なんかしらんが、とにかくファミコンがあった

 もっとも古いゲームの記憶は、3歳だか4歳のころ、近所の年上の子にうっかりついていったら、その家でなにかテレビでゲームするやつをやっていた、みたいな、漠然としたやつだ。当然タイトルも分からないし、そもそもハードが何かだったのかすら分からない。


 その次のゲームの記憶は、夜、目を覚ましてリビングを覗き込んだら、母親がドラゴンクエスト3で、ばくだんいわと戦っているところだった場面である。これは幼稚園年長のときの記憶だ。

 聞いた話ではどうやら僕はその後まもなくドラクエ3をクリアしているらしいのだが、まったく思い出せない。

 ただなんとなく、プレイをはじめてごく初期のころに、母親に「アリアハンにいるモンスターを全部たおしたらロマリアにいく」と宣言するも、「全部たおすことは不可能だ」と諭されたことは、なんかうっすら覚えているような気がする。

 しかし、それ以外に自分でプレイしたときの記憶は、ほんとうに思い出せない。

 中学生くらいまでは、なんかいくつかエピソードを覚えていた気がするのだが、これが老いというものなのだろう。


 とにかく、気がついたら、ファミコンとドラゴンクエスト3と、あとスーパーマリオが、我が家にはあったのだ。

 それはなぜか。

 それは、音楽が大好きだった両親が、あるときドラゴンクエスト3の音楽を聴いて、NHK みたいなテンションでCDを購入し、こんなすごい音楽を使う、ニュースで話題のってやつは、どういうモノなんだい! という興味から、購入に至ったからだ。


 そういうわけで、我が家にはファミコンがあった。なぜ一緒にマリオを買ったのかはよく分からない。よく分からないが、このマリオは結局誰も一度もクリアすることはなかった。その後も、この歳になるまで一度も、初代のスーパーマリオをクリアできたことがない。


 何を隠そう、ゲームが好きだ、ゲームが好きだ、と言ってはいるが、僕はゲームがそれはそれは下手くそなのである。反射神経は人一倍なく、いまでもモンスターハンターなどでは友人の足を引っ張る係として頑張っているくらいだ。

 閑話休題。


 とにかく以上が、僕のゲームのもっとも古い記憶である。


 ちなみに、ドラゴンクエスト3は大好きなゲームで、その後リメイク含めて10回以上プレイしているのだが、この回顧録ではあくまで的なところにスポットをあてていきたいので、あまり触れないことにする。


 何かもっと、ドラクエ3に対する感動とか思い入れがあったはずなのだが、思い出せなくなってしまった、というのもある。とても悲しいことである。


 こういう風にならないためにも、みんなTwitterとかでいっぱい感想をつぶやくといいと思う。一生ネットに残るからね。


 このあとドラゴンクエスト4も当然プレイするのだが、ドラクエ3と大差ない記憶しか残っていないため、割愛する。


 本題はその次からなのだ。


 スーパーファミコンと、ドラゴンクエスト5が僕の人生に出現するのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る