厚みのあるツイードジャケットを着ているにもかかわらず、涼しい顔をして自分の弟子をねぎらった。


「いやあ、それにしても、とんでもない男だったな。あんな奴がこの世に潜伏してると思うと、ぞっとするよ」

 角瓶は正門の方角を見ながらそう言った。

「ある意味、ものすごい才能だと思いますね」

 透は思いの丈を述べた。

「天才と狂気は紙一重っていうけど、まさにその類いだな」

 角瓶が言うと、葉が問いかけてきた。

「先生、その天才と狂気を分けるときの決め手って、いったい何でしょう?」

「うーん、なかなか興味深い質問だなあ」

 角瓶は組んだ腕で顎髭をさすりながら眉間に皺を寄せた。


「人間性なんかなあ・・・・・・?」

「僕は、出会い、だと思います」

 透の頭の中にはいろんな人が浮かんでいる。

「出会い、ですか?」

 葉は顔の角度を透に合わせた。

「運とも言えるかもしれません」

「私は、教育だと思うな。人として大事なことをちゃんと教えてやらないと、あんな人間が出来てしまう」

 角瓶は実感を込めて言った。

「でも先生、結局、それって、どんな人と出会うかっていうことにつながっていませんか?」

 透が言うと、角瓶は口元に力を入れた。

「そう考えると、はなはだ残念としか言いようがないよ。人は皆一生懸命に生きてるのは分かるが、それだけじゃだめなんだ。人として、まっとうな生き方があると思うね」

「工学部の教授でも、そんな文系的な考えをお持ちなんですね」

 透が言う。

「文系も理系も関係ないよ。俺はそもそも美形だ」

 角瓶はそう言い、透を見てにやける。

「先生、ダジャレのセンスが昔から変わってないんですけど」


「山下さんと角瓶先生は昔からのお知り合いなんですか?」

 ダジャレに反応しなかった葉が、話に入ってくる。

「お、そういえば君には伝えてなかったかな。私は、昔は高校の教員をやってたんだ。山下君はその時の生徒だ」

 角瓶はどこか誇らしげだ。


 落ちこぼれだった自分に声をかけてくれたのが角瓶先生だった。

 角瓶先生は高校1年生の時の担任で、物理の担当だった。進学校に入学してしまったために、テストでは下から数えた方が早い順位だったし、夏休みが明けてからは、授業について行けなくなった。

「いいかい、山下。君が人間性インターハイに出たら、県内でベスト4には入るぞ」

 角瓶先生は何度もそう言った。

 自分はそんな大した人間じゃないです、と透は答えた。

「何を言ってるんだ、君は優しいじゃないか。林のサポートを一番やってる」

 林というのは脳性麻痺の生徒で、車いすで学校生活を送っていた。

「どこの大学に入るかっていうことも大事だけど、人生は大学じゃ決まらんよ。優しい人間が最後は幸せになれるんだ」

 結局大学入試は思い通りにならなかったし、その後の暮らしも平凡だと思っている。でも、人生の節々でその言葉を思い出しては励まされる。


「私も角瓶先生の研究室に入れて、ラッキーなんです。私は東京の大学に通っていたんですが、先生の論文に感動して、大学院は絶対にここに入りたいと思ってたのです」

 葉は誰もいない研究棟の談話スペースに座り、自動販売機で買ったペットボトルの麦茶を飲みながら言った。


 元々高校教師だった角瓶だが、こんな優秀な留学生から信頼されるあたり、相当なペースで研究を重ねていったのだろうと透は想像した。

「いや、でも、今回の事例は驚愕のケーススタディになるだろうな。サイバー・バイオハザードの一歩手前だったわけだから。葉君、気多順一郎のパソコンから抜き取ったデータを、ちゃんと保存しておいてくれよ」

 葉は頷いた。

「それと、MaCの解析もやってほしい。脳波の情報は医科大に提供して、きっちりと実証してもらうように言っとかないといけないな。理系研究者の間じゃ、世界中に3人は同じことを考えてるって言われるくらいだから、学会発表して、先手を打っとかないと、とんでもないことになりかねない」

 角瓶は完全に大学教授の顔つきになっている。

 

 透は、研究モードになった2人に丁重な礼を述べ、タクシーで京都駅に向かい、そのまま9:57ののぞみで山口に帰還した。

 新幹線の中では体が墓石のように重く感じられた。

 これで、何かが変わるかもしれない。

 そう思った瞬間、ブラックホールのような睡魔に引きずり込まれた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る