第32話 私という落ちこぼれ。

 ディアが寝付いたのは、夜半過ぎだった。



 恥ずかしかったらしく、寝床に入ろうとしないディアの説得に時間を取られた。アンナさんに断ってシャワーを浴びたので、ディアも私も臭わない。

 今、私の腕の中でスヤスヤと寝息を立てる少女は、少し泣いていたようで。指で頬をなぞると、寝返りを打とうとして体をよじった。

 朝、起きれるかな。クマできたら嫌だなぁ。


 小さくため息をついた時、ディアのお腹がチラ見していた。

 掛け布団代わりの毛布を掛けて上げようと体を起こした私は、ディアの鳩尾辺りに痣がある事に気づいてしまう。


「これ……模様?」

「それは落ちこぼれって意味のだよ。毎年決めてるんだ。」


 後ろで寝ていたアンナさんが目を開け、こちらを見て言った。意味は置いておくとして、それなりの人数がいるのだろうか。

 「気になるかい?」と言うアンナさんに曖昧な返事をすると、「明日、教えてあげるから寝な。」と言われてしまった。




「人の優劣なんて、興味無いよ。すぐ変わるきえるんだもの。」


 皆が寝付いた頃、帽子は独り言ちる。残念ながら私の耳には届かなかった。

 寝室の扉が開かれる。





「セレス、朝だよ。起きとくれ。」

「……おはよう、ございま。」


 寝ぼけ眼であいさつする私に、アンナさんは苦笑して厨房へ歩いていった。ディアは先に起きたらしい。鳥の囀りが見回す室内に響いた。

 部屋に一人きりだと理解すると、少し寂しいものがある。


 顔を洗おうと、井戸へ向かう途中でに気づいた。いつも乗っかっている帽子が、いないのだ。


「あれ? マノン?」


 私は立ち止まり、誰もいない廊下と戸口から見えている井戸を見る。何だろう、寂寥感と言うか心にポッカリと穴が空いたような……。

 胸に手を当て、感情を宥めていく。何を考えているのだろう。厨房にはアンナさんたちがいるし、さっさと顏洗って、厨房に行けば良い。


 そんな思いから早足で井戸へ向かった私が見たものは、慌てるディアと——


——たき火に焼かれ、一部が燃えているロシア帽子だった。


――――――――――


「んん? 雲行きが怪しくなったかしら?」

「問題ないかと。」

「そう? マノンは何をしているのかしら。」

「不思議ですね。」


――――――――――


被害

 主人公の心:以後、一人で居る事を嫌がります


補足

 落ち零れ:容器から零れ落ちた何か、を指して使っています

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る