KUNIBIKI

めるえむ2018

第1話

 20XX年の夏。

 アタシは編集会議に遅刻した。

「遅くなりました!」

 ドタバタと駆け込んだアタシを見る、先輩がたの冷たい視線。

 冷たい、というよりクール。

 クールそのもの。

 デスクが禁煙パイプを口にくわえたまま言った。

「マジ遅かったな。おかげで全員ゆっくりと、好きな担当が選べた。残りはこれだ」

 禁煙パイプで示されたホワイトボードには、『スモー』と『いけばな』しか残っていなかった。

 スモーといけばなあ? 

 きゅっ、きゅうきょくのせんたくっ。

 漢字で浮かばないほどテンパるけど、どっちかしかないとしたら、スモー、だ。

 いけばなだと、生活情報、家庭部だもん。

 下手すると一生、身の上相談とかの記事チェックになっちゃう。

「そう言うと思った。じゃ早速空港行ってくれ。士幌山部屋に外人新弟子が入る」

「は?」

 いきなり取材?

 まじありえない。


 個人所有のホババ~ホバーバイク~で空港まで飛ぶ。

 ファルルフからの直行便はもう着いてる。

 士幌山部屋はTOKIOタイムス社からかなり隔たるから、何としてもここで関係者と顔つなぎしときたい。

 幸いロビーで大男集団を発見、近づいたらドンピシャだった。

「TOKIOタイムスです! 新弟子君取材させてください!」

 言いながら、ぐるりとメンツを見渡す。

 大柄の男性たち。

 といってもブザマに太ったりしてるわけではなく、十分に鍛えられた、筋肉質の肉体の持ち主たちだ。

 年とってるけど、いちばんハンサムな大柄が、

「お世話さまです」

と頭を下げてくださった。

 (この方が士幌山親方?)

「八木沢さんは?」

「栄転でロシア行きました」

「それって栄転違うっしょー」

「こら、ハヤノテルっ」

 士幌山とおぼしき美形老大柄は、若いのを制し、傍らの小さな黒人の男の子をアタシに紹介した。

「ファルルフから来たメサくんです。十一歳。冬に十二になります」

「けっこうちっ…小柄ですね」

 ちっちゃいはさすがに失礼だろう。

 上品な顔立ちの、ゴツクない力士が柔和に笑って、

「僕去年、もっとちっちゃかったですよ」

「メサ、レディにご挨拶」

 老ハンサムが少年に促す。

「サダリホ」

「さ、さだりほ」

 現地語には現地語で返す。

 記者の基本。

 すると柔和がやわらかく、

「返す方はさだるふです」

 そなの?

「さだる…ふ…?」

 メサがにこっと笑った…


 帰宅したら母がエキサイトしてた。

「士幌山部屋へ行ったのおおっ!?」

「ママってスモーファンだったっけ?」 

「スモーなんかどうでもいーけど士幌山は好きっ。昔の四股名は『輝雄』。角界一のハンサムだったのよ? あー、会いたかったー」

 ぺ・ヨンジュンにも嵐にもハマらなかった、が自慢の母がキラキラしてる。

 言われてみればハンサム度ハンパなかった。

 『輝雄』かぁ…


 遠い遠い士幌山部屋へ、来る日も来る日も通い続ける。

 特にスポーツ好きでもない、ましてスモーなんて、のアタシには、母に土産話が出来るコトいがい、何のメリットもない。

 土の匂い、汗の匂い。

 男たちのぶつかり合う音。

 神棚。

 鉄砲柱。

 土俵。

 お神酒。

 可愛がり。

 でも今のスモーはそれだけじゃない。

 人型ローダーに搭乗して戦う、マシンバトル部門と、肉体改造もクスリもやり放題の、肉体強化部門。

 二つの部門が増えた結果、今やスモーの代名詞たる本格は、完璧絶滅危惧種だ。

 本格の名門とうたわれる、この士幌山部屋でさえ、奥にはマシン相撲土俵があり、人型ローダーが七体ある。

 アタシの脳裏に母との、昨夜の会話が甦る。

「フツーのオジサンだったよ? 大きいだけで。でもフツーのオジサンにしてはめちゃめちゃハンサムだった。強化系の後遺症とか来てない感じ。これから崩れるのかな」

「崩れません! 士幌山が『輝雄』だった時代には、マシン系も強化系もなかったの! ついこの間まで相撲は本格だけだったの! アタシに言わせりゃ他の系統はみんな邪道よ邪道!」

 まくしたてる母の語調きつくて、思わず両耳押さえたっけ。

 ママの言い分もわかんないではないけど、今こうして見てたって、ハデるのは強化系の稽古だ。

 こないだ『栄転違うっしょー』ってつっこんできた大男、ハヤノテル~漢字で書くと隼ノ輝だそうだ~の、盛り上がった肩とか太い腕とか、見るからに強そうでそそられる。

 それに比べてメサくんは、あまりにも、あまりにも小さい…

 新弟子なるのに身長制限とかないの?

「昔はね、キツイのがあったんです」

「あっ親方、おはようございます」

 近くでみるとますます…見応えのあるハンサムだ。

「身長が一ミリ足りないだけでも、力士になれなかった。どうしてもなりたいからって、頭にシリコン入れて、身長伸ばして合格したなんてやつもいたんですよ」

「へえ…」

「でも今はもう、ほとんどないも同然。ごく当たり前の健康診断だけといってもいい」

「スモーが三つに分かれて、好きな系統に進めるようになったことの恩恵ですよね」

 タッチライターでメモを取っている私のことばに、親方は「そうだね」とは答えない。

 同意したくない何かがある?

 ちょっと気になったけど、今日まとめたい記事のメインは士幌山親方の憂鬱ではなく、新外人力士の紹介だ。

「メサくんはどれ系に育てるんですか? こんなに小柄だと、本格は不利だと思いますが」

「だからっていきなりクスリ打つの? あいつみたいに?」

 隼ノ輝を指す。

 少し不機嫌の波動がある。

「おい。見た目ばっかり作ってないで技も覚えろ」

 隼ノ輝はへへっと笑っている。

「それは賛成できかねますけど、機械で戦うやつとか」

「マシンバトルかな?」

と唇を結び、

「それだと確かにデビューは早くなるが…。できればじっくり体を作らせたいね」

 体力テストをされていたメサが士幌山のところへとんできた。

「でびゅー早い、いい。メサ、あすでもリキシ、したい」

「あす?」

 親方おおいに苦笑して、

「どうしようかねレイコちゃん」

「ど、どうって言われましても…」

 答えようがなかった。




  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る