序章

狩りと流星群 ①

 それは、人間の身では見ることのかなわない景色のはずだった。

 

 100フィートの眼下に、銀色をおびた湖が、太陽を反射してきらきらと輝いている。

 タマリスは太古の昔、噴火によって形づくられた場所にある。外輪山がいりんざんが王冠のようにぐるりとそびえ、谷間には水が満ち、水平線近くに河をのぞむ。なかでも美しい景観で知られる翠真珠グリーン・パール山の、通称〈巨人のテーブル〉と呼ばれる露出した大きな岩棚に立つと、王城のある金剛山との間の渓谷を一望できるだけでなく、向かい側に素晴らしい滝をながめることもできる。轟音と水しぶき。そしてその上空を、茶褐色や蛍光緑の飛竜たちが、せわしげに旋回せんかいしていた。


 いま、その岩場の上に、竜の国オンブリアの貴族たちが集まっていた。それぞれの領地や家柄を示す立派な長衣を身につけているので、華やかだ。長衣はルクヴァと呼ばれ、上半身はすっきりと細く、腰から下は大きく広がる形で、竜にまたがったときにひときわ美しく見える。

 


「滝の音がすごいですね!」


 オンブリアの王に、そう声をかけてきた者がいる。隣国イーゼンテルレからの賓客ひんきゃく、イーサー公子だった。滝の轟音に負けないように声が大きくなるようだ。

「真上から滝を見おろすなんて、われわれ人間の身には想像できない。宮廷に帰ったら、しばらくは自慢できますよ」

 癖のある黒髪とマホガニー色の瞳を持ち、その色味にあうイーゼンテルレらしい凝った刺しゅう入りの海老茶えびちゃの上着を着ている。立派な公子ぶりのイーサーだったが、美男子の多い竜族のなかでは平凡な中肉中背の男に映った。そして、同じくらい平凡な


 飛竜に乗る人間。そのことが、この狩りのもつ意味を大きく変えてしまっている。


 『古竜をぎょし、飛竜にまたがるのは、竜の子孫であるだけ』。

 竜族の国オンブリアでも、人間の国でも、ひとびとはおおむねそう信じている。

 純粋な人間は、身体の構造上、飛竜に乗ることはできない。一説に体重が重すぎるためだと考えられているが、学術的根拠はない。

 身体の軽い女性や子どもならどうかと問われれば、たしかに乗れる者はいる。かつてはそういった人間たちからなるスパイや斥候せっこう兵がいたそうだが、最近はあまりそういう話は聞かない。

 だが、その潮流が変わりつつあるのだ。

 今回の狩りは、人間の国家――イーゼンテルレの大公の嫡子、イーサー公子のたっての希望があって開かれたものである。


 を連れてとなると、ほかの者たちが狩りにいそしんでいるのを見晴らしのいい岩棚からでも見ていてもらうしかないだろう、とオンブリア側で判断しての場所選びだった。しかし驚くことに、イーサー公子はを連れてきていた。


「飛竜に乗るのがお上手でいらっしゃいますね」


 オンブリアの王、リアナ・ゼンデンは、内心の衝撃を隠して外交的なほほえみを浮かべた。「ですが、どうやって乗っていらっしゃるんですか?」


 イーサーは明るい笑い声を立てた。

矮竜わいりゅうをごらんになるのは、はじめてですか、リアナ陛下?」

矮竜わいりゅう……?」リアナはオウム返しに尋ねる。


「人間を乗せて飛べるように改良した、小型の竜です。飛ぶというより、滑空する、という感じですがね、それでもわれわれにとっては大きな成果ですよ」


「まあ、それは……。はじめて見ますが、見事なものですね。見た目には飛竜そのものだわ」

 笑顔で応じているが、リアナの内心は穏やかでない。それは彼女だけではなく、つき従う領主貴族たちにとっても、同じだろう。


 人間の国アエディクラやイーゼンテルレと、竜族の国オンブリア。その二者は大陸を南北に分割して治め、表向き友好的な関係をたもっている。

 しかし、もともと人間の二国は、オンブリアの竜王エリサによって滅ぼされたイティージエンという大国の系譜を引き継いでいるのだ。戦時中に古竜による圧倒的な軍事攻撃を経験し、戦後はオンブリアと和平を結びながらも、彼ら人間の独自の科学技術を高めることに注力している。


 周辺国がいくら技術力を高めようとも、古竜という最大の武器を持つオンブリアは、決して戦にけることはない――そう竜族たちは信じている。


(でも、いつかは軍事力でも追いつかれるかもしれない)

 そう感じさせ、王に冷や汗を流させるだけの成果が、この矮竜わいりゅうにはあった。もちろん、その効果はイーサー公子にとっても狙い打ったもののはずだ。オンブリアの竜騎手ライダーたちが隊を組んで空から襲ってきたとしても、黙って攻撃されるばかりではないぞ、という意思表示でもあるだろう。

 制空権を持つことと、古竜の神話的なまでの攻撃能力で、戦での優位性はしばらくは保たれるだろうが――人間の側にも飛行船があると聞くし、この矮竜わいりゅうにしても、いずれ飛竜のような役割を持つようにならないとも限らない。

 そんな緊張感を帯びて、異なる種族が居合わせる舞台としての、春の狩りがスタートしたのだった。


 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る