応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • セカンドストーリー懐かしいですね♪
    スターオーシャンの壮大な世界観大好きです!
    異世界ファンタジーかと思って遊んでいたら実はSFなんですよねー!!
    各ナンバリングタイトルは宇宙歴で関連付けて制作されているから、前シリーズで出てきた場所が少し違った形で出てきた時なんかは感動します!

    理系RPGでどのゲームを連想するかって言われたら迷わずコレですね!
    理系ウケを意識しているって意味では新次元ネプティーヌも捨てがたいですが、内容での本命はコッチですね。

    PS1のセカンドストーリーで一番思い出に残っているのはセーブ出来ない隠しダンジョンでのフリーズでした。
    隠しダンジョンになってからは某塗り薬を使ったりノエルにブラッディアーマーを装備させるなどのセコ技を使わない限り急に難しくなるゲームだっただけに、
    フリーズでのやり直しは悔しかったですね。
    しかし、フリーズしてもめげずに再挑戦してクリアー出来たときは最高でした!


    それと、PSPのセカンドエボリューションも遊びましたが、プリシスの必殺技は僕の笑いのツボにハマりましたww

  • 懐かしいゲームですね。
    またやりたくなりました。

  • このゲーム、もう内容をほとんど憶えてないですけど、クライスラー・ビルをすごく頑張って攻略したことはよく覚えています。
    ビルをクリアして、クリア後のおまけと思えないしっかりしたエンディングがあったのにもびっくりしました。
    またプレイしたいけど、どこに片付けたかわからないのが残念でしょうがないです。探さなきゃ……。

    作者からの返信

    コメント有難うございます。あのEDは本当に衝撃でした。
    中古ゲーム屋でも入手するのもありですし、最近ではアーカイブスで
    あると思うのでDLして郷愁に浸りながら楽しむのも乙です。
    お時間あればぜひ。

  • 第7話「バイオハザード3」への応援コメント

    バイオは1と2が特に印象に残ってます。
    3もプレイしたはずですが、内容はほとんど思い出せないです。
    でも、最後は超電磁砲で倒したような記憶がおぼろげながらありますね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    追跡者は最後ドロドロに溶かされ、芋虫のような不定形になります。
    それを攻撃しつつ、超電磁砲で倒します。でも、まだそれでも
    死んでいないのでとどめを刺すか、刺さないかを選択します。
    最終的にはラクーンシティにミサイルが落ちるのでどっちにしても死にますので気持ちの問題ではありますが、両パターン見ましたね。
    今やっても楽しいゲームです。

  • 第5話「アークザラッド2」への応援コメント

    ちょこのイベントは涙腺が少し緩みましたね。
    ちなみにPSで一番最初に購入してプレイした作品です。
    なので自分にとっては思いで深い作品ですね。

    作者からの返信

    覚醒ちょこのイベントは本当に可愛そうで泣いた。
    2はかなりダークな面が強く、なかなか鬱になりましたね。
    あのEDが個人的にはキツくて、キツくて。
    そういう意味でも想い出深い作品です。