第2話淡路島三泊四日サイクリング・1日目①

 ----------------------------------

|    アルちゃん     |

| 種族・ドワーフ(見た目) |

| 身長    168cm  |

| 体重     85kg  |

| 体脂肪率   37%   |

| BMI   30(肥満度2)|

| 状態    旅に出たい  |

| (  4月中頃当時  ) |

 -----------------------------------


 ※BMI= 体重(kg)÷身長(m)÷身長(÷)

 ※ 体脂肪率=(実際の体重ー標準体重)÷標準体重×100

   標準体重=身長m×身長m×22


↓ 前書き ↓


 こんにちは、アルちゃんです。

 髭のないドワーフのような風貌をしています。横から見ると洋ナシ型です。

 去る4月の中頃のことです。

 3月の終盤に大阪へと引越ししてきたのですが、愛車を携えてきました。

 といっても四輪ではありません。

 エンジンの積んでいない、ちょっといいマウンテンバイク

 GIANT GREAT JOURNEY 2010年モデル。

 その年に台湾へサイクリングへ出かける折りに思い切って購入しました。

 キャンプ用具を満載に出来る、力強い自転車です。

 本当はそのままもっと遠い異国の地へ赴いて轍を刻みたかったのですが、

 まぁ仕事とか、その他色々あって、今の今まで実践できずにいます。

 宝の持ち腐れです。

 ちなみにこの自転車が昨年廃番になったときいて、悲しい思いになりました。


 それでもこれは10万円もした代物です。

 このまま活用せず、兵どもが夢の跡にさせておく訳にはいかないのです。

 少しでもダイエットに役立ててもらうために、

 淡路島へサイクリングに出かけることになりました。


↓ 本編 ↓


 僕の実家は滋賀県です。

 初めてのサイクリングはびわ湖一周です。

 淡路島はびわ湖と同じ面積だといいます。

「なら、二日に分ければ楽しく一周出来るだろう」と、高をくくりました。

 それがそもそもの間違いでした。


 大阪からの淡路島へのアクセスはいくつかあります。

 マイカーが無い場合は、高速バスかフェリーです。

 フェリーは明石市から出ています。神戸市の西10kmほどの町です。

 明石市へは電車でいくのがお手軽です。

 自転車は分解して、肩掛けのバッグに入れて持ち運べばいいのです。

「輪行」という方法です。

 バスを使うにしても、フェリーを使うにしても、輪行する必要があります。

 僕は輪行をなるべくしたくありません。

 20kgほどの大荷物を背負って駅をうろつくのは、はっきり言って苦痛です。

 輪行は自転車の遠乗りに必要な手段ですが、一回でも少なくしたいのです。

 あと今、収入がないので、必要のない電車代を出すのがとても惜しい……


 ということで、明石市まで自転車で行きました。

 自宅から50kmほどです。

 元々一日80kmぐらい走る予定だったので、ついでのようなもんです。

 旅行が一日延びたところで、気にする身分ではないのです。

「まぁ、元々ダイエット目的で走るんだし、いっか」って感じです。

 空は晴天。

 キャンプ用品を満載にして、出発しました。


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る